ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年12月22日(水)のFXニュース(1)

  • 2010年12月22日(水)06時31分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが下落。 相次ぐ格下げ示唆が響いた。この日、格付け機関ムーディーズは「ポルトガルのA1/P-1格付けを引き下げ方向で見直し」と発表。続いて格付け機関フィッチが「ギリシャの発行体格付けをジャンク級へと引下げる可能性ある」との見方を示した。また、欧州委員会が「欧州金融安定ファシリティー(EFSE)は2011年に最大165億ユーロ、2012年に最大100億ユーロを調達する」と発表した事で、将来的な支援拡大の可能性を示唆していると解釈され、これもユーロの上値を抑える結果となった。欧州株式市場は軒並み上昇。中国の王岐山副首相が「EUの確実な金融安定化への取り組みを中国は支援している」と表明した事で、投資マネーの流入期待が先行した。この流れは米株式市場にも飛び火し、リスク回避志向が後退。豪ドルは対ドルでパリティー(=1.0000)へと再接近した。ダウは11533.16(+55.03)で取引を終了。

    ドル/円 83.71-76 ユーロ/円 109.66-71 ユーロ/ドル 1.3093-98

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月22日(水)06時18分
    米ナイキ

    9-11月期の売上高は48.4億ドル(アナリスト予想は48.2億ドル)
    9-11月期の1株利益は94セント(アナリスト予想は88セント)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月22日(水)04時57分
    NY後場概況--ユーロ売り優勢

    格付け会社フィッチがギリシャ格付けをジャンク級に引き下げる可能性を示唆したこと を受け、ユーロ売りが加速。ユーロドルはストップを巻き込みながら、12月2日以来の 安値レベル1.3075付近まで下押し、ユーロ円も一時109円65銭付近まで値を切り下げる 展開。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及する形で、一時83円90銭付近まで 上値拡大するものの、その後米長期債利回りの上昇が一服したことで、伸び悩む展開と なっている。 4時53分現在、ドル円83.73-75、ユーロ円109.66-69、ユーロドル1.3095-97で推移している。

  • 2010年12月22日(水)04時44分
    センタンスBOE(英中銀)金融政策委員

    徐々に金利を引き上げていく事が正しい

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月22日(水)03時20分
    格付け機関 ムーディーズ

    スペインの複数のカバードボンドの格付けを引下げる可能性ある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月22日(水)03時05分
    格付け機関 フィッチ

    ギリシャの発行体格付けをジャンク級へと引下げる可能性ある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月22日(水)02時48分
    米国勢調査局

    米国の人口、2010年は2000年比で9.7%の増加
    1940年以来の低い伸び率

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月22日(水)02時21分
    格付け機関 S&P

    サッカーW杯、カタールの経済成長に大きな影響を与えるだろう
    カタールのソブリン債務水準、大幅には拡大しない見込み

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月22日(水)01時16分
    NY前場概況--ドル円、反発

    FRBが各国中銀とのスワップ協定を来年8月まで延期との報道をきっかけにNYダウが 前日比50ドル高まで上げ幅を拡大。序盤はユーロドルが一時1.3190付近まで急伸、 豪ドル米ドルが一時0.9990付近まで上値拡大するなどドル売りが活発化。一方、ドル円は ドルストレートでのドル売りの影響で、一時83円50銭付近まで下落するも、その後 米10年債利回りが上昇していることもあり、再び83円70銭付近まで反発するなど値動きが荒い。

    1時09分現在、ドル円83.67-69、ユーロ円109.82-85、ユーロドル1.3124-46で推移している。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム