ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年07月30日(金)のFXニュース(5)

  • 2010年07月30日(金)18時45分
    ユーロドル、1.30ドル割れ

    ユーロドルが1.30ドル割れを示現、ユーロ円も112円10銭付近で揉み合っている。

  • 2010年07月30日(金)18時30分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    KOF先行指数-7月:2.23 (2.30)

    *前回修正
    KOF先行指数:2.25→2.23

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月30日(金)18時30分
    スイス・7月KOF景気先行指数

    スイス・7月KOF景気先行指数

    前回:2.25
    予想:2.30
    今回:2.23

  • 2010年07月30日(金)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-6月:10.0%(10.0%)
    消費者物価指数速報-7月(前年比):1.7%(1.7%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月30日(金)18時00分
    ユーロ圏・6月失業率

    ユーロ圏・6月失業率

    前回:10.0%
    予想:10.0%
    今回:10.0%

    ユーロ圏・7月消費者物価指数速報(年比)

    前回:+1.4%
    予想:+1.7%
    今回:+1.7%

  • 2010年07月30日(金)17時21分
    菅首相

    衆院解散はまったく考えていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月30日(金)17時19分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、アジア時間の円の堅調地合いが継続。アジア株に続いて欧州の主要株価指数も軒並み下落し、米ダウ先物もマイナス圏で推移。軟調な株価指数が円を支援している。先ほど発表されたスウェーデンの第2四半期のGDPは前期比+1.2%・前年比+3.7%と市場の事前予想(前期比+1.1%・前年比+3.4%)を上回った。これで同国は5四半期連続でプラス成長を達成し、また前年比では2007年第4四半期(+3.8%)以来の強い伸びを記録。

    ドル/円 86.33-35 ユーロ/円 112.49-52 ユーロ/ドル 1.3029-31 スウェーデンクローナ/円 11.87-92

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月30日(金)17時00分
    07/30 東京サマリー

    30日の東京外国為替市場では、円が全面的に上昇した。
    ドル/円は本邦輸出筋からの売りや米景気の先行き懸念から売りが優勢、ドル/円は本日の最安値86.17円まで下落。その後日経平均株価が下げ幅を縮小したことで、ポジション調整の円売り・ドル買いからドル/円は86円台半ばまで戻した。
    野田財務相が円高が進行していることについて「マーケットを注視している」と発言。しかし特に目立った反応はなかった。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円86.35   ユーロ/円112.70   ユーロ/ドル1.3051

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月30日(金)16時40分
    ドル円、安値更新

    ドル円はじり安の展開、日中に更新した年初来安値を再び更新して86円20銭付近まで下落した。

  • 2010年07月30日(金)16時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-2Q(速報値):1.2%(1.1%)
    GDP-2Q(前年比/速報値):3.7%(3.4%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月30日(金)16時00分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-7月:3.0%(3.1%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月30日(金)15時36分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、円が全面的に上昇。日経平均株価や上海総合指数の下落、本日発表の米国の第2四半期GDP速報値への警戒感、そして8月1日(日)発表予定の中国の7月PMI(購買担当者景気指数)製造業が業況判断の分かれ目となる50を下回るのでは?との噂、これらがリスク志向を後退させ、安全資産と位置付けられる円を支援した。こうした状況のなかで、ドル/円は本邦輸出筋の円買い(ドル/円の売り)もあり、一時86.26円水準まで下落、年初来安値を更新した。また、野田財務相は円高が進行していることについて「マーケットを注視している」とコメント。ただ、この類の発言は昨年の民主党政権誕生後、何度も発せられた言葉であり目新しさに欠けることから発言に対する反応は限定的だった。日経平均株価は前日比158.72円安の9537.30円で本日の取引を終了。

    ドル/円 86.44-46 ユーロ/円 113.02-05 ユーロ/ドル 1.3073-75

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月30日(金)15時05分
    格付け機関ムーディーズ

    米国は財政赤字削減のための明確なプランが必要
    スペインの格付けがギリシャほど下がるとは見ていない
    スペインのAAAの格付けは少しだけ下がる可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月30日(金)15時02分
    東京後場概況-クロス円反発

    日本政府当局者の円高牽制発言を受け、ドル円クロス円に買い戻す動きが散見。ユーロ円は
    112円60銭付近から一時113円台を回復、ポンド円も134円60銭付近から一時135円乗せと
    なるなどクロス円はじり高に推移。また、ドル円は86円20銭付近にあるとされるストップを意識した
    売りが見られたものの本邦機関投資家の買いが観測され、86円半ばに水準を切上げリスク回避の
    動きが一服している。

    午後3時07分現在、ドル円86.44-46、ユーロ円112.95-98、ユーロドル1.3066-68で推移している。

  • 2010年07月30日(金)15時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高指数-6月:-0.9%(-0.2%)
    小売売上高指数-6月(前年比):3.1%(1.0%)

    *前回修正
    前月比:0.4%→3.0%
    前年比:-2.4%→-0.7%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム