
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年12月09日(木)のFXニュース(5)
-
2010年12月09日(木)17時22分
Flash News 欧州時間午前
引き続き豪ドルが一人勝ちの展開。朝方発表された豪雇用統計が大幅な増加を記録し、これで過去一年間で雇用者数は約40万人もの増加となった。また先ほど英のハリファックス住宅価格-11月が公表された。前月比-0.1%(予想:-0.3%)と、市場予想よりは良かったものの、依然弱い状況となっている。ポンドは指標発表後、弱含む展開に。本日の欧州時間では21:00のBOE(英中銀)政策金利に注目が集まりそうだ。予想では政策金利が1.00%に据え置き、資産買い入れ枠も2000億ポンドに維持されることが見込まれている。
豪ドル/円 82.77-81 豪ドル/ドル 0.9874-77 ポンド/豪ドル 1.6006-21
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)17時08分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
ユーロ圏は対応が遅れたにもかかわらず、この波乱から予想されていた以上の強さで抜け出すだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)17時03分
英経済指標
( )は事前予想
ハリファックス住宅価格-11月:-0.1%(-0.3%)
ハリファックス住宅価格-11月(3カ月/前年比):-0.7%(0.7%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)17時00分
南ア経済指標
( )は事前予想
経常収支-3Q:-792億ZAR(-863億ZAR)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)17時00分
レーン欧州委員
○ギリシャではすばらしい財政再建が進んでいる
○ギリシャが課題を克服するのは間違いない
○ギリシャは進歩達成したが多くの課題は残るPowered by セントラル短資FX -
2010年12月09日(木)17時00分
南ア・四半期経常収支
南ア・四半期経常収支(4-6月期)
前回:-669億ZAR
予想:-863億ZAR
今回:-792億ZARPowered by セントラル短資FX -
2010年12月09日(木)16時53分
桜井財務副大臣
様々な要因で世界経済は動いている、日銀の政策だけで判断するのは難しい=金利上昇で
世界的に見れば金利水準は高くない
何かしないといけないという段階ではない=金利上昇で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)16時51分
ラガルド仏財務相
○為替市場の新たな規制設ける必要
○商品市場はもっと透明性を確保すべきだPowered by セントラル短資FX -
2010年12月09日(木)16時38分
レーン欧州委員
我々はユーロ券の安定を守るため強調的な措置を取る必要がある
使命を成し遂げるまで、止まることはない
今我々はファンダメンタルの改善の10年にある
過去10年で、加盟国間で経済的相違が拡大した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)16時33分
ラガルド仏財務相
為替市場は新しい規範を
商品市場は透明性を持つべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)16時24分
中国
軍事的脅威は朝鮮半島の緊張を解決できず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)16時01分
上海総合指数
中国株式市場の上海総合指数は暫定で1.3%下落して終了、2カ月ぶり安値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)16時01分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-11月(確報値):0.1%(0.1%)
消費者物価指数-11月(前年比/確報値):1.5%(1.5%)
消費者物価指数-11月(確報値/EU基準):0.1%(0.1%)
消費者物価指数-11月(前年比/確報値/EU基準):1.6%(1.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)16時00分
独・11月消費者物価指数(前月比)
独・11月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.1%
今回:+0.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月09日(木)15時55分
東京後場概況-クロス円堅調
日本時間9:30に発表された強い豪失業率を受けて豪ドル買いが強まった流れが継続。
豪ドル円が82.77円近辺まで上昇、ユーロ/円が一時111円台半ば近辺まで水準を切り上げるなど
クロス円全般が概ね高値圏で推移した。ドルストレートではユーロ/ドルが1.33ちょうど前後で
推移するなどドルが軟調。また、ドル/円はドルストレートでのドル売りとクロス円の円売りが
交錯し83円台後半で小幅な振幅となった。
15時50分現在、ドル円83.88-90、ユーロ円111.56-59、ユ−ロドル1.3299-01で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年12月09日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月09日(木)19:39公開動き出すのはクリスマス以降か?ユーロ/米ドルは1.26~1.27ドルが下値メド!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年12月09日(木)19:35公開失業保険も気にはなるが、米30年債の入札のほうが重要!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月09日(木)13:11公開乱高下するユーロ/米ドル相場。フリーフォールはあるか? ないか?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2010年12月09日(木)11:33公開クリスマス休暇へ閑散取引、足型汚い。正しいトレードスタイルの選び方とは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月09日(木)07:24公開12月9日(木)■『欧州の財政不安』と『米国の株式市場』、そして『米国の長期金利』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)