ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年05月21日(金)のFXニュース(5)

  • 2010年05月21日(金)17時00分
    ユーロ圏・3月経常収支

    ユーロ圏・3月経常収支

    前回:-39億ユーロ
    予想: N/A
    今回:+17億ユーロ

    独・5月IFO景気動向

    前回:101.6
    予想:101.9
    今回:101.5

    ユーロ圏・5月PMI製造業

    前回:57.6
    予想:57.4
    今回:55.9

    ユーロ圏・5月PMIサービス業

    前回:55.6
    予想:55.6
    今回:56.0

  • 2010年05月21日(金)16時59分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-5月(速報値):56.0(55.6)
    PMI製造業-5月(速報値):55.9(57.4)

    *1分フライング

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)16時54分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢参入後、ユーロは再び下落。先ほどSNB(スイス国立銀行)は「スイスの為替準備高、3月時点での1249億スイスフランから、4月には1536億スイスフランに増加」と発言。SNBが引き続き活発な介入姿勢を続けていることが明らかとなった。ユーロ/スイスは5月6日に1.4000を一旦割り込み、その後上値の重い展開が続いていた。5月19日以降ユーロ/スイスは大きく上昇しており、昨日ジョーダンSNB副総裁は「スイスフランの上昇に断固として対応する」との発言を改めて行った。
    この後17:00には独が5月のIFO景気動向を発表する予定。予想は101.9と前回の101.6から上昇する見通し。
    欧州株式市場は本日の取引を総じて下落して開始した。

    ドル/円 89.86-88 ユーロ/円 112.22-25 ユーロ/スイス 1.4371-76

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)16時29分
    白川日銀総裁

    国内民間需要に自律回復の動きみられる
    成長基盤強化、1年の金利に働きかけることを考えているわけではない
    日本経済は展望レポートの見通しに沿って推移
    成長基盤強化、金融政策や金融調節運営と整合的なものとする
    現時点で欧州市場の日本経済への影響は限定的
    ECBの国債買い入れ、物価安定のもとでの持続的成長実現のためには最適な判断
    欧州諸国の財政をめぐる動きは依然不安定
    成長基盤強化は時限措置とする
    成長基盤強化、政府などの成長戦略の考え方を参考にする
    成長基盤強化、ミクロの資源配分への介入は避ける
    金融市場の動き急、日銀として注視
    ECBの国債買い入れ、民間・公的債券市場の機能不全是正が目的
    市場の信認確保は時間かかるプロセス
    為替介入、コメントしない
    金融規制・監督はグローバルに整合的な形で実施すべき=独空売り規制で
    世界経済、新興国などにけん引された回復という見通し変える必要ない
    成長基盤強化、証券化商品を適格担保として受け入れること検討の余地も

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)16時28分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-5月(速報値):53.7(55.4)
    PMI製造業-5月(速報値) :58.3(61.1)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)16時26分
    ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事

    6ヶ月物のオークションの再導入、出口戦略を鈍化させる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)16時20分
    白川日銀総裁

    ○日本経済への影響は限定的-ギリシャ問題
    ○国内民需の自律的回復の動きが見られる
    ○欧州市場の緊張がさらに高まれば世界経済の下振れリスク
    ○日本株は不安定だが、短期金融市場は安定的に推移
    ○国内雇用の厳しさは若干和らいでいる

  • 2010年05月21日(金)16時04分
    SNB(スイス国立銀行)

    スイスの為替準備金、3月時点での1249億スイスフランから、4月には1536億スイスフランに増加。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)15時55分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ヘッジファンドはよりコントロールされるべき、格付け機関はより透明性が必要
    急激な為替の動きはECB(欧州中銀)が望むものではないが、ユーロ/ドル相場はヒストリカル・レンジの範囲内
    各国は債務スパイラルを防ぐために財政赤字を大幅に縮小しなければならない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)15時27分
    ボルト仏予算相

    ユーロはいくらコストがかかっても救わなければならない
    ユーロは危機に直面していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)15時27分
    東京後場概況-巻き戻し一巡

    ストップを巻き込み1.2670付近まで急伸したユーロドルが主導し、クロス円は上値を拡大。
    ユーロ円は114.35付近、豪ドル円も75.50付近まで上昇する場面もあったが、ダウ先物が
    再び軟化した事から反落。ドル円も90.30付近で輸出の売りが観測されて上値が重くなる
    など、ドル円クロス円ともに買い戻し一巡、次第に売り買いが交錯する荒い相場展開。途中
    『首相が金融市場の動向注視と対応と指示』との菅財務相発言が伝わったが市場の反応は
    限定的。

    15時24分現在、ドル円90.13-15、ユーロ円113.27-30、ユーロドル1.2564-66で推移している。

  • 2010年05月21日(金)15時15分
    サルガド・スペイン財務相

    改革が成長を促す

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)15時03分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q(確報値): 0.2%(0.2%)
    GDP-1Q(前年比/確報値):1.6%(1.6%)

    個人消費-1Q(確報値):-0.8%(-0.4%)
    政府支出-1Q(確報値):1.1%(0.6%)
    国内需要-1Q(確報値):1.4%  *予想なし
    輸入-1Q(確報値):6.1%(4.0%)
    輸出-1Q(確報値):2.6%(1.5%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)15時02分
    東京株式市場-大引け

    東京株式市場の日経平均株価は前日比-245.77円の9784.54円、東証株価指数(TOPIX)は前日比-18.46ポイントの879.69ポイントで引けた。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)15時00分
    独・GDP(1-3月期)

    独・GDP(前期比)(1-3月期)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.2%

    独・GDP(前年比)(1-3月期)

    前回:+1.6%
    予想:+1.6%
    今回:+1.6%

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較