
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年01月22日(土)のFXニュース(1)
-
2011年01月22日(土)07時30分
1/21 NYサマリー
21日のNY外国為替市場は、ドル売り優勢。
ユーロ/ドルはNYダウ平均株価が底堅い寄り付きとなるなか、リスク選好の動きから優勢となった。NY引け間際に本日高値となる1.3625ドルまで上昇した。ユーロ/円もユーロ/ドルの上昇に合わせて、11月23日以来の高値となる112.47円まで上昇した。
一方、ドル/円はドルの全般的な弱さを反映して上値が重く、一時82.52円まで本日安値を更新した。その後は安値圏でのもみ合いとなった。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円82.56 ユーロ/円112.45 ユーロ/ドル1.3620Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月22日(土)06時32分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが上昇。対ドルは1.36台を回復した。欧州時間に発表された独1月IFO景気動向が市場予想を上回る好結果となった事や、BGA(ドイツ卸売・貿易業連合会)が「ECB(欧州中銀)は可能な限り早く金利を引き上げるべきだが、危機が原因でできないだろう」とし、危機が終了次第利上げすべきとの見解を示した事が意識された。またユーロ/円、ユーロ/ポンドが共に200日移動平均線を上回った事も、上昇の流れに拍車をかけた。ポンドも堅調に推移。対ドルは1.60台を回復した。ドル安の流れによるドル指数の低下や、英産業連盟(CBI)による「BOE(英中銀)はインフレ圧力の増加から、年央には、たぶん金利引き上げを実施するだろう」との声明が後押しとなった。カナダドルも堅調に推移。この日発表された11月小売売上高が2010年3月以来の強い伸びを記録した事や、フラハティ・カナダ財務相による「企業はカナダドルが弱まるとは予想していないようだ」との見解が意識された。ダウは11871.84(+49.04)で取引を終了。
ドル/円 82.55-60 ユーロ/円 112.45-50 ユーロ/ドル 1.3619-24
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月22日(土)05時25分
フラハティ・カナダ財務相
カナダは財政均衡化への回帰必要
カナダドルは十分に機能している
財政政策、商品価格がカナダドルを支援している
企業はカナダドルが弱まるとは予想していないようだ
中国には人民元の更なる柔軟化を求める
幾つかのカナダの経済指標には勇気付けられる-21日のカナダ小売売上高の好結果について
カナダ経済を信頼している
3月に予算を提出へ
商品価格がカナダドルの価値に反映している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月22日(土)05時04分
NY後場概況--ユーロ買い優勢
サルコジ・フランス大統領とサパテロ・スペイン首相との会談で、『欧州における経済統治 機関の設立で合意』との一部報道をきっかけに、ユーロ買いが活発化。ユーロドルは1.36丁度の オプションに絡んだ防戦売りをこなしながら、昨年11月23日以来の高値レベル1.3602付近まで上昇、 ユーロ円も一時112円40銭付近まで上振れ。一方、ドル円はユーロドルでのドル売りが波及し、 82円半ばで揉み合いとなっている。
4時59分現在、ドル円82.61-63、ユーロ円112.34-37、ユーロドル1.3600-02で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月22日(土)03時42分
ユーロドル、1.36の大台乗せ
ユーロドルは、昨年11月23日以来の1.36の大台乗せ。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月22日(土)03時34分
サルコジ仏大統領 サパテロ・スペイン首相
欧州経済統治(european economic governance)の必要性で合意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月22日(土)03時11分
オバマ米大統領
世界的な競争力の高まりが経済を変革させる
米国は世界との競争のためにより輸出を増やす必要
我々は中国に、更なる貿易のための市場開放を求める
経済成長、まだ十分な速さとは言えない
GEのイメルト氏は最も尊敬出来るビジネスリーダーの1人だ
*イメルト氏は「雇用と競争力に関する大統領評議会」の議長に指名されている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月22日(土)01時04分
NY前場概況--ドル売り優勢
米主要企業の決算発表が概ね良好な結果となったことを受けNYダウが堅調に 推移していることから、リスク選好の動きが先行。ポンドドルが一時1.60の大台を 回復、ポンド円も一時132円30銭付近まで上値拡大し他クロス円の上昇を後押し。 一方、ドル円はドルストレートでのドル売りの影響で、一時82円半ばまで下押しするも、 その後米長期金利が上昇に転じたことをきっかけに、下げ渋る展開となっている。
1時00分現在、ドル円82.66-68、ユーロ円112.27-30、ユーロドル1.3584-86で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月22日(土)00時34分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
市場は金利の引き上げを織り込んでいるが、だからといってその通りになるわけではない
ユーロ圏の見通しに対する悲観視は、おそらく誇張されている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月22日(土)00時17分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
インフレ率は一時的な加速の後、ターゲットの2%を大きく下回るだろう
インフレに対する基本的な私見は変わっていない
英国の住宅市場のダウンサイドリスクを懸念している
英国のインフレリスク、強いユーロ、独の需要を背景として拡大している
外的なインフレ要因が国内の不振を相殺するとは思わず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)