
2011年01月21日(金)のFXニュース(3)
-
2011年01月21日(金)10時41分
英産業連盟(CBI)のイアン・マッカファティー氏 (*20日)
BOE(英中銀)はインフレ圧力の増加から、年央には、たぶん金利引き上げを実施するだろう
物価圧力の増大が見られる一方、信頼感の維持や景気回復の遅滞を阻む必要がある
BOEはインフレ懸念を反映して、年央までには若干の金利引き上げをせざるを得なくなるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月21日(金)10時39分
内閣府試算
2020年度に23.2兆円の赤字となる見通し。前回試算からさらに1.5兆円の悪化。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月21日(金)10時28分
KCNA
北朝鮮が2月初めの南北軍事協議開催を提案
協議の主要課題は朝鮮半島の緊張緩和
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月21日(金)10時16分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準、1ドル=6.5886元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月21日(金)10時14分
「欧州当局者は金融システムの脆弱性を認識」=英中銀総裁
キング英中銀総裁:「欧州システミックリスク理事会(ESRB)会合に参加した欧州の当局者らは、域内金融システムの脆弱性を認識している」「会合では、将来の作業の土台となる枠組みの構成要素に注目する機会が与えられた」=会合終了後、記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月21日(金)09時51分
「欧州には差し迫った物価圧力はない」=フィンランド中銀総裁
リーカネン・フィンランド中銀総裁(欧州中銀理事会メンバー):「欧州には差し迫った物価圧力はない」「インフレの状況を注視する必要がある」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月21日(金)09時30分
豪経済指標
輸入物価指数-4Q:-3.8%
輸出物価指数-4Q:-8.1%
*事前予想なし
*前回修正
輸入物価指数:0.7%→0.8%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月21日(金)09時30分
豪・4Q-輸入物価指数
豪・4Q-輸入物価指数(前期比)
前回:+0.7% 予想:N/A 今回:-3.8%
豪・4Q-輸出物価指数(前期比)
前回:+7.8% 予想:N/A 今回:-8.1%
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月21日(金)09時28分
「ギリシャの債務再編を巡る報道はばかげている」=欧州委員会
アルタファイ欧州委員会報道官:「ドイツがギリシャの債務再編を検討しているとの報道はばかげている」「ドイツ政府は極めて明確に否定している」=ブリュッセルで記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月21日(金)09時14分
「ユーロ圏各国、ギリシャ国債20%減免の可能性を討議」=独紙
南ドイツ新聞:「ユーロ圏各国は、ギリシャ国債保有者が自発的に20%程度の債権放棄を受け入れ無いかを討議している」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月21日(金)08時56分
「銅先物が2カ月ぶりの大幅安」=20日NY市場
20日のNY市場では、好調な結果となった中国10-12月期GDPを受けて同国の追加金融引き締め観測が台頭、需要後退懸念から銅先物相場は約2カ月ぶりの大幅安となった。NY商業取引所COMEX部門の銅先物3月限は前日比9.8セント安の1ポンド=4.272ドルで取引を終了。COMEX部門の金先物相場も続落し、2月限は前日比23.70ドル安の1オンス=1346.50で取引を終了した。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月21日(金)08時52分
01/20 ポジション分析
2011年01月20日クローズ時 当社未決済建玉ベース 売買比率
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月21日(金)08時28分
コリンズ米財務次官補
ユーロ圏の一部諸国は、経済的に脆弱で、問題をユーロ圏諸国にもたらすことがあり得る
ユーロ圏諸国周辺の状況は、脆弱の根本原因を懸念しており、ユーロ圏域内外への悪影響を波及させることもあり得る
中国政府は、中国人民元を著しく過小評価された状態で、維持する政策を取っている
中国政府は、為替相場の水準を厳密に管理し、資本の出入りを制限している
中国政府の政策は、柔軟性の高い為替政策を取っている新興国へ、多大な負担をかけている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月21日(金)08時03分
Flash News アジア時間午前
ドル/円はNY時間での上昇後、上値が伸び悩む展開に。中古住宅販売件数や新規失業保険申請件数の強い結果によって市場のセンチメントが改善している。ドル/円は現在83円を挟んでの取引に。一方、NZドルの上値が重い。朝方発表されたNZの小売売上高が弱い結果となったことや、軟調な推移となっている商品市況を背景に売られているようだ。本日のアジア時間では09:30に豪の輸入物価指数が発表される。
ドル/円 82.98-00 NZドル/円 62.57-64 NZドル/ドル 0.7543-46
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月21日(金)07時15分
1/20 NYサマリー
20日のNY外国為替市場は、ドル買い優勢。
米新規失業保険申請件数や米12月中古住宅販売件数が予想を上回ったことで、ドル買いの動きが強まった。
ドル/円は、一時83.10円まで上昇し本日高値を更新した。クロス円もドル/円の上昇にサポートされ、ユーロ/円は111.88円、ポンド/円は132.08円までそれぞれ本日高値を更新した。
一方、ユーロ/ドルは序盤こそ1.3523ドルまで上昇したものの、米経済指標の結果を受けたドル買いが先行したことで1.3395ドルまで下落した。その後、株価の戻りをにらんでユーロ/円が水準を上げる動きに合わせて、1.34ドル後半まで戻した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円82.99 ユーロ/円111.79 ユーロ/ドル1.3470Powered by NTTスマートトレード
2011年01月21日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月21日(金)19:33公開チャートを見直してみると、円ロングに再チャレンジ!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月21日(金)17:09公開ドイツのPIIGS支援が織り込まれ始めた!ユーロ崩壊論は「経済音痴」の寝言だ!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年01月21日(金)11:28公開ドル円チャートパターン逆三尊発生!動画で解説、昨日の売買ポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月21日(金)07:47公開1月21日(金)■『欧州の財政不安』と『米国の長期金利』、そして『来週にFOMCを控えた週末要因やポジション調整』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月25日(月)09時56分公開
ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。 -
2025年08月25日(月)06時48分公開
8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性… -
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)