ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年12月02日(木)のFXニュース(5)

  • 2010年12月02日(木)17時12分
    ブリューデル独経済相

    米国の財政刺激が過剰な量という大きな危険を考える
    経済におまりにも多くのマネーを供給することは新たなバブルのリスクを引き起こしている
    流動性の増加だけではユーロ圏の危機国の問題は解決しない
    アイルランドが法人税率を引き上げる気にならなかったのは残念だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)17時02分
    桜井財務副大臣

    基礎年金の国庫負担引き上げ、ちょっと無理だろう
    基礎年金の国庫負担の財源、かなりきついというのが当局の考え

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)17時00分
    Flash News 欧州時間午前

    引き続きユーロが買い戻される展開に。本日のECB(欧州中銀)理事会で公表される、来年第1四半期の流動性供給計画が注目を集めている。来年早々に終了すると予想されていた無制限資金供給が引き続き継続されるとの期待が高まっている。加えて、欧州債務危機沈静化のため、5月のギリシャ危機の時に導入された国債買い取りプログラムの規模が拡大されるのでは?との見方も。また本日ロンドンが大雪のため銀行関係者が出社できず、欧州時間は静かなスタートになりそうだ、との話も現在聞かれている。

    ユーロ/円 110.72-75 ユーロ/ドル 1.3156-58 ユーロ/ポンド 0.8415-20

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)16時52分
    ブニューデル独経済相

    ドイツは今後4〜5年、高度の成長水準を持つだろう
    ドイツのGDPは2011年に危機前の水準に達するだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)16時13分
    サルガド・スペイン財務相

    スペインは2011年に新たに国債を300〜310億ユーロだけ発行する必要があるだろう
    1日に発表した措置は経済活動を刺激するだろう
    政府は財政赤字目標を堅持している
    市場の攻撃はシステム上の問題に関連

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)16時01分
    上海総合指数

    中国株式市場の上海総合指数は暫定で0.7%上昇して終了

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)15時45分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-3Q:0.7% (0.5%)
    GDP-3Q(前年比):3.0% (3.1%)

    *前回修正
    GDP:0.9%→0.8%
    GDP(前年比):3.4%→2.8%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)15時45分
    スイス・3Q-GDP(前期比)

    スイス・3Q-GDP(前期比)

    前回:+0.9%
    予想:+0.5%
    今回:+0.7%

  • 2010年12月02日(木)15時16分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間、豪ドルが下落。オーストラリアの10月の小売売上高が-1.1%と予想(+0.4%)外に減少したことが嫌気された。また、昨日発表された同国の第3四半期GDPに続く弱い数値を受けて、市場ではRBA(豪準備銀)は政策金利を当面据え置くとの見方が一段と強まっている。また、ユーロも軟調。ECB(欧州中銀)政策金利発表&トリシェECB総裁記者会見の2大イベントを今晩控え、利益確定売りが先行した。ECBの政策金利は現行の1.00%に据え置かれるとの見方で市場は一致しており、市場の関心は追加措置が発表されるのか?に向いているが、アイルランドの支援策発表後も金融市場の動揺が続いていることを受け、一部ではECBは市場の安定化するため債券買い入れプログラム拡大を発表する可能性が指摘されている。日経平均株価は前日比180.47円高の10168.52円で本日の取引を終え、終値としては6月21日以来の高値を記録。

    ユーロ/円 110.36-39 豪ドル/円 81.30-34 ユーロ/ドル 1.3117-19 豪ドル/ドル 0.9665-68

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)15時14分
    西村日銀副総裁

    成長基盤支援、始めたばかりで効果を総合的に評価するには機が熟していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)14時55分
    東京後場概況-ユーロドルやや軟調

    スペインとイタリアが『財政危機拡大を阻止するため欧州中央銀行に対して強い行動を求める』との
    報道を受け、再び信用不安への警戒感が強まりユーロ売りがやや優勢。ユーロドルは一時1.31台を
    割り込み1.3086付近まで値を下げ、ユーロ円も110円ちょうど付近まで下落するなど弱含み。ただ
    今晩欧州中央銀行金利発表やトリシェ欧州中銀総裁会見も控えておりさらに下値を試す展開には
    ならず動きは限定的となった。一方ドル円はほぼ84円05銭から15銭に収まる動きとなり膠着状態。

    14時50分現在、ドル円84.10-12、ユーロ円110.21-24、ユーロドル1.3105-07で推移している。

  • 2010年12月02日(木)14時36分
    西村日銀副総裁

    日本経済は物価安定のもとでの持続的成長経路復帰と中長期的な成長力底上げの課題に直面し多大な困難にある
    日本経済の問題解決には企業・金融機関・政策当局の連携が不可欠

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)11時39分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが下落。オーストラリアの10月の小売売上高が-1.1%となり、予想(+0.4%)外に減少したことが嫌気されている。市場ではRBA(豪中銀)は政策金利を当面据え置くとの見方が強いが、昨日発表された第3四半期GDPに続いて小売売上高も予想比下振れたことは、こうした見方を裏付けるものと言えそうだ。一方、日経平均株価は前日の米株高を好感し上昇、前日比178.07円高の10166.12円で前場の取引を終了。

    ドル/円 84.11-13 豪ドル/円 81.07-11 豪ドル/ドル 0.9639-42

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月02日(木)11時29分
    東京前場概況-豪ドル軟調

    発表された豪小売売上高が前月比1.1%減と市場予想0.4%増を大きく下回る結果となり、豪ドル売り
    が優勢となる展開。豪ドル円は81円30銭付近から一時80円85銭まで急落、豪ドルドルも0.9660付近
    から一時0.9615付近まで売られるなど景気後退懸念から豪ドルが軟調。一方ユーロドルは欧州の
    信用不安がやや和らぎ1.31台半ばで推移し堅調な動き。またドル円は本邦輸出企業の売りが観測
    され上値重く84円10銭付近で小動きとなっている。

    11時25分現在、ドル円84.10-12、ユーロ円110.28-31、ユーロドル1.3114-16で推移している。

  • 2010年12月02日(木)11時19分
    「欧州中銀のより断固とした行動が必要」=伊政府当局者

    イタリア政府当局者:「市場を鎮静化させるには欧州中銀の断固とした行動が必要とのコンセンサスが拡大している」=米ウォール・ストリート・ジャーナル紙

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム