ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年10月06日(水)のFXニュース(2)

  • 2010年10月06日(水)08時09分
    エリスRBA(豪準備銀)金融安定化部門責任者

    豪家計・企業部門は拡大の局面に入っている
    家計・企業部門は借り入れについてより慎重になっており、それは恐らく望ましいことだ
    住宅市場は恐らく若干冷え込んでいる
    不動産投資向け融資の急増は見られない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)07時15分
    10月6日の主な指標スケジュール

    10月6日の主な指標スケジュール
    10/06 予想   前回
    18:00(EU)四半期域内総生産(GDP、確定値)前年比(4-6月期) 1.9% 1.9%
    18:00(EU)四半期域内総生産(GDP、確定値)前期比(4-6月期) 1.0% 1.0%
    19:00(独)製造業新規受注 前月比(8月) 0.9% -2.2%
    20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A -0.8%
    20:30(米)チャレンジャー人員削減数 前年比(9月) N/A -54.5%
    21:15(米)ADP雇用統計 前月比(9月) 2万人 -1万人
    23:00(カ)Ivey購買部協会指数(9月) 62.0 65.9

  • 2010年10月06日(水)06時01分
    ベアー米連邦預金保険公社(FDIC)総裁

    現在、銀行システムははるかに安定している
    銀行は金利の上昇に備える必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)06時00分
    10/05 NYサマリー

    5日のNY外国為替市場は、ドルが売られた。
    ドル/円は全般的なドル売り傾向もあって、83.00−20円に観測されていた買いオーダーをこなしながら一時82.96円まで下落。日銀介入後はじめて83円を割り込むとともに、9月15日の介入実施水準となる82.87円に迫った。
    またユーロ/ドルはストップロスの買いを狙う動きから上値を試す展開。途中「米系コーポレートや欧州系の売りが入った」(NY外銀筋)ことから押し戻される場面もみられたが限定的だった。むしろ1.3825ドルに控えていたノックアウト・オプション(OP)の防戦売りをこなした後は、一時1.3858ドルまで上昇。LDN外銀筋から「日銀の本日の決定により実質的に日米がゼロ金利となったため、欧州中央銀行の政策金利が1.0%であることはユーロへの資金流入の呼び水となる」との声が聞かれたように、買いが集まった。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円83.19   ユーロ/円115.11   ユーロ/ドル1.3838

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月06日(水)05時39分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが上昇。特に対ドルは1.38台を回復した。ラガルド仏財務相が「ドルからの多様化についてロシアと協議した」と発言した事や、シカゴ連銀総裁が追加緩和に支持を表明した事が後押しとなった。この日シカゴ連銀のエヴァンス総裁は「これまで以上の大幅な追加緩和を”支持する”」とコメント。同氏は10月1日「追加的な金融緩和は”望ましいかもしれない”」と前向きな表現に留まっていたが、本日”支持する”と踏み込んだ事が意識された。米株式市場はこうした緩和期待や米経済指標の好結果を後押しに軒並み上昇した。この日発表された9月ISM非製造業景況指数は53.2と市場の事前予想(52.0)を上回った。構成項目の「雇用指数」も50.2と前回(48.2)から拡大し、好悪分岐点の”50”を回復。非製造業(=サービス業)の雇用持ち直し期待が先行し、これも株式市場を支援した。VIX指数は21台まで低下し、リスク許容度が拡大。これを背景に、アジア時間にサプライズ的な金利据え置きを受け急落していた豪ドルはその下げ幅を埋め、0.97台まで値を伸ばした。ドル円は一時82円台へと下落。米財務省高官(氏名報じられず)が日本の通貨政策について「米国は市場原理に則った為替レートを望む」とし、暗に介入を批判した事が意識された。ダウは10944.72(+193.45)でクローズ。

    ドル/円 83.17-22 ユーロ/円 115.09-14 ユーロ/ドル 1.3831-36

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)04時30分
    NY後場概況-クロス円底堅い

    NYダウがさらに上値を拡大したことを受けユーロ円が115円30銭付近まで上昇、豪ドル円は商品価格の
    堅調地合いが好感され政策金利発表前の水準まで買い戻され結局は「いってこい」の展開。ドル円は
    米債利回り上昇がサポートとなり83円20銭付近まで反発、ただファンド勢のドル売り観測や米財務省
    当局者が「米国は市場原理に基づいた為替レートを支持している」と発言、日本の単独介入にやや
    否定的な見解を示していることが上値の重しとなっている。

    4時30分現在、ドル円83.18-20、ユーロ円115.21-24、ユーロドル1.3850-52で推移している。

  • 2010年10月06日(水)03時11分
    米財務省

    ファニーとフレディ向け融資では大幅な損失を予想
    AIGと銀行向けの公的資金融資では利益計上する可能性高い
    自動車と住宅関連向け公的資金融資の損失は限定的

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)03時05分
    ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ氏

    日本やその他の国が為替市場に介入する事は自然であり、必要な事だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)02時18分
    マクレムBOC(カナダ中銀)副総裁

    カナダのインフレ・ターゲットは十分に機能しているが、ターゲットは金融の安定を保証するものではない
    世界経済の成長は平坦ではなく、不透明性がある
    多くの先進国では引き続き、刺激的な金融政策が必要だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)02時12分
    エヴァンス・シカゴ連銀総裁

    資産の買い入れを支持するが、資産の買い入れのみでは不十分の可能性を懸念
    FRBは物価水準目標(price-level targeting)を検討すべきだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)02時05分
    マクレムBOC(カナダ中銀)副総裁

    先進国の経済は緩やかに回復
    金融政策の見通しにはコメントしない
    カナダの金利に対するコミットは効果的だった

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)02時03分
    エヴァンス・シカゴ連銀総裁

    これまで以上の大幅な追加緩和(much more accommodation than we have)を支持する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)02時00分
    「追加的緩和策の実施に賛成」=エバンス米シカゴ連銀総裁

    「追加的緩和策の実施に賛成」
    「失業率はしかるべきペースで低下していない」=エバンス米シカゴ連銀総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月06日(水)01時49分
    エヴァンス・シカゴ連銀総裁

    更なる金融緩和が必要だろう
    失業率の低下、然るべきペースではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月06日(水)01時28分
    ジョーダンSNB(スイス国立銀)副総裁

    極めて低い金利は資産のミス配分を引き起こす可能性も

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム