ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年08月11日(水)のFXニュース(2)

  • 2010年08月11日(水)14時01分
    8月日銀金融経済月報

    先行きの輸出や生産は、増加ペースが緩やかになっていくとみられる
    実勢としての生産は7−9月も増加を続けると予想

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)13時50分
    「為替介入にコメントする・・・」=大塚内閣府副大臣

    「為替介入にコメントする立場ではないが、予断もてない」
    「為替が経済に大きな影響与えれば、日銀が金融政策で実行に移す局面くる」
    「為替介入は日本だけの単独ではほとんど効果がない」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月11日(水)13時49分
    大塚内閣府副大臣

    為替相場が節目に来ていることは間違いない=円高で
    為替介入にコメントする立場にないが、予断もてない
    過度な円高進めばデフレファクター増える、政府・日銀一体で対応考えるべき
    為替が経済に大きな影響与えれば、日銀が金融政策で実行に移す局面くる
    為替介入、日本だけの単独ではほとんど効果ない
    現在の日銀金融政策は事実上のインフレターゲット、さらなる目標が必要な状況ではない
    必要であれば次の景気対策も検討するとのメッセージを発信
    バーゼル委の新銀行規制、邦銀はかなり事前の資本充実が進んだ
    新銀行規制の水準次第で、さらに邦銀の資本増強が必要になる可能性否定できず

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)13時40分
    香港株式市場・前場

    香港ハンセン指数は、前日比-77.59ポイントの21396.01ポイントで前場の取引を終了

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月11日(水)11時52分
    中国国家統計局

    鉱工業生産の伸び鈍化、環境汚染をもたらしたり設備余剰なセクターへの規制が主因
    経済成長の穏やかな減速は歓迎できる
    洪水などの自然災害、下期CPIへの影響は限定的

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)11時31分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間午前、円が対主要通貨で全面高の様相に。昨日NY時間にFOMCはMBSの償還金を米国債に再投資することを決定し、「景気回復は短期的に、予測よりもより緩やかなものに」との認識を示した。この米経済の回復減速懸念に加え、日本の6月機械受注が1.6%と事前予想(5.4%)を下回る結果に。これら米経済の先行き不透明感や日本の経済指標の弱い結果が意識され、日経平均株価は安く寄り付く展開。下げ幅が拡大するにつれ、リスク志向が後退し、安全資産としての円が選好された。結局、日経平均株価は前日比-217.90円の9333.15円で前場の取引を終了。

    ドル/円 85.38-40  豪ドル/円 77.62-66  豪ドル/ドル 0.9091-94

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)11時27分
    中国国家統計局

    7月のCPI、前年の低水準が2.2%ポイントの押し上げ要因
    7月のCPIの上昇加速は季節的なもの
    世界的な小麦生産減少、中国のインフレ圧力に
    中国で穀物価格が大幅に上昇する根拠はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)11時18分
    東京前場概況-円高圧力がじわり

    米景気に対する不透明感、さりとて欧州通貨に対しても強気になれず、リスク回避的な
    実需の円買いが先導役となりユーロ円が111円70銭、豪ドル円が77円35銭、ポンド円が
    134円50銭近辺までそれぞれ下値を拡大、その後は85円20銭付近から大口の買いが
    入り出したドル円につれてクロス円も戻しを試しユーロ円が112円台、ポンド円が135円台を
    回復するなど、荒っぽい動きを示している。

    11時18分現在、ドル円85.42-44、ユーロ円112.15-18、ユーロドル1.3125-27で推移している。

  • 2010年08月11日(水)11時00分
    中国経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-7月(前年比):4.8%(6.0%)
    消費者物価指数-7月(前年比):3.3%(3.3%)
    小売売上高-7月(前年比):17.9%(18.5%)
    鉱工業生産-7月(前年比):13.4%(13.4%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)11時00分
    中国・7月消費者物価指数(前年比)

    中国・7月消費者物価指数(前年比)

    前回:+2.9%
    予想:+3.3%
    今回:+3.3%

    中国・7月生産者物価指数(前年比)

    前回:+6.4%
    予想:+6.0%
    今回:+4.8%

    中国・7月小売売上高(前年比)

    前回:+18.3%
    予想:+18.5%
    今回:+17.9%

    中国・7月鉱工業生産(前年比)

    前回:+13.7%
    予想:+13.4%
    今回:+13.4%

  • 2010年08月11日(水)09時50分
    ユーロドル1.31割れ、ポンドドルも1.57台

    欧州通貨売りが強まりユーロドルが1.31割れ、ポンドドルでも1.5770付近まで下値拡大、
    ユーロ円は111円70銭、ポンド円が134円50銭付近まで一時下値を拡大。

  • 2010年08月11日(水)09時31分
    豪経済指標

    ウェストパック消費者信頼感指数-8月:5.4%

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)09時30分
    豪・8月Westpac消費者信頼感指数

    豪・8月Westpac消費者信頼感指数

    前回:+11.1%
    予想: N/A
    今回: +5.4%

  • 2010年08月11日(水)09時26分
    津村内閣府政務官

    金融市場の不安定さもあり、企業は国内設備投資に慎重な姿勢崩さず
    機械受注は大きなトレンドとしては持ち直し傾向
    今回の日銀の対応、従来政策の効果見極める段階であり評価できる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)09時20分
    野田財務相

    FOMC後の市場の動き、一方的に偏っている=為替で
    為替動向、細心の注意払って見守る
    市場動向をさらに注意深く見ていきたい=為替で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム