ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年05月12日(水)のFXニュース(4)

  • 2010年05月12日(水)16時15分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    生産者・輸入価格-4月:0.6%(0.4%)
    生産者・輸入価格-4月(前年比):0.8%(0.6%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)16時15分
    スイス・4月生産者輸入価格(前月比)

    スイス・4月生産者輸入価格(前月比)

    前回:+0.5%
    予想:+0.4%
    今回:+0.6%

  • 2010年05月12日(水)16時10分
    日銀

    5月18日に米ドル資金供給オペの入札を実施
    米ドル資金供給オペの期間は84日間、固定金利方式で金額制限は設けず

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)15時45分
    仏・4月消費者物価指数(前月比)

    仏・4月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.5%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3%

    仏・3月経常収支

    前回:-36億ユーロ
    予想: N/A
    今回:-48億ユーロ

    仏・国内総生産(前期比)(1-3月期)

    前回:+0.6%
    予想:+0.3%
    今回:+0.1%

  • 2010年05月12日(水)15時26分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    現在の危機に対して、適切な決定を下している
    ECBは紙幣を増刷する機械を動かしているわけではない
    警戒姿勢を続ける必要がある
    ECBの行動は、条約の規定に沿っている
    財政規律の必要性は誰もが知っている
    ECBの独立性は、誰も疑っていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)15時25分
    ECB総裁発言

    ○緊張は続いている
    ○われわれは警戒続ける必要
    ○ECBは物価安定もたらしてきた
    ○債券市場への介入は正常回復が目的

  • 2010年05月12日(水)15時01分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q(速報値):0.2%(0.0%)
    GDP-1Q(前年比/速報値):1.6%(1.2%)

    *前回修正
    GDP:0.0%→0.2%
    GDP(前年比):-2.4%→-2.2%


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)15時00分
    独 第1四半期GDP

    第1四半期GDP 季調済(前期比) +0.2%(市場予想 ±0.0%)
    第1四半期GDP(季調済/前年比) +1.6%(市場予想 +1.2%)
    第1四半期GDP(季調前/前年比) +1.7%(市場予想 +1.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月12日(水)15時00分
    独・GDP

    独・GDP(前期比)(1-3月期)

    前回: 0.0%
    予想: 0.0%
    今回:+0.2%

    独・GDP(前年比)(1-3月期)

    前回:-2.4%
    予想:+1.2%
    今回:+1.6%

  • 2010年05月12日(水)14時43分
    東京後場概況-クロス円軟調

    日経平均がマイナス圏へ転落、ダウ先物もマイナス幅を拡大した事からリスク回避の思惑が強まり、
    クロス円は軟調な展開。ユーロ円は116.55付近、豪ドル円も82.25付近まで下振れるなど円買いが
    一時優勢。米モルガン・スタンレーにもモーゲージ担保証券に関連して検察当局が調査するとの米紙
    報道も重石となった様子。ドル円もクロス円に関連して水準を切り下げ92円半ばで売買が交錯している。

    14時38分現在、ドル円92.60-62、ユーロ円116.98-01、ユーロドル1.2635-37で推移している。

  • 2010年05月12日(水)14時31分
    シュタルクECB(欧州中銀)専務理事

    ECBの決定、政治的圧力はなかった
    買い入れた政府債は満期まで保持する
    今年はインフレ率がさらに上昇するだろうが、物価は安定
    予測できる将来、インフレリスクはない
    一部の地域ではインフレ率の上昇見られる
    インフレ率を上昇させる圧力に対抗
    世界各国の中銀は増加する政治的圧力にさらされているもよう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)14時05分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間はポンドが軟調に推移。昨日、連立政権樹立の可能性が高まったことで、英政権への不透明感が後退。ポンド上昇への期待感が高まる中、本日に入ると英テレグラフ紙が「欧州は英国に危機に直面しても支援を要請するべきではないとの考えを表明」と題した記事を掲載。同記事の「ユーロに起こった市場の混乱がポンドに影響を与えるのは時間の問題」との内容が嫌気されている。一方、円はじりじりと上昇。米WSJ紙による「米国がモルガン・スタンレーを調査」との記事が、過日のゴールドマンサックス提訴問題を想起。リスク回避志向の高まりから安全資産としての円の魅力が増している。この後は15:00に独第1四半期GDPの発表が予定されている。

    ドル/円 92.50-52  ポンド/円 137.55-61  ポンド/ドル 1.4867-75

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)14時02分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    景気先行CI指数-3月(速報値):102.8(102.8)
    景気一致CI指数-3月(速報値):101.1(101.6)

    *前回修正
    景気先行CI指数:98.5→98.4
    景気一致CI指数:100.5→100.0

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)14時00分
    日 3月景気先行CI指数、3月景気一致CI指数

    3月景気先行CI指数 102.8(市場予想 102.8)
    3月景気一致CI指数 102.1(市場予想 102.6)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月12日(水)14時00分
    国内・3月景気先行CI指数

    国内・3月景気先行CI指数

    前回: 98.5
    予想:102.8
    今回:102.8

    国内・3月景気一致CI指数

    前回:100.5
    予想:101.6
    今回:101.1

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人