
2011年01月24日(月)のFXニュース(5)
-
2011年01月24日(月)23時04分
米インテル
自社株買いプログラムを100億ドル拡大へ
四半期配当を18セント→18.12セントへ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)22時57分
Flash News NY時間午前
ユーロが堅調に推移。トリシェECB総裁による「ECBの政策金利は適切であり、必要であれば、非標準的な措置とは無関係に変更できる」(23日付けWSJ)との見解が意識されている。トリシェ総裁は13日の記者会見でも「金利と非標準的措置は別の物だ」「金利と非標準的手段は連携していない」とコメントしていた。ただ、17日にはオルファニデス・キプロス中銀総裁が「市場はECBの声明に過剰反応した可能性がある」、18日にはノボトニー・オーストリア中銀総裁が「トリシェ総裁のインフレに関する声明、一方的に解釈された」とし、火消しに回っている。
ドル/円 82.81-86 ユーロ/円 112.60-65 ユーロ/ドル 1.3590-95
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)22時37分
ブリューデル独経済相
EUサミットでは欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の金利計画について協議へ
ECB(欧州中銀)の独立性を支えていく必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)22時31分
米財務省
シティ普通株のワラントを売却へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)22時23分
シュナイダー・アマン・スイス経済相
SNB(スイス国立銀)は独立性を有している
SNBの職務は物価を安定させる事だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)22時21分
格付け機関 ムーディーズ
スペイン政府による貯蓄銀行問題への対応は、格付けにプラスだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)22時06分
マクドナルド 10-12月期決算
( )は事前予想
1株利益は1.16ドル(1.16ドル)
1株利益、特項除では1.15ドル(1.16ドル)
世界既存店売上高は5.0%増
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)21時45分
ジャーセル・サウジアラビア中銀総裁
世界的な食料品の値上がりがサウジアラビアのインフレ率を上昇させること懸念
自国通貨のドルペッグ制は維持へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)21時45分
欧州後場概況-ユーロドル下げ渋り
欧州勢参入後、下落基調が続いていたユーロドルは1.3540付近まで下押し後は下げ渋り、 1.3550超えまで戻し、尚買い優勢の様相、ポンドドルも同様の動きとなり1.5920まで下押し後、 1.59半ばへ戻しもみ合い、豪ドル/ドルは0.9885近辺まで下落後は一転買い意欲が強まり 0.99台前半まで戻している、ドル円は82円90銭から上の売りをこなしきれず、 本日高値圏で一進一退、
21時45分現在、ドル円82.86-88、ユーロ円112.40-43、ユーロドル1.3566-68で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月24日(月)21時07分
欧州委員会
アイルランドが金融法案を可決すること、非常に重要である
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)20時30分
Flash News 欧州時間午後
依然ユーロが軟調に推移する展開に。アイルランドの政治的混乱に加え、本日発表された独の1月PMI製造業・サービス業は、サービス業の数値が予想を上回るものの、製造業は予想を下回る結果となったことがユーロの下押し材料に。同国の製造業に関しては先週金曜日に、アッベルガーIFOエコノミストが「ドイツの製造業は現在、完全に危機を脱している」「製造業者は外国の景気見通しに関して楽観的、新たな社員の採用を望んでいる」と強気な見通しを示していた。
ユーロ/円 112.34-37 ユーロ/ドル 1.3556-58 ユーロ/ポンド 0.8501-06
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)20時14分
サルコジ仏大統領
第一次産品市場の規制を望む
仏は金融取引税を支持する
金融取引税は投機の抑制につながり、財源の調達にもなる
中国は大きな国家であり、金融政策において何をするべきかという必要はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)19時30分
サルコジ仏大統領
商品市場のボラティリティに関して何も規制がなければ、食糧暴動のリスクがあるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)19時02分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業新規受注-11月:2.1%(2.4%)
鉱工業新規受注-11月(前年比):19.9%(17.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月24日(月)19時00分
欧 11月鉱工業新規受注
11月鉱工業新規受注
前月比/季調済 +2.1%(市場予想 +1.9%)
前年比/季調前 +19.9%(市場予想 +17.4%)Powered by NTTスマートトレード
2011年01月24日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月24日(月)19:38公開奇妙に強いクロス円、なんだか惑わされている感じ…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月24日(月)11:05公開今週は米FOMCと米経済指標に注目!ユーロドル相場今週のトレード戦略は?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月24日(月)07:35公開1月24日(月)■『欧州不安』と『米国の長期金利』、そして『26日にFOMCを控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)