
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年08月02日(月)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2010年08月02日(月)09時57分
「為替の過度な変動は経済や金融の安定に・・・」=野田財務相
野田財務相は2日、財務省で記者団の質問に対し、最近の為替市場で円高が進行していることについて「過度な変動は、経済や金融の安定に好ましくない」「日々のマーケットを注意深くみていきたい」とコメントした。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月02日(月)09時48分
「富裕層減税に関する採決を中間選挙前に実施へ」=米下院議長
ペロシ米下院議長は1日に放映された米ABCテレビのインタビュー番組で、年収25万ドル以上の富裕層に対する減税措置について、「11月2日に実施される中間選挙前に議会で延長するかどうかの採決を実施することを望む」との姿勢を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月02日(月)09時37分
白川日銀総裁
○景気回復とデフレ脱却に向け最大限の努力したい
○景気、昨年春を底に持ち直しも水準は低い
○経済活動のすべてを中央銀行がコントロールできないPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月02日(月)09時35分
菅首相
政府と日銀、ほぼ同一の目標で行動している
日銀と政府は協調してやっている
日銀に自主性認めら得ているが、政府と協調して政策運営すると理解
政府の方向性に対して日銀にも協力してもらうことが重要
雇用情勢改善に全力あげる、その一環で日銀にも努力して欲しい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)09時29分
菅首相
○日本経済にとってデフレ脱却からスタートスタートすることが重要
○民主党デフレ脱却議連の提案は基本的には共通の考え方だ
○日銀が政府と緊密に議論し、協調してやっていると認識
○基本的には政府の方向性に日銀も協力をいただくことは重要Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月02日(月)09時20分
菅首相
民主党デフレ脱却議連の提言、基本的に共通の考え
デフレからの脱却が経済成長・財政再建のスタート
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)09時17分
Flash News アジア時間午前
豪7月AIG製造業指数は54.4と前回(52.9)から上昇。好悪分岐点である"50"を7ヶ月連続で超えた。特に生産が53.5→57.3、新規受注が51.2→56.7へと拡大しており、同国の製造業の好調さが窺える。ただその一方、雇用指数は47.7と前回(53.0)から低下している。これは今年1月(47.1)以来の低水準で、製造業における雇用回復の一服感を意識させる結果といえる。日経平均株価は前営業日比+37.43円の9574.64円で前場の取引を開始。
ドル/円 86.48-50 豪ドル/円 78.54-58 豪ドル/ドル 0.9081-84
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)09時04分
「スペインは、より信頼ある財政緊縮計画を示すべき」=IMF報告
国際通貨基金(IMF)は30日、スペイン経済の年次審査に関するスタッフ報告を発表し、「同国の財政緊縮計画は野心的ではあるが、潜在的に楽観的な景気見通しに基づいている」と指摘し、一段と信頼が置けるものにする必要があるとの認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月02日(月)08時52分
「今年の財政赤字はGDP比19%近くに」=アイルランド中銀
アイルランド中銀は30日に発表した四半期報告で、国有化された2銀行の救済費用を含む2010年の財政赤字が、対国内総生産(GDP)で18.7%に達する見通しであることを明らかにした。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月02日(月)08時51分
野田財務相
過度の変動は経済に悪影響を与えるため好ましくない=為替で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)08時20分
「円高というよりドル安が進んでいる感じ」=野田財務相
野田財務相:「市場の動きを注意深くみていきたい」「単に円高というよりドル安が進んでいる感じがする」「為替レートの過度な変動や無秩序な動きは悪影響を及ぼす」=ドル円相場が一時85円台で取引されてことについて記者団に
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月02日(月)07時30分
8月2日の主な指標スケジュール
8月2日の主な指標スケジュール
08/02 予想 前回
10:30(日)毎月勤労統計調査-現金給与総額 前年同月比(6月) 0.7% -0.2%
16:15(ス)実質小売売上高 前年同月比(6月) N/A 3.8%
16:30(ス)SVME購買部協会景気指数(7月) 65.0 65.7
17:00(EU)製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)(7月)56.5 56.5
17:30(英)製造業購買担当者景気指数(PMI)(7月) 57.0 57.5
23:00(米)建設支出 前月比(6月) -0.5% -0.2%
23:00(米)ISM製造業景況指数(7月) 54.5 56.2Powered by セントラル短資FX
2023年11月29日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調(20:08)
-
[NEW!]ドル・円はじり高、欧米株高で円売りも(20:04)
-
ドルの買い戻しが継続、ドル円は一時147.79円まで上昇(19:43)
-
ドル・円は小じっかり、ドルの買戻し継続(19:32)
-
NY為替見通し=ドル円、調整の買い戻しがあっても上値重いか(19:09)
-
【速報】英・10月住宅ローン承認件数は4.74万件(19:04)
-
【速報】ユーロ圏・11月景況感指数は予想を上回り93.8(19:03)
-
ドル円 147.64円まで高値更新、米長期金利が低下幅縮小(18:36)
-
ドル・円は147円台を維持、米金利は持ち直し(18:26)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、戻りは鈍い(17:51)
-
ユーロ、売り一服 ユーロ円は162.10円台まで買い戻し(17:23)
-
ハンセン指数取引終了、2.08%安の16993.44(前日比-360.70)(17:21)
-
ドル・円は下げ渋り、戻りは鈍い(17:20)
-
豪ドル・円:弱含み、リスク回避的な円買いも(17:19)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 小幅の買い戻し(17:10)
-
欧州主要株価指数一覧(16:37)
-
ユーロドル、上値重い 1.0986ドルまで本日安値更新(16:23)
-
上海総合指数0.56%安の3021.688(前日比-16.866)で取引終了(16:08)
-
ドル円 147.05円近辺、米長期金利の低下基調継続で戻り鈍い(15:53)
-
豪S&P/ASX200指数は7035.35で取引終了(15:37)
-
豪10年債利回りは下落、4.362%近辺で推移(15:37)
-
豪ドルTWI=61.4(-0.1)(15:37)
-
ドル・円は下げ渋りか、週末の米FRB議長発言を見極め(15:26)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅高(15:10)
-
ドル・円は147円付近、ユーロ・ドルは失速(15:07)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 11月29日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『直近で優勢となっている米ドル売りの流れの行方』、そして『米国の第3四半期GDP[改定値]の発表』に注目!(羊飼い)
- 11月28日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 150円台に戻らない限り下落基調は続く。12月第1週と第2週は来年の予想を先取りする方向で動きやすい。サウジが逆ギレ増産なら原油大暴落(西原宏一&大橋ひろこ)
- 米ドル/円は149.18円を割り込み、日足で下げる可能性が高まった! ただ、147.14円からの急騰は売り手優勢と言えない状況を示唆。147~152円のレンジになる可能性も(田向宏行)
- ドル円146円台!ウォラーFRB理事が利下げ開始示唆。来年5月の米利下げ確率→約50%から約65%へ急上昇。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)