
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
2010年09月16日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2010年09月16日(木)13時59分
ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐
少数与党の政府を持つこと、経済にとって重要ではない
資源投資の計画は長期のもの
中期での世界経済見通しはかなり堅調
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)12時44分
ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐
豪経済は今後数年にわたり非常に好調な見込み
中国・インドの都市化により資源需要は長期にわたり非常に強い見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)12時11分
日本政府当局者
適時適切に対応=為替介入について
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)12時08分
Flash News アジア時間正午
NZドルは引き続き上値重く推移。今朝のボラードRBNZ(NZ準備銀)による「地震は経済に大きな混乱を与えた」「NZの金利上昇はよりゆるやかなものになる可能性が高い」等のコメントが重しとなる中で、同総裁がさらに「NZドルの強さは経済ファンダメンタルズに基づいていない」との認識を示したことがNZドルを一段と圧迫している。一方、ドル/円は本邦輸出筋の売りに押され85円台前半へと下落。日本当局による円売り介入に対する警戒感はあるものの、本日に関しては今のところ介入とみられる動きはないもよう。日経平均株価は前日比28.25円高の9544.81円で前場の取引を終了。
ドル/円 85.33-35 NZドル/円 61.83-90 NZドル/ドル 0.7248-51
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)11時45分
ユーロ円111円割れ、豪ドル円80円割れ
ユーロ円、豪ドル円で売りが強まり、それぞれ111円、80円の大台割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月16日(木)11時40分
デフレ脱却議連声明
○介入を歓迎、必要なら大規模介入を
○さらなる金融緩和を求める
○日銀に国債買いオペ増額、新型オペの拡充など求める
○日銀は臨時の政策決定会合を開催し、金融緩和策を。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月16日(木)11時27分
白川日銀総裁
日銀の非伝統的な金融政策、理論的な基礎を持ち合わせていたとは言えない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)11時08分
民主党デフレ脱却議連
日銀は速やかに臨時会合開催し国債買いオペ増・新型オペ拡充など追加緩和策打ち出すべき
インフレターゲットの導入と日銀法改正を政府に強く要請
為替介入効果は一時的な可能性、成果継続のためにも日銀による大規模な金融緩和は不可欠
政府は大規模な介入断行を、日銀には非不胎化を貫くよう強く要請
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)11時06分
白川日銀総裁
低金利の持続は景気の落ち込み防ぐが過剰政務削減や経済の新陳代謝遅らせる
極端な低金利は金融機関の貸し出しインセンティブを低下させ、緩和効果を減殺
今回の金融危機で、積極的な利下げで景気後退回避できるとの楽観論に疑問投げかけられている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)11時05分
東京前場概況-ドル円、クロス円が上値重くなる
介入警戒感は残っているものの、実需の売りも出だし始め上値が重くなり、
ドル円は85円50銭割れ、ユーロ円も111円割れ目前まで軟化、ただ、政府・日銀の
介入姿勢はなかなか腰が入っているもようで、85円割れでは介入らしき買い
オーダーの噂も市場で囁かれている。菅首相の『急激な変動は許さない』の発言に
市場が敏感に反応したところからも、介入に神経質になっている様子が窺える。
11時05分現在、ドル円85.45-47、ユーロ円111.08-11、ユーロドル1.2998-00で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月16日(木)10時50分
ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁
政策金利の引き下げは予想せず、現行水準は依然景気刺激的
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)10時47分
「介入についてコメントせず」=野田財務相
野田財務相は16日午前、財務省で記者団に対し、昨日実施した為替介入や市場動向についてコメントを避けた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年09月16日(木)10時30分
ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁
NZドルの強さは経済ファンダメンタルズに基づいていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)10時18分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.7181元、2005年7月の切り上げ以降の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月16日(木)10時05分
白川日銀総裁
先進国のバランスシート拡大が物価上昇率の加速に結びついた例、認められない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2021年01月21日(木)の最新のFXニュース
-
ドル・円は変わらず、ユーロ・ドルは底堅い(20:11)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い一服(20:11)
-
トルコ中銀が政策金利据え置き(20:04)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り優勢で(19:13)
-
NY為替見通し=ECB定例理事会と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:00)
-
欧州通貨じり高、ユーロドルは1.2143ドル、ポンドドルは1.3746ドル(18:30)
-
ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続でクロス円も上昇(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:48)
-
ユーロドル、1.2110ドル台まで下押し 昨日と同様にユーロポンドの下落主導(17:27)
-
ハンセン指数取引終了、0.12%安の29927.76(前日比-34.71)(17:21)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下げ渋る(17:05)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数1.07%高の3621.264(前日比+38.172)で取引終了(16:07)
-
ドル・円は下げ渋りか、米新政権発足受けた株高で円売り継続(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6823.71で取引終了(15:36)
-
豪10年債利回りは下落、1.066%近辺で推移(15:36)
-
豪ドルTWI=63.8(+0.3)(15:34)
-
日経平均大引け:前日比233.60円高の28756.86円(15:07)
-
ドル・円:ドル・円は続落、日本株の上げ幅縮小で(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、さえない(15:04)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=80.90円 超えるとストップロス買い(14:47)
-
ドル円 103.33円まで弱含み、遅ればせながらドル売りに追随(14:29)
-
NZSX-50指数は13112.19で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは変わらず、1.03%近辺で推移(13:52)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)