ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年07月08日(木)のFXニュース(3)

  • 2010年07月08日(木)13時52分
    中国国家外為管理局

    人民元相場の基本的安定を維持する
    人民元上昇観測が後退している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月08日(木)13時46分
    ブランチャードIMF(国際通貨基金)チーフエコノミスト

    3カ月前ほど楽観的でない理由がある
    各国は持続可能な財政支出へ戻る必要
    調整はすぐに始めるべきだが急激な赤字削減は逆効果
    IMFの基礎シナリオは二番底のリスクはない、しかしシナリオはあり得ないわけではない
    中国の当局者は人民元政策で正しい方向に進んでいる
    欧州の91行のストレステストの公表は透明性向上への非常に重要な一歩
    円は正しく実勢を反映している、弱くする必要はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月08日(木)13時00分
    日本経済指標

    企業倒産件数-6月(前年比):-19.3%

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月08日(木)12時39分
    IMF(国際通貨基金)

    2010年世界成長率見通しを4.6%に上方修正・11年は据え置き、景気下振れリスク高まる
    日本の成長率見通し、10年は2.4%に上方修正・11年は1.8%に下方修正
    米成長率見通し、10年は3.3%・11年は2.9%に上方修正
    ユーロ圏成長率見通し、10年は1.0%で据え置き・11年は1.3%に下方修正
    中国成長率見通し、10年は10.5%に上方修正・11年は9.6%に下方修正

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月08日(木)12時32分
    IMF

    ○2010年世界成長率見通しを4.6%に上方修正、11年は据え置き
    ○日本の成長見通し10年は2.4%に上方修正、11年は1.8%に下方修正
    ○米成長見通し10年は3.3%、11年は2.9%に上昇修正
    ○ユーロ圏成長見通し10年は1.0%で据え置き11年は1.3%に下方修正

  • 2010年07月08日(木)11時37分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが上昇。豪6月雇用統計の結果が好感された。雇用者数変化は4.59万人と事前予想(1.50万人)・前回数値(2.28万人)を上回る結果に。項目別でもフルタイマー(常勤雇用者数)が1.84万人と10ヶ月連続のプラス。パートタイマー(非常勤雇用者数)も2.75万人と今年1月(4.46万人)以来のプラスとなっている。これに加え、失業率は5.1%と低下(前回は5.2%)。特に今回は労働参加率が65.2%と前月(65.1%)から上昇している中で失業率が改善していることから、豪労働市場の好調さがより窺える。日経平均株価は前日比+247.56円で前場の取引を終了。

    ドル/円 88.29-31  豪ドル/円 77.05-09  豪ドル/ドル 0.8727-30

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月08日(木)10時50分
    東京前場概況-豪ドル買い優勢

    NYダウ大幅上昇を受けたドル円クロス円堅調の流れが継続、序盤からリスク選好の円売りが優勢。
    その後、注目された豪雇用統計が市場予測を大きく上回ると利上げ再開が早まるとの見方から豪ドルが
    対主要通貨で急伸、豪ドル円は一気に77円台を回復、豪ドルドルは0.87半ばまで水準を切上げる展開。
    この動きにユーロ円が一時111円80銭付近までポンド円が一時134円20銭付近まで上振れるなど
    クロス円はつれ高となっている。

    午前10時55分現在、ドル円88.15-17、ユーロ円111.68-71、ユーロドル1.2668-70で推移している。

  • 2010年07月08日(木)10時30分
    豪経済指標

    雇用者数変化-6月:4.59万人(1.50万人)
    失業率-6月:5.1%(5.2% )

    労働参加率-6月:65.2%(65.1%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月08日(木)10時30分
    豪・6月失業率

    豪・6月失業率

    前回:5.2%
    予想:5.2%
    今回:5.1%

    豪・6月新規雇用者数

    前回:+2.69万人
    予想:+1.50万人
    今回:+4.59万人

  • 2010年07月08日(木)10時14分
    「景気は緩やかに回復しつつある」=日銀総裁

    白川日銀総裁は8日、日銀支店長会議の冒頭で、「景気は緩やかに回復しつつある」「先行きの景気は回復傾向をたどる」「きわめて緩和的な金融環境を維持する」と発言した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月08日(木)09時48分
    「欧州版ストレステストの対象は91行」=欧州銀行監督者委員会

    欧州銀行監督者委員会(CEBS)は7日、銀行ストレステスト(健全性審査)の実施概要を明らかにした。CEBSによると、欧州91行が対象で、欧州銀行セクターの65%を網羅、市場の懸念が強い地方銀行なども含まれた。さらに、複数の国にまたがって展開する大手行の大半に加え、健全性をめぐる市場の懸念が強い独州立銀行やスペインの貯蓄銀行の多くも含まれている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月08日(木)09時33分
    白川日銀総裁

    金融政策運営にあたっては、きわめて緩和的な金融環境を維持
    物価安定のもとでの持続的成長経路復帰が極めて重要
    景気は海外経済の改善を起点に、緩やかに回復しつつある
    世界経済は先進国の回復が緩やかにとどまる一方、新興国は力強い成長続けている
    輸出・生産の増加ペースは緩やかになるものの、海外経済の改善が続くもとで増加基調続ける
    最近の国際金融市場の不安定な動き踏まえ、金融システム動向を注意深く見る必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月08日(木)09時30分
    白川日銀総裁

    ○景気は緩やかに回復しつつある
    ○金融政策は極めて緩和的な金融環境を維持していく
    ○国際金融資本市場、一部に不安定な動き

  • 2010年07月08日(木)09時23分
    津村内閣府政務官

    景気回復のテンポは想定以上に弱くなる可能性が出てきた=機械受注で
    輸出の増勢鈍化や政策効果のはく落が影響=機械受注で
    機械受注の4-6月期達成危うく、先行きに不透明感

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月08日(木)09時07分
    「既存株主との話し合いがUAE訪問の目的」=英BP・CEO

    英石油大手ブリティッシュ・ペトロリアム(BP)のト二ー・ヘイワード最高経営責任者(CEO)は7日、訪問先のアブダビで政府系ファンドのアブダビ投資庁(ADIA)と政府系投資会社のムバダラ・ディベロップメントの幹部と会談した。
    BPはメキシコ湾で起きた大規模な原油流出事故を受け、買収を防ぐために投資家を求めていると推測されている。同CEOは通信社の取材に対し、「われわれは既存株主と話し合うためにここアラブ首長国連邦(UAE)にいる」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム