
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年10月06日(水)のFXニュース(4)
-
2010年10月06日(水)18時47分
ポルトガル短期証券入札
期間3ヶ月物:5億ユーロ
期間12ヶ月物:5億ユーロ
■平均落札利回り
期間3ヶ月物:1.595%
期間12ヶ月物:3.333%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)18時40分
ドル円83円割れ
海外勢の円買い・ドル売りが強まり、ドル円が一時82円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年10月06日(水)18時10分
欧州前場概況-ドル円83円攻防
ユーロドルでユーロ買い・ドル売りが進み1.38台後半を維持している影響もあり、
ドル円でも海外勢が散発的にドル売りを入れ、83円手前で本邦機関投資家の
ドル買いとの攻防が続いている。83円ちょうどの節目にはオプションの設定も
観測されており、下げ渋りが予想されるものの、82円90銭に観測されている
ストップ狙いから介入前の82円87銭更新を市場が意識し始めている模様。
18時10分現在、ドル円83.03-05、ユーロ円115.08-11、ユーロドル1.3861-63で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月06日(水)18時00分
欧 第2四半期GDP季調済
第2四半期GDP季調済
前期比 +1.0%(市場予想 +1.0%)
前年比 +1.9%(市場予想 +1.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月06日(水)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
GDP-2Q(確報値):1.0%(1.0%)
GDP-2Q(前年比/確報値):1.9%(1.9%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)18時00分
ユーロ圏・2Q-GDP
ユーロ圏・2Q-GDP (前期比)
前回:+1.0%
予想:+1.0%
今回:+1.0%
ユーロ圏・2Q-GDP(前年比)
前回:+1.9%
予想:+1.9%
今回:+1.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年10月06日(水)17時59分
米5年債利回り低下
1.176%を下回り過去最低水準に低下
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)17時57分
米2年債利回り低下
0.40%を下回り、過去最低水準に低下
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)17時05分
Flash News 欧州時間午前
アジア時間の流れを引き継ぎ、動向の乏しい展開に。ドル/円は再度83円割れも試すものの、直前で切り返している。G7前で介入がやりにくいようだ、との憶測も出ているようだ。先ほどSNB(スイス国立銀)は9月の外貨準備を公表した。9月の外貨準備高は、2153億スイスフランとなっており、前回8月分の2180億スイスフランから減少していた。SNBはスイスフラン高抑制のため(特に対ユーロで)為替介入を行い、5月には介入前の水準の約5倍となる2320億スイスフランまで外貨準備高を膨らませていた。今年6月以降、為替介入は行っていないと見られる。
ドル/円 83.09-11 ユーロ/ドル 1.3850-52 ドル/スイス 0.9663-66
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)17時04分
短期金融市場
無担保コール翌日物加重平均は速報ベースで0.085%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)16時04分
民主・経済対策
外為特会の運用策拡大で、「国家ファンド」の創設を検討
円高メリット活用し、レアアースなど資源確保を推進
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)15時54分
新華社
温家宝中国首相、EUに対し人民元問題の公平な扱い求める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)15時10分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はこう着状態に。ドル/円・ユーロ/円のここまでの値幅は30銭程度にとどまっている。FRB(米連邦準備制度理事会)による追加金融緩和観測を背景にドルの上値は重いものの、経済指標発表もなく新たな手掛かり材料に欠けるなか、様子見ムードが漂った。一方、日経平均株価は昨日の日銀の追加金融緩和を好感し続伸、前日比172.67円高の9691.43円で本日の取引を終了。
ドル/円 83.15-17 ユーロ/円 115.05-08 ユーロ/ドル 1.3835-37
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月06日(水)14時53分
東京後場概況-全般小動きが続く
目立った材料がなく、全般に小動きを継続。ドル円は介入警戒感が根強く83円の大台割れは
回避しているものの、輸出勢のドル売り水準も切り下がっていることから上値重く83円10銭から
20銭付近で推移。一方、ユーロドルは1.38前半で底堅い動きを続け、ドルストレートではドル売りが
やや優勢。途中発表された日銀金融経済月報では、景気判断を下方修正したが市場への影響は
限定的。
午後2時58分現在、ドル円83.12-14、ユーロ円115.09-12、ユーロドル1.3848-50で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月06日(水)14時03分
10月日銀金融経済月報
景気は緩やかに回復しつつあるものの、改善の動きが弱まっている
景気の先行きは改善の動きが一時的に弱まるが、その後は緩やかに回復
物価は商品市況反落や円高の影響で弱含みとなっている
企業物価は円高の影響が残ることから、当面弱含みで推移する
個人消費は猛暑効果はく落やエコカー補助の終了などで、一時的に弱めとなる
先行きの生産は一時的に弱めの動きとなった後、増加していく
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年10月06日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月06日(水)19:17公開ユーロドルは1.39台も目前!ますます高まる米への緩和期待
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月06日(水)16:28公開テクニカルのプロが語る「介入があっても米ドルを買ってはいけないワケ」
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年10月06日(水)11:06公開日銀サプライズも82円台突入!今日にも介入レベルを試すのか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月06日(水)07:34公開10月6日(水)■『米・ADP雇用統計』と『NYダウの動向』、そして『ドル売り優勢地合いの継続』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)12時40分公開
ゴールデンウェイ・ジャパンは「FXTF GX-FX」でTradingView、「FXTF MT4」でMT4を使えるFX… -
2025年09月19日(金)11時42分公開
米ドル/円は押し目を狙った回転売買を効かせつつ、メキシコペソ/円のスワップ金利で稼ぐ!パウエル議長の会見は期待はずれで… -
2025年09月19日(金)10時00分公開
ドル円買い!日銀による10月利上げ示唆なしと予想。S&P500指数がリーマン・ショック後安値から10倍。 -
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- 米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る(持田有紀子)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)