ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年09月16日(木)のFXニュース(2)

  • 2010年09月16日(木)06時02分
    RBNZ声明

    見通しは6月から低下した

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)06時00分
    09/15 NYサマリー

    15日のNY外国為替市場は、 円売りが継続した。
    東京時間に実施された本邦当局の6年半ぶりのドル買い・円売り介入の実施を受けて、NY時間に入っても円売り基調が継続した。
    ドル/円は上昇基調を維持。米8月NY連銀製造業景況指数の結果が市場予想を下回ったことで「リアルマネーの売りが入った」(NY外銀筋)ようで、やや上値が重くなる場面はみられたが影響は限定的だった。その後は再び上昇に転じ一時85.75円をつけた。一部メディアが「本邦当局はNYタイムでも円売り介入を実施した」と伝えるなか、買いの流れが続いた。クロス円も軒並み上昇。ユーロ/円は111.57円、ポンド/円は134.05円まで上値を伸ばした。 
    またドルストレートはドル売り・他通貨買いが優勢。クロス円が上昇幅を広げるなかで、ユーロ/ドルは一時1.3036ドルまで上昇。上昇過程では「ソブリン系も買いで参戦したもよう」(NY外銀筋)との声も聞かれていた。ただ心理的節目1.3050ドルには売りが控えるため、伸び悩むかたちとなった。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円85.71   ユーロ/円111.51   ユーロ/ドル1.3009

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月16日(木)06時00分
    政策金利を3.00%に据え置き=RBNZ

    16日、NZ準備銀行(RBNZ)は政策金利を市場予想通り3.00%に据え置くことを決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月16日(木)06時00分
    RBNZ政策金利

    RBNZ(NZ準備銀)は政策金利を3.00%に据え置くことを決定した

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)06時00分
    ニュージーランド中銀政策金利

    ニュージーランド中銀政策金利

    前回:3.00%
    予想:3.00%
    今回:3.00%

  • 2010年09月16日(木)05時54分
    リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事

    世界経済の回復ペースが鈍化する兆候が見られる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)05時50分
    オバマ米大統領

    議会は中産階級の減税措置を延長すべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)05時10分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、円が軟調。アジア時間に日本政府・日銀が6年半ぶりに円売り介入を行い、欧州・NY時間でも断続的に行われたとの観測が重しとなった。また、今回の為替介入について、欧米の通貨当局は何れも「コメントしない」としており、一連の行動を黙認していると見られていることも意識された。ポンドは上昇。マイルズBOE(英中銀)政策委員が「インフレ圧力を特に懸念」と指摘したことがサポート。同氏は7月15日に「利上げが適切になる日を待ち望むが、今はその時ではない」と政策について中立の見解を述べていた。しかし、今回インフレに対して明確に懸念を示したことで、BOE政策決定会合でセンタンス委員に続き利上げを主張した可能性が意識された。この後06:00にはRBNZ(NZ準備銀)政策金利の発表が予定され、事前予想では3.00%に据え置かれると見られている。NYダウ平均株価は10572.73ドル(+46.24)で取引を終えた。

    ドル/円 85.61-63 ユーロ/円 111.39-42 ユーロ/ドル 1.3012-14


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)04時33分
    NY後場概況-ドル円クロス円上昇一服

    NY後場に入り、米ホワイトハウスによる『円または他通貨の市場動向にはコメン
    トしない』等の内容が伝わる中、ドル円クロス円の上昇も一服しドル円は85円60
    銭付近を中心に狭いレンジで膠着、また、クロス円も全般小幅な値動きに終始し
    ておりユーロ円は111円半ば、豪ドル円は80円前半での高値揉み合いが継続。
    一方、序盤から強含みで推移していたNYダウは、終盤にかけ再びリスク選好の
    動きが強まり10600ドル台手前まで上昇している。

    4時33分現在、ドル円85.63-65、ユーロ円111.49-52、ユーロドル1.3019-21で推移している。

  • 2010年09月16日(木)03時35分
    米政府

    米国は新たに2件、WTOで中国を提訴
    提訴は金融サービスと鉄鋼について

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)03時13分
    グールズビーCEA(大統領経済諮問委員会)委員

    高所得者への減税は機能しなかった


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)03時08分
    関係筋

    米国は中国に対し、WTOに2つの案件で提訴する準備ができている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)02時51分
    レビン・米下院歳入委員長

    中国人民元に対する法案を採決する前に、明日のガイトナー長官の話を待つ


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)01時04分
    米ホワイトハウス

    円または他通貨の市場動向についてはコメントしない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)00時55分
    NY前場概況-ドル円クロス円続伸

    当局による円売り介入がNY時間も実施されていると観測される中、ドル円クロ
    ス円は堅調地合が継続。ドル円はショートポジション解消の動きから一時85円
    75銭付近まで上値を拡大、クロス円はユーロ円が一時111円60銭付近まで買
    われ、豪ドル円が一時80円60銭付近まで上振れるなど揃って本日高値を更新。
    途中発表された、米・景況指数は予想を下回る内容だったものの、反応は限定
    的となっている。

    0時55分現在、ドル円85.61-63、ユーロ円111.32-35、ユーロドル1.3002-04で推移している。

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較