2010年05月26日(水)のFXニュース(1)
-
2010年05月26日(水)01時56分
ブラード・セントルイス連銀総裁
○銀行の貸し出し意欲は高まっている
○FRBの量的緩和プログラムは「非常に有効」
○景気が悪化すればFRBは量的緩和手段を調整可能
○米経済は力を増しつつある
○市場は金利に焦点絞るがFRBには二つの手段がある
○流動性の吸収は別の形での引締め政策
○量的緩和は必ずしもインフレを招くと限らない
○量的緩和は「妥当な時間枠」において解除へ
○解除は5-6年かけて実施へ
○現時点ではデフレはリスクでなくなった
○欧州経済には「疑問符が付く」Powered by セントラル短資FX -
2010年05月26日(水)01時45分
NY前場概況--円買い・ドル買い一服
世界的な株安の流れを受けNYダウも寄付き直後、一時9800の大台割れまで急落。
ユーロドルが再びロンドン時間の安値1.21後半まで下押し、ユーロ円が一時109円丁度
近辺まで下落するなど序盤はリスク回避の動きが活発化。しかしながら、その後米消費者
信頼感が市場予想を上回ったことをきっかけに株価が反発、ドル円が90円手前まで上振れ、
ユーロ円が一時110円半ばまで値を戻すなど買い戻しの動きが強まっている。
1時42分現在、ドル円89.83-85、ユーロ円110.27-30、ユーロドル1.2273-75で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月26日(水)01時40分
ブラード・セントルイス連銀総裁
FRBの量的緩和は非常に有効だ
景気が悪化すれば、FRBは量的緩和の手段を調整する事が可能
米経済は拡大している
市場は金利を注視しているが、FRBには2つの政策手段がある
流動性の供給、別の形での引き締め政策だ
量的緩和、必ずしもインフレを引き起こすというわけではない
解除には5年か、それ以上かけて実施へ
デフレリスクは転換期を過ぎ、現時点ではデフレリスクはない
欧州経済には疑問符がつく
デフレよりも、インフレの方が可能性は高い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)01時34分
ゴーダン・南アフリカ財務相
失った雇用を回復させるには、より強い成長が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)00時59分
ブラード・セントルイス連銀総裁
ローン需要は非常に低いが、銀行の貸出し意欲は高まりつつある
銀行は景気回復に対しナーバスになっている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)00時20分
ブラード・セントルイス連銀総裁
今後数年、マクロ経済の変動が高まる可能性も
異例の緩和策の終了後、明確なルールに基づいた政策が中心的な課題となる
欧州の混乱が世界経済を回復軌道から外す可能性は低い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)00時09分
米ホワイトハウス
北朝鮮は好戦的な行為を止めるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年05月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月26日(水)19:21公開朝鮮半島情勢は見かけほど緊迫してない。ユーロ圏のドタバタのほうが深刻。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月26日(水)16:15公開“FX会社出禁”トレーダーを捕獲!(1)「1週間で2億円」の手法が狙うものは?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年05月26日(水)06:38公開5月26日(水)◆『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月03日(月)14時08分公開
関税問題での緊張緩和がテーマでドル全面高に、次会合での利下げ見通し低まりつつ政府閉鎖も続く -
2025年11月03日(月)10時14分公開
ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か? -
2025年11月03日(月)07時04分公開
11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に… -
2025年11月02日(日)17時58分公開
【11月3日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月31日(金)15時36分公開
タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【11月3日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)












![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)






![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)