ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年01月20日(木)のFXニュース(5)

  • 2011年01月20日(木)13時02分
    陳徳銘・中国商務相

    為替は米中貿易不均衡の原因ではない
    中国は対話や協力を通じて米国との貿易不均衡を解消する意向

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)12時37分
    中国国家統計局

    消費が2010年GDPの伸びに3.9%ポイント寄与
    純輸出が2010年GDPの伸びに0.8%ポイント寄与
    投資が2010年GDPの伸びに5.6%ポイント寄与
    インフレ圧力の高まりは依然として存在
    上半期のCPI上昇率は下半期を上回る見込み

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)12時33分
    格付け機関ムーディーズ

    成長見通しを重要な検討事項の1つに挙げている
    ポルトガルは、ここ数四半期続く良好な輸出実績を注目しているが、持続可能かどうか格付け見直しの過程で答えを出さなければならない1つだ
    ポルトガルの格付け見直しは3月末の終了を目指している


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)12時05分
    「インフレリスクの可能性を非常に警戒」=欧州中銀理事

    シュタルク欧州中銀理事:「欧州中銀はインフレリスクの可能性を非常に警戒」「低すぎる金利の長期化は阻害要因になり得る」「ユーロ圏共通債は欧州の問題を解決しない」「ユーロ圏共通債は一部諸国への補助金に相当」「ユーロ圏共通債は基本条約に適合しない」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月20日(木)12時01分
    中国国家統計局

    過剰生産能力が今年の物価上昇緩和に寄与する
    2011年にインフレは管理できると確信

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)11時51分
    ウォールストリートジャーナル(WSJ)

    スペイン政府は貯蓄銀行へ資金注入して、貯蓄銀行の融資業務の情報公開を進めるよう計画している
    スペイン政府はここ数日以内に30億ユーロの起債を準備しており、ゆくゆくは300億ユーロまで引き上げる計画である


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)11時39分
    中国国家統計局

    投資と消費が2010年GDP伸びの92%に寄与
    今年のCPI上昇圧力を過小評価すべきでない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)11時38分
    Flash News アジア時間正午

    為替は小動き。日経平均は前日比100円超の下落となっており軟調な動きが続いている。先ほど中国国家統計局が同国のGDPを発表。第4四半期のGDPは前年比で+9.8%となり、予想の+9.2%を上回った。また第3四半期の+9.6%から成長が加速したことが明らかとなった。統計局は「中国経済は重要な段階にある、安定的成長に向かっている」と同国の成長に自信を見せている。朝方発表された豪の消費者インフレ期待-1月は+4.6%となり、前回の+2.8%から大幅に上昇した。豪では12月からの洪水の影響で国内の果物・野菜価格を最大3割押し上げられるとの試算も。またインフレの上昇によって個人消費が抑制されるといった懸念も出ている。

    ドル/円 82.22-24 豪ドル/円 81.82-86 豪ドル/ドル 0.9952-55

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)11時18分
    東京前場概況-ドル買い優勢

    新規材料もない中、昨日の上げ幅に対する調整と日経平均が一時100円超の下落を受け ユーロドル主導でのドル買いが優勢。ユーロドルは一時1.3427付近まで下落、また中国 経済指標発表への警戒感もあり豪ドルドルは一時パリティ割れの0.9942付近まで下落する など軟調な動き。一方ドル円はユーロドルでのドル買いが波及し82円台を回復、一時82円23銭 付近まで値を戻し堅調な展開。

    11時13分現在、ドル円82.19-21、ユーロ円110.58-61、ユーロドル1.3453-55で推移している。

  • 2011年01月20日(木)11時12分
    「米国の貿易赤字は為替が原因ではない」=中国商務相

    陳・中国商務相:「米国の貿易赤字は為替が原因ではない」「米国の輸出制限が貿易赤字を悪化させている」「各国はレアアース問題で責任のなすり合いをすべきでない」「レアアース資源保有国は生産を強化し、中国への圧力軽減を図るべき」=ワシントンで記者団に対して

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月20日(木)11時08分
    中国国家統計局

    中国経済は重要な段階にある、安定的成長に向かっている
    中国は積極的な財政政策と穏健な金融政策を維持する
    中国はマクロ経済政策の柔軟性を高める

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)11時06分
    中国経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-4Q:9.8%(9.2%)
    2010年GDP:10.3%(10.2%)

    CPI-12月:0.5%
    CPI-12月(前年比):4.6%(4.4%)
    鉱工業生産-12月(前年比):13.5%(13.4%)
    PPI-12月:0.7%
    PPI-12月(前年比):5.9%(5.6%)
    2010年の中国CPI、平均:3.3%
    12月の中国食品価格、前年比:9.6%
    12月の中国の非食品価格、前年比:2.1%
    1-12月の中国の都市部固定資産投資、前年比:24.5%(24.9%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)11時03分
    NZ経済指標

    ANZ消費者信頼感指数-1月:117.1

    *事前予想なし


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月20日(木)11時00分
    中国・GDP(前年比)

    中国・GDP(前年比)

    前回:+9.6% 予想:+9.4% 今回:+9.8%

    中国・12月生産者物価指数(前年比)

    前回:+6.1% 予想:+5.7% 今回:+5.9%

    中国・12月消費者物価指数(前年比)

    前回:+5.1% 予想:+4.6% 今回:+4.6%

    中国・12月小売売上高(前年比)

    前回:+18.7% 予想:+18.7% 今回:+19.1%

    中国・12月鉱工業生産(前年比)

    前回:+13.3% 予想:+13.4% 今回:+13.5%

  • 2011年01月20日(木)10時26分
    「ポルトガルは構造改革を一段と推進する必要」=欧州中銀総裁

    トリシェ欧州中銀総裁:「ポルトガルは構造改革を一段と推進し、競争力を高める必要がある」「競争力と長期的な成長を高めるという問題にポルトガルは直面している」

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人