ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
2025年4月7日(月)日本時間3時38分3秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年06月23日(水)のFXニュース(5)

  • 2010年06月23日(水)21時30分
    カナダ・4月小売売上高

    カナダ・4月小売売上高(前月比)

    前回:+2.1%
    予想:-0.4%
    今回:-2.0%

    カナダ・4月小売売上高(除自動車/前月比)

    前回:+1.7%
    予想: 0.0%
    今回:-1.2%

  • 2010年06月23日(水)21時27分
    G20声明草案

    経済回復へのG20の取り組みは成果を上げた、油断はできない
    多くの国での財政問題、回復を脅かし長期的な成長見通し弱める恐れ
    経済回復はぜい弱で一様でない、失業は依然許容できない水準

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月23日(水)21時04分
    ノルウェー中銀

    インフレは広範囲で予測に沿っている
    世界市場での動揺は、経済進展に不確実性をもたらしている
    経済回復は続く、しかし予想されていたものよりゆっくりとしたものになるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月23日(水)21時00分
    ノルウェー中銀は政策金利を2.00%に据え置くことを決定

    ノルウェー中銀は、市場の予想通り政策金利を2.00%に据え置くことを決定。


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月23日(水)20時51分
    海外市況

    ( )は前営業日比

    NYダウ先物:10281(+48)*20:33時点
    NY原油先物:77.66(-0.19)
    NY金先物:1246.10(+5.30)

    英FT100指数:5225.55(-21.43)*20:34時点
    独DAX指数:6259.38(-9.66)*20:34時点

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月23日(水)20時08分
    FX Flash News 欧州時間午後

    注目されていたBOE(英中銀)議事録では、政策金利の据え置きが7対1で決定されていたことが判明した。資産買い入れ枠の据え置きは8対0の全会一致だった。金利引上げに票を投じたのはセンタンス委員。利上げの根拠は高止まりのCPIと主張していた。
    他のメンバーは財政削減による不確実性を考慮すると、金利の据え置きが望ましいとしており、昨日オズボーン財務相によって公表された予算報告の大規模な歳出削減が、今後、景気回復の重石となる可能性が懸念されているようだ。
    この後は21:00にノルウェー中銀政策金利の発表が控えている。予想では金利は2.00%に据え置き。利上げサイクル継続を示唆するものと考えられる。

    ポンド/円 134.49-55 ポンド/ドル 1.4912-15 ノルウェークローネ/円 13.93-98

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月23日(水)20時00分
    米国・MBA住宅ローン申請指数

    米国・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回:+17.7%
    予想: N/A
    今回: -5.9%

  • 2010年06月23日(水)18時37分
    欧州前場概況-穏やかにレンジ内取引

    欧州時間に入っても大きな動きはなく、ドル円は90円30銭から50銭付近での上下動、
    クロス円もユーロ円が111円を挟んで揉み合いとなるなど一方に傾く相場にはなりづらい状況、
    ポンドは昨日来からの上昇が続いており堅調、6月の議事録発表後にポンドドルが1.49台前半、
    ポンド円が134円後半まで急伸、その後も反落の兆しはなく、ほぼ高値圏で売り買い交錯、
    米FOMCを控え積極的な取引は手控えられている模様。

    18時37分現在、ドル円90.37-39、ユーロ円111.07-10、ユーロドル1.2288-90で推移している。

  • 2010年06月23日(水)18時31分
    南アフリカ経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-5月:0.2%(0.2%)
    消費者物価指数-5月(前年比):4.6%(4.6%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月23日(水)18時30分
    南ア 5月消費者物価指数

    5月消費者物価指数(前月比) +0.2% (市場予想 +0.2%)
    5月消費者物価指数(前年比) +4.6% (市場予想 +4.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月23日(水)18時30分
    南ア・5月CPI(前月比)

    南ア・5月CPI(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.2%

    南ア・5月CPI(前年比)

    前回:+4.8%
    予想:+4.6%
    今回:+4.6%

  • 2010年06月23日(水)18時26分
    EUがG20に書簡

    G20は世界的な金融取引税の導入を探るべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月23日(水)17時50分
    06/23 東京サマリー

    23日の東京外国為替市場では、円が底堅く推移した。
    前日の欧米市場の流れを継いで、円相場はオセアニア市場に入っても底堅く推移した。東京市場序盤に、ユーロ/ドルがストップロス注文をつけて本日の安値1.2243ドルまで売られたのをきっかけにユーロ/円はNY市場での安値を割って110.75円まで下落したが、売り一巡後は利益確定の買い戻しや、対スイスフランでのユーロ買い戻しに連れて一旦111.14円まで反発した。
    しかしその後、日本時間午後に入ってアジア株が全面安の展開となったのを受けてリスク回避の動きが強まると、ユーロ/円は本日の安値110.71円まで反落した。
    本日は、3:15にFOMC終了後米政策金利の発表、明日7:45にNZ第1四半期GDPの発表が予定されている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円90.45   ユーロ/円111.11   ユーロ/ドル1.2284

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月23日(水)17時38分
    ポンドドルが一時1.49台

    英議事録発表後、ポンドドルが1.4903まで上昇、ポンド円も134円88銭まで上昇した。

  • 2010年06月23日(水)17時32分
    BOE(英中銀)議事録

    6月の英中銀金融政策委(MPC)、政策金利据え置きを7対1で決定
    6月の英中銀金融政策委、資産買い入れ枠の据え置き8対0で決定
    センタンス委員は利上げを主張
    金利においての票割れは2009年2月以来初、2008年8月以来、初めて利上げを求めた

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム