
2010年12月09日(木)のFXニュース(4)
-
2010年12月09日(木)15時32分
新華社
中国と北朝鮮、率直な協議で朝鮮半島情勢についてコンセンサスに達する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)15時16分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、豪ドルの全面高の展開に。オーストラリアの11月雇用統計で、雇用者変化が+5.46万人・労働参加率が66.1%となり、共に市場の事前予想(雇用者変化:+2.00万人、労働参加率:65.8%)を上回り、雇用者数変化は今年1月以来の大幅増・労働参加率は過去最高を記録したことが好感された。一方、ドルは軟調に推移。オーストラリアの雇用統計の好結果を受けた対豪ドルでのドル売りが対ユーロなどに波及したことに加え、米国の10年債の金利低下が圧迫した。また、NZドルも上値重く推移。RBNZ(NZ準備銀)が今朝の政策金利発表時の声明文で、「政策金利を低水準で維持する事が賢明だ」「景気回復が活発になるまで待つのが賢明だ」等、追加利上げに慎重な姿勢を示したことが重しとなった。日経平均株価は続伸、約7カ月ぶりの高値となる10285.88円(前日比53.55円高)で取引を終了。
ドル/円 83.82-84 ユーロ/ドル 1.3308-10 豪ドル/ドル 0.9963-72
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)15時06分
新華社
中国の外交関係高官、北朝鮮の金正日総書記と会談
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)15時04分
日本経済指標
工作機械受注-11月(前年比/速報値):104.20%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)14時33分
森本日銀委員
○ドル安一辺倒から流れ若干変わった
○長期金利上昇は悪影響を与える状況と考えていない
○長期金利上昇、しっかり注視していきたいPowered by セントラル短資FX -
2010年12月09日(木)12時55分
【証券】上海総合指数-前場
上海総合指数は、前日比-21.158ポイント(-0.74%)の2827.388ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)12時48分
【証券】上海総合指数-前場
上海総合指数は、前日比-21.158ポイント(-0.74%)の2827.388ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)12時16分
平野内閣府副大臣
歳出の大枠71兆円・国債発行44兆円は大前提、2011年度予算編成の基本方針に盛り込む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)11時42分
Flash News アジア時間正午
豪ドルが堅調に推移。オーストラリアの11月雇用統計で雇用者数変化が+5.46万人(予想:+2.00万人)・労働参加率が66.1%(予想:65.8%)と市場の事前予想を上回ったことが好感されている。一方、ドルは下落。雇用統計の強い数字を受けて豪ドル/ドルが上昇。そして、対豪ドルでのドル売りが対円・対ユーロなどにも波及している。日経平均株価は前日比21.39円高の10253.72円で前場の取引を終了。
ドル/円 83.70-72 豪ドル/円 82.65-69 豪ドル/ドル 0.9872-75
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)11時38分
「米長期金利低下でドルが軟調」=9日午前東京市場
9日午前の東京外国為替市場では、ドルが軟調。前日のNY市場で一時3.3%台をつけた米10年債利回りが、東京市場に入り、調整主導で3.21%割れ水準まで低下したのを受けてドル/円は1ドル=83円65銭、ユーロ/ドルでは1ユーロ=1.3322ドルまでドルが下落している。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月09日(木)11時17分
「駐日中国大使が日本の防衛力強化に懸念を表明」=朝日新聞
程永華・駐日中国大使:「日本が中国を仮想敵国とみなしてことを進めることは、相互信頼の精神に背き、危険な発想だ」「(日米韓3国が北朝鮮への影響力を行使するよう中国に求めていることに対して)責任の押しつけは理解できない」「(中国の海洋進出に対する近隣諸国の懸念について)覇権は求めない」「(中国軍の活動について)決して日本を敵視しての行為ではなく、訓練のため。非難されることではない」=朝日新聞とのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月09日(木)11時10分
東京前場概況-豪ドル買い優勢
発表された豪新規雇用者数が5万4600人と予想より強い数字となり、豪ドル円は82円20銭付近
から一時82円70銭付近まで急騰、豪ドルドルも一時0.9870付近まで急伸するなど豪ドル買いが優勢。
またユーロドルは豪ドルドルでのドル売りに沿った動きとなり一時1.3312まで上値を伸ばし1.33台を
固める動きとなっている。一方ドル円は本邦輸出企業の売りも散見され84円台を維持できず一時
83円76銭付近まで値を崩し軟調な展開。
11時07分現在、ドル円83.79-81、ユーロ円111.55-58、ユーロドル1.3310-12で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年12月09日(木)11時07分
東京株式市場-前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比+21.39円の10253.72円、東証株価指数(TOPIX)は同+1.35ポイントの888..74ポイントで前引け。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)11時06分
森本日銀審議委員
1年半にわたり需要先食いされてきた自動車産業、この先も反動減続く
欧州債務問題背景とした金融市場の不安定な動きに注意したい
円高が企業行動の見直しにつながれば、実体経済に悪影響及ぼす可能性
経済をめぐるリスク、現段階では上下ほぼバランス
雇用・所得環境は厳しい状況続くとみられ、国内景気本格回復は不透明
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月09日(木)10時36分
「為替相場の過度かつ無秩序な動きを回避する必要」=欧州中銀総裁
トリシェ欧州中銀総裁:「為替相場の過度かつ無秩序な動きを回避する必要がある」「強く安定した国際金融システムがユーロ圏共通の利益」=欧州議会議員への書簡で
Powered by NTTスマートトレード
2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服(04/12(土) 03:51)
- [NEW!][通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇(04/12(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ652ドル高、原油先物1.59ドル高(04/12(土) 03:22)
- 【速報】ドル・円144円台回復、ドル売り後退、米長期金利の上昇(04/12(土) 03:19)
- 【速報】ドル指数下げ止まり100回復(04/12(土) 02:58)
- クロス円、強含み 豪ドル円は90.30円台に上昇(04/12(土) 02:58)
- 【速報】ダウ600ドル超高、米トランプ大統領は依然中国との取引に楽観的(04/12(土) 02:51)
- 【米政府報道官】 「貿易協議では、非常に良い進展」(04/12(土) 02:47)
- 【米政府報道官】「トランプ大統領は中国との取引に依然オープン、楽観視」(04/12(土) 02:43)
- NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続(04/12(土) 02:33)
- 欧州主要株式指数、まちまち(04/12(土) 02:07)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服(04/12(土) 02:07)
- 【速報】ダウ500ドル近く上昇、米債券利回りの上昇は一服(04/12(土) 01:59)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月11日(金)15時57分公開
対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート -
2025年04月11日(金)11時23分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月11日(金)09時50分公開
米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか? -
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- 米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか?(FXデイトレーダーZERO)
- 対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)