
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2010年05月24日(月)のFXニュース(4)
-
2010年05月24日(月)15時53分
菅経済財政担当相
景気は自律回復とまではいっていない
政府と日銀の景気に対する見方に違いはない
景気が強くなっているかは、GDP2次速報を見て判断
欧州情勢、注意深く見ておかなければいけない段階
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)15時38分
クリントン米国務長官
在日米軍問題をめぐる鳩山首相の決断を称賛
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)15時00分
津村政務官
自律的な回復の芽に広がり、GDP2次速報を中心に確認したい
景気回復について大きな判断をする時期が近づいている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)14時59分
5月月例経済報告
景気「着実に持ち直してきている」、判断据え置き
欧州問題を背景に、金融資本市場の変動リスク要因を追加
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)14時57分
東京後場概況-買戻し後は揉み合い
上海株価堅調や日経平均が一時プラスに転じたことでクロス円は底堅い動き。ユーロ円は一時113円乗せ、
ポンド円は130円半ばを中心に揉み合うなど前場のリスク回避の動きが巻き戻されている模様。また、
豪鉱山大手の事業見直し観測から下押ししていた豪ドル円も一時75円に乗せ強含み。一方、ドル円は
90円50銭付近にあるとされる輸出筋の売りが意識され90円前半の狭いレンジ内で小動きとなっている。
午後3時02分現在、ドル円90.15-17、ユーロ円112.69-72、ユーロドル1.2498-00で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月24日(月)14時53分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ユーロがじりじりと下落。週末にEU財務相会合が開催された。ここで財政規律を順守できない国に対し厳格な制裁を課すことで合意。これが域内経済成長が鈍化するのではとの懸念につながり重しとなっている。豪ドルも上値重い。18日に公表されたRBA(豪準備銀)議事録で利上げサイクル中断の可能性が示唆されたこと。加えて、豪政府が鉱山事業に対する40%の新税について、鉱山大手リオ・ティントが「新税により、鉱山事業を豪州からシフトすることになる可能性」と発し懸念を示したことが嫌気されている。円は往って来いの展開。アジア時間序盤に李・韓国大統領が「哨戒艦沈没問題を国連安保理に提起する」「韓国領海における北朝鮮の商業船舶の航行権を停止」とコメントしたことでリスク回避の円買いに。ただその後は上海総合指数が3%超上昇していることでリスク志向が再燃。安全資産としての円の魅力が低下している。
ドル/円 90.13-15 ユーロ/円 112.59-62 ユーロ/ドル 1.2489-91
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)14時44分
野田財務副大臣
米中戦略対話での人民元の議論、日本としても注目している
先進国と新興国のリーダー同士の対話、意義深い
口蹄疫対策、財政が制約要因にならないようにしたい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)14時27分
米大統領
○韓国大統領の取り組みを全面的に支持
○米軍に対し、韓国軍との協調を指示
○米国は北朝鮮への制裁を求める韓国の決定を支持Powered by セントラル短資FX -
2010年05月24日(月)14時10分
米ホワイトハウス
韓国の北朝鮮に対する措置は「完全に適切」
米は韓国を引き続き全面的に支持
北朝鮮は「好戦的で恐喝的な行為」を止め攻撃について謝罪を
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)14時04分
5月日銀経済月報
日本の景気は海外経済の改善を起点として緩やかに回復しつつある
国内民需は持ち直しを続けるものの、当面緩やかなものにとどまる可能性高い
4-6月の生産の伸び率は鈍化するが、実勢としてはしっかりとした増加続ける
国内企業物価は当面、緩やかな上昇を続けるとみられる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)14時02分
シンガポール経済指標
消費者物価指数-4月:0.9%
消費者物価指数-4月(前年比):3.2%
*事前予想は無し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)14時02分
日銀月報
○景気緩やかに回復しつつあるー判断を一歩前進
○金融環境、緩和方向の動きが続いている
○国内民需先行き緩やかな持ち直しにとどまる
○設備投資、持ち直しに転じつつあるに判断前進Powered by セントラル短資FX -
2010年05月24日(月)14時01分
日本経済指標
全国スーパー売上高-4月(前年比):-4.9%
*事前予想は無し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月24日(月)14時00分
シンガポール・4月小売売上高
シンガポール・4月小売売上高(前年比)
前回:+1.6%
予想: N/A
今回:+3.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月24日(月)13時41分
シン・インド首相
インドの2011年のGDP成長率は8.5%の見込み
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月21日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州主要株価指数一覧(04/21(月) 17:29)
- [NEW!]ドル・円は大幅安、夕方にドル売り再開(04/21(月) 17:22)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円、戻り鈍い(04/21(月) 17:04)
- ユーロドル、1.1539ドルまで上値伸ばす 欧州勢不在もドル安継続(04/21(月) 16:44)
- 上海総合指数0.45%高の3291.434(前日比+14.704)で取引終了(04/21(月) 16:35)
- ドル円 140.60円までじり安、本日の安値更新(04/21(月) 16:24)
- ドル・円は弱含みか、米FRB議長更迭をめぐり信認低下の売り継続(04/21(月) 15:56)
- 日経平均大引け:前週末比450.36円安の34279.92円(04/21(月) 15:36)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い(04/21(月) 15:05)
- ドル・円は失速、ドル売り圧力で(04/21(月) 14:50)
- ドル・円:ドル・円は140円64銭まで値下がり、リスク回避の円買い継続(04/21(月) 13:26)
- ユーロドル、1.1550ドルは売り 上昇直後でもあり1.14ドル台はオーダー少なめ(04/21(月) 13:05)
- 上海総合指数0.30%高の3286.441(前日比+9.711)で午前の取引終了(04/21(月) 12:35)
過去のFXニュース

- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ -
2025年04月21日(月)14時45分公開
米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。… -
2025年04月21日(月)09時45分公開
ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か? -
2025年04月21日(月)09時34分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月21日(月)06時57分公開
4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)