ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年01月19日(水)のFXニュース(5)

  • 2011年01月19日(水)16時35分
    ユーロドル1.35乗せ

    ユーロ買いが進展、ユーロドルは一時1.35台を示現。

  • 2011年01月19日(水)16時20分
    枝野官房長官

    白川日銀総裁と菅首相の会談では、バーゼルでの会合報告含め幅広く意見交換

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)16時18分
    与謝野経済財政担当相

    財政規律失ったまま進むと、日本に対する信認が侵食される可能性がある
    財政当局も日銀も財政規律に十分に注意払い、経済財政運営すべき
    高望みすれば、6月に消費税率など税と社会保障の全体像示すべき
    消費税率の引き上げ、来年度中に整備するのが法律上の要請
    コンセンサス作りの出発点として、何らかの総論が必要=税と社会保障改革で
    ねじれ国会である以上、税と社会保障改革は他党の意見を十分聞かないと実現しない
    あらゆる問題の信が問われるべきなのは4年に1度の衆院選、それが憲法上の要請

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)16時12分
    与謝野経財相

    ○日銀の金融政策はほぼ出尽くしている ○為替介入についてはコメント控える ○円相場は常識的な水準でとどまることを祈る

  • 2011年01月19日(水)16時00分
    上海総合指数

    中国株式市場の上海総合指数は暫定で1.8%上昇して終了

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)15時56分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、ドルが下落。米国住宅市場停滞の思惑からドル売り要因に。昨日発表の1月NAHB住宅市場指数は、結果16(予想17)と振るわず、本日(22:30)の12月住宅着工件数(事前予想55.0万件)や12月建設許可件数(事前予想55.5万件)も振るわないのではとの憶測を生み、ドル売りに傾斜した。タルーロFRB理事の「住宅市場の回復は遅い(laggard)」や、ローゼングレン・ボストン連銀総裁の「住宅市場が景気回復を加速させないのであれば、更なる刺激策が必要となる可能性も」と指摘している通り、住宅市場への注目度は高い。また、ドル/円では、本邦機関投資家のリパトリ(資金の本国回帰)や輸出企業によるドル売りもあり、2週間ぶりの安値を付けた。

    ドル/円82.24-26 ユーロ円110.82-85 ユーロ/ドル1.3475-77


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)15時43分
    白川日銀総裁

    菅首相との会合は、3カ月に1度の定例会議の一環
    首相には世界経済や日本経済について説明した
    会合には菅首相と枝野官房長官が出席

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)15時40分
    日銀調統局長

    日本経済、1-3月または今年前半のどこかで踊り場脱し緩やかに回復する可能性
    10-12月はマイナス成長の可能性あるが、一時的な落ち込み
    世界経済の不安定要因が金融・為替市場通じ、日本経済に影響する可能性
    金融面だけでデフレからの早期脱却は困難、官民の多面的な取り組み必要
    デフレ脱却に向けて日銀は大きな責任持っている
    中国経済はインフレ圧力など不確実性あるが、中期的に楽観視している
    日本のGDP成長率、2010年度3%台・2011年度1-2%の間を予想

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)15時29分
    メルケル独首相

    ドイツは安定したユーロを確保するために必要なことを行い続ける
    ユーロ圏諸国は税・労働・賃金政策の協調を向上させる必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)15時16分
    東京後場概況-ドル売り一服

    ドル売りの流れが継続する中、ドル円は午前の安値を一時下抜け82円12銭付近まで売られ、 売り一巡後も戻りは鈍く82円前半で膠着状態。引き続き上値を追う姿勢を見せているユーロドル は午後に入り1.3470付近のストップを付けると一段高となり一時1.3483付近まで買われ、1.35を トライする動きが強まる。また上海総合指数が一時1%超の上昇を受け、豪ドルドルは一時1.0047 付近まで上値を拡大するなど堅調な展開。

    15時12分現在、ドル円82.25-27、ユーロ円110.79-82、ユーロドル1.3471-73で推移している。

  • 2011年01月19日(水)15時06分
    「日経平均株価が小幅上昇」=19日東京株式市場

    19日の東京株式市場では、日経平均株価が小幅高。前日の欧米株式市場の上昇を受けて日経平均株価は、寄り付きから買いが先行したが、高値圏では新規材料難から更に上値を追うには至らず、小幅反落して1万0500円水準をサポートにした揉み合い相場が続いた後、前日終値比38
    円12銭高の1万0557円10銭での大引けとなたった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月19日(水)15時01分
    東京株式市場-大引け

    東京株式市場の日経平均株価は前日比+38.12円の10557.10円、東証株価指数(TOPIX)は同+5.29ポイントの936.87ポイントで引けた。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)14時37分
    余永定・元中国人民銀行(PBOC)金融政策委員

    至急、中国は、債務再編成により、保有するユーロ圏周辺国の債務への影響があるかないかの説明を求めるべきだ
    かかる影響の説明、もしくは、ユーロ圏が恒久的な解決メカニズムを見つけ出すまでは、中国は国債の直接購入を通したユーロ圏支援を何も約束すべきでない。
    国債の直接購入は、損の上塗りをするようなものだ

    *英フィナンシャル・タイムズ紙


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)13時39分
    香港メディア

    12月の中国CPIは前年比+4.6%、11月の5.1%から鈍化
    2010年の中国GDP伸び率は10.3%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)13時12分
    前原外相

    東シナ海のガス田開発、中国と早期に合意したい
    米中首脳は為替問題など国際秩序の確認を、北朝鮮への働きかけも期待

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10