ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
2025年4月26日(土)日本時間8時16分36秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年09月16日(木)のFXニュース(4)

  • 2010年09月16日(木)13時59分
    ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐

    少数与党の政府を持つこと、経済にとって重要ではない
    資源投資の計画は長期のもの
    中期での世界経済見通しはかなり堅調

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)12時44分
    ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐

    豪経済は今後数年にわたり非常に好調な見込み
    中国・インドの都市化により資源需要は長期にわたり非常に強い見通し

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)12時11分
    日本政府当局者

    適時適切に対応=為替介入について

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)12時08分
    Flash News アジア時間正午

    NZドルは引き続き上値重く推移。今朝のボラードRBNZ(NZ準備銀)による「地震は経済に大きな混乱を与えた」「NZの金利上昇はよりゆるやかなものになる可能性が高い」等のコメントが重しとなる中で、同総裁がさらに「NZドルの強さは経済ファンダメンタルズに基づいていない」との認識を示したことがNZドルを一段と圧迫している。一方、ドル/円は本邦輸出筋の売りに押され85円台前半へと下落。日本当局による円売り介入に対する警戒感はあるものの、本日に関しては今のところ介入とみられる動きはないもよう。日経平均株価は前日比28.25円高の9544.81円で前場の取引を終了。

    ドル/円 85.33-35 NZドル/円 61.83-90 NZドル/ドル 0.7248-51

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)11時45分
    ユーロ円111円割れ、豪ドル円80円割れ

    ユーロ円、豪ドル円で売りが強まり、それぞれ111円、80円の大台割れを示現。

  • 2010年09月16日(木)11時40分
    デフレ脱却議連声明

    ○介入を歓迎、必要なら大規模介入を
    ○さらなる金融緩和を求める
    ○日銀に国債買いオペ増額、新型オペの拡充など求める
    ○日銀は臨時の政策決定会合を開催し、金融緩和策を。

  • 2010年09月16日(木)11時27分
    白川日銀総裁

    日銀の非伝統的な金融政策、理論的な基礎を持ち合わせていたとは言えない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)11時08分
    民主党デフレ脱却議連

    日銀は速やかに臨時会合開催し国債買いオペ増・新型オペ拡充など追加緩和策打ち出すべき
    インフレターゲットの導入と日銀法改正を政府に強く要請
    為替介入効果は一時的な可能性、成果継続のためにも日銀による大規模な金融緩和は不可欠
    政府は大規模な介入断行を、日銀には非不胎化を貫くよう強く要請

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)11時06分
    白川日銀総裁

    低金利の持続は景気の落ち込み防ぐが過剰政務削減や経済の新陳代謝遅らせる
    極端な低金利は金融機関の貸し出しインセンティブを低下させ、緩和効果を減殺
    今回の金融危機で、積極的な利下げで景気後退回避できるとの楽観論に疑問投げかけられている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)11時05分
    東京前場概況-ドル円、クロス円が上値重くなる

    介入警戒感は残っているものの、実需の売りも出だし始め上値が重くなり、
    ドル円は85円50銭割れ、ユーロ円も111円割れ目前まで軟化、ただ、政府・日銀の
    介入姿勢はなかなか腰が入っているもようで、85円割れでは介入らしき買い
    オーダーの噂も市場で囁かれている。菅首相の『急激な変動は許さない』の発言に
    市場が敏感に反応したところからも、介入に神経質になっている様子が窺える。

    11時05分現在、ドル円85.45-47、ユーロ円111.08-11、ユーロドル1.2998-00で推移している。

  • 2010年09月16日(木)10時50分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    政策金利の引き下げは予想せず、現行水準は依然景気刺激的

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)10時47分
    「介入についてコメントせず」=野田財務相

    野田財務相は16日午前、財務省で記者団に対し、昨日実施した為替介入や市場動向についてコメントを避けた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月16日(木)10時30分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    NZドルの強さは経済ファンダメンタルズに基づいていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)10時18分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値は1ドル6.7181元、2005年7月の切り上げ以降の最高値

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月16日(木)10時05分
    白川日銀総裁

    先進国のバランスシート拡大が物価上昇率の加速に結びついた例、認められない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月26日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較