
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年06月01日(火)のFXニュース(5)
-
2010年06月01日(火)18時00分
欧 ユーロ圏4月失業率
ユーロ圏4月失業率 10.1%(市場予想 10.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月01日(火)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
失業率-4月:10.1% (10.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月01日(火)18時00分
ユーロ圏・4月失業率
ユーロ圏・4月失業率
前回:10.0%
予想:10.0%
今回:10.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年06月01日(火)17時50分
ユーロ円110円割れ
ユーロ売りがさらに加速、ユーロ円は110円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月01日(火)17時30分
英・5月PMI製造業
英・5月PMI製造業
前回:58.0
予想:57.9
今回:58.0Powered by セントラル短資FX -
2010年06月01日(火)17時29分
英経済指標
( )は事前予想
PMI製造業-5月:58.0 (57.9)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月01日(火)17時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
PMI製造業-5月(確報値):55.8(55.9)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月01日(火)17時00分
ユーロ圏・5月PMI製造業
ユーロ圏・5月PMI製造業
前回:55.9
予想:55.9
今回:55.8Powered by セントラル短資FX -
2010年06月01日(火)16時56分
独経済指標
( )は事前予想
失業者数-5月:-4.5万人(-1.7万人)
失業率-5月:7.7%(7.8%)
PMI製造業-5月(確報値):58.4(58.3)
*前回修正
失業者数:-6.8万人→-6.7万人
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月01日(火)16時55分
ドイツ・5月失業率(季調済)
ドイツ・5月失業率(季調済)
前回:7.8%
予想:7.8%
今回:7.7%
ドイツ・5月失業者数
前回:-6.8万人
予想:-1.7万人
今回:-4.5万人Powered by セントラル短資FX -
2010年06月01日(火)16時49分
スペイン労働相
労働改革の協議は最終段階にある
労働改革の協議は遅くとも来週半ばまでに最終決定へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月01日(火)16時36分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、ドルと円が上昇。欧州主要株価指数の1%超の下げに加え、真偽は不明だが「フランスが格下げされる」との噂も聞かれ、こうしたニュースが市場のリスク回避姿勢を一段と強め、安全資産と位置付けられるドルと円を押し上げている。
ドル/円 90.73-75 豪ドル/円 75.64-68 ユーロ/円 110.71-74 ユーロ/ドル 1.2200-02
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月01日(火)16時30分
スイス経済指標
( )は事前予想
SVME購買部協会景気指数-5月:66.4(64.4)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月01日(火)16時30分
スイス・5月SVME購買部協会景気指数
スイス・5月SVME購買部協会景気指数
前回:65.9
予想:64.4
今回:66.4Powered by セントラル短資FX -
2010年06月01日(火)16時20分
ユーロドル1.22割れ
欧州銀行の損失拡大観測を背景にユーロ売りが強まりユーロドルが一時1.22割れを示現。
Powered by セントラル短資FX
2010年06月01日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月01日(火)19:11公開脳天気なのは日本市場だけだった?今晩の欧米市場が鍵になってくる。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月01日(火)18:02公開後藤田明広氏に聞く(1) ギリシャはデフォルト同然。ユーロは2分割すべき!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年06月01日(火)07:49公開6月1日(火)★『連休明けのロンドン及びNY市場の動向』と『米国の経済指標での反応』、そして『6月の月初要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月21日(水)15時48分公開
円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定 -
2025年05月21日(水)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」が提案する「世界通貨セレクト」って何? 仲良し通貨ペアを使って長期… -
2025年05月21日(水)09時50分公開
ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。 -
2025年05月21日(水)07時31分公開
5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地… -
2025年05月20日(火)20時48分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
- 米トリプル安は欧州時間で終わりドル相場反転、ドル円チョッピ―でも狭いレンジ内でG7財務相会談へ(持田有紀子)
- ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)