ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年01月21日(金)のFXニュース(5)

  • 2011年01月21日(金)17時02分
    香港ハンセン指数

    香港株式市場のハンセン指数は0.53%下落して終了

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)17時00分
    ス 12月マネーサプライM3

    12月マネーサプライM3 前年比 +6.6%(前回 +5.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月21日(金)16時58分
    谷垣自民党総裁

    公債特例法など予算関連法案、賛成しがたい
    11年度予算組むには、民主マニフェストの清算が必要
    税・社会保障改革の与野党協議、具体的な成案提示が大前提
    成案では、消費税上げ幅・時期も明記すべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)16時45分
    仏・1月企業景況感指数

    仏・1月企業景況感指数

    前回:103 予想:N/A 今回:108

  • 2011年01月21日(金)16時24分
    「フラン高が輸出と景気回復を損ねている」=スイス中銀総裁

    ヒルデブランド・スイス中銀総裁:「スイスフラン高がスイスの輸出と景気回復を損ねている」「スイス中銀は特にスイスフラン高で、今年のスイス経済成長が大きく減速すると見込んでいる」=講演で

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月21日(金)16時00分
    上海総合指数

    中国株式市場の上海総合指数は暫定で1.4%上昇して終了

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)15時51分
    Flash News アジア時間午後

    NZドル・豪ドルが軟調推移。NZドルは、11月小売売上高(除自動車)は、結果-0.2%(事前予想0.5%)と悪化しており、前日の消費者物価-4Qに続けての経済指標の悪化であった。この景気回復の弱さは、イングリッシュNZ財務相の「当面の年間インフレ率を比較的弱めに予測する」との発言とともに、NZ準備銀行の金利据え置きの可能性を高めたため、NZドルは終始軟調推移。一方、豪ドルは、海外商品市況の悪化や輸出・輸入物価指数の大幅な落ち込みから朝方売られるものの、豪州最大貿易相手中国の上海総合指数の上昇にともない、朝方の下落幅を回復した。

    NZドル/円62.52-59 NZドル/ドル0.7549-52 豪ドル/円81.69-73 豪ドル/ドル0.9862-65



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)15時27分
    内閣府幹部

    包括金融緩和、金融環境をさらに緩和する方向に働いている-白川日銀総裁

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)15時19分
    与謝野経済財政担当相

    景気持ち直し、短期的には新興国・欧米経済が順調であること必須条件
    日銀との対話、今まで同様にうまくいくと思っている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)15時18分
    東京後場概況-ユーロ買い一時強まる

    上海総合指数が2%を超える上げ幅となりリスク選好の動きが活発化。ユーロドルは一時 1.3512付近まで上値を拡大、ユーロ円も2010年12月15日以来の高値となる112円13銭 付近まで買われるなど堅調な動き。また弱い指標発表を受け弱含みとなっていた豪ドルドルは 午前の高値を上抜け一時0.9890付近まで上昇、豪ドル円も一時82円08銭付近まで買われた。 しかしながら日経平均が下げ幅を拡大すると一転上値の重い展開。

    15時13分現在、ドル円82.93-95、ユーロ円111.83-86、ユーロドル1.3487-89で推移している。

  • 2011年01月21日(金)15時08分
    与謝野経済財政担当相

    自動車を中心にやや明るい兆し見え始めた=月例経済報告の基調判断上方修正について
    経済は生き物だが、次回の月例まで大きな変化ないだろう
    失業率は高い、あらゆる政策導入して全力で取り組む

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)15時07分
    「日経平均株価が大幅続落」=21日東京株式市場

    21日の東京株式市場では、2日連続の大幅安。日経平均は欧米株の下落を受けて売りが先行、さらに中国の追加引締め観測を背景にコモディティ価格が下落したことを受けて資源株主導で下げ足を速め、午後に入り1万0300円の大台を割り込んだ後、前日終値比162円79銭安の1万0274円52銭で週の取引を終了した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月21日(金)14時55分
    1月月例経済報告

    基調判断を上方修正、「景気は足踏み状態にあるが一部に持ち直しに向けた動き」
    当面は弱さが残ると見られるが、持ち直していくこと期待
    基調判断の上方修正は7ヶ月ぶり
    各論では生産を上方修正、1年7ヶ月ぶり

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)14時43分
    関係筋

    米GEのイメルトCEO、退任するボルカー経済再生諮問会議議長の後任に

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月21日(金)14時14分
    平野内閣府副大臣

    日本だけが長期金利上がらないという楽観的な見通したてる根拠はない
    国債管理政策、国の危機管理の一環としてしっかり取り組む必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事