ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年08月06日(水)のFXニュース(3)

  • 2025年08月06日(水)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ渋り

     6日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。15時時点では147.45円と12時時点(147.55円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。午前に自民党の河野太郎議員が「円高誘導のため利上げが必要」と発言してじり安となった流れを引き継ぎ、147.31円まで下押し。もっとも、日足・一目均衡表の基準線147.12円が目先のサポートとして意識されると147.50円台まで持ち直した。

     ユーロ円も下げ渋り。15時時点では170.71円と12時時点(170.71円)とほぼ同水準だった。一時170.62円まで下落して日通し安値更新後に170.80円台まで切り返すなど、ドル円に連れた動きとなった。

     ユーロドルは上昇一服。15時時点では1.1578ドルと12時時点(1.1570ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円でのドル売りをながめて1.1586ドルまで小幅高となるも、前日高値1.1588ドルが目先の抵抗として意識されて伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.31円 - 147.75円
    ユーロドル:1.1564ドル - 1.1586ドル
    ユーロ円:170.62円 - 170.93円

  • 2025年08月06日(水)15時03分
    NZSX-50指数は12880.16で取引終了

    8月6日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+3.12、12880.16で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)15時01分
    NZドル10年債利回りは変わらず、4.48%近辺で推移

    8月6日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.48%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)15時00分
    ドル・円は小動き、材料難で様子見

     6日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、147円30銭台と本日安値圏でのもみ合いが続く。日経平均株価は上げ幅を縮小し、円売りは抑制されている。ただ、材料難で様子見ムードが広がり、売りも限定的に。クロス円もおおむねドル・円に連動。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円31銭から147円75銭、ユ-ロ・円は170円62銭から170円93銭、ユ-ロ・ドルは1.1564ドルから1.1585ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)14時58分
    NZドルTWI=68.6

    NZ準備銀行公表(8月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)12時55分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、米9月利下げを意識

     6日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、147円45銭から147円75銭まで上昇後はやや失速した。日経平均株価の堅調地合いで円売りに振れ、ドルを押し上げる場面もあった。ただ、米9月利下げが意識され、上値では下押し圧力が強まりやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円45銭から147円75銭、ユ-ロ・円は170円71銭から170円93銭、ユ-ロ・ドルは1.1564ドルから1.1585ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)12時43分
    豪ドル円 96.00円の売り視野に入れた動き、売りをこなしたところにストップロス買い

     豪ドル円は95.70円の売りオーダーをつけて、96.00円の売りを視野に入れた動きとなっている。その売りをこなしたところにストップロスの買いが控えているため、同節目近辺の動向を注視したい。伸び悩んだ場合は、94.90円割れに置かれたストップロス売りが意識されてくるか。

  • 2025年08月06日(水)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前日比239.47円高の40789.01円

    日経平均株価指数後場は、前日比239.47円高の40789.01円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月6日12時39分現在、147.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)12時37分
    上海総合指数0.27%高の3627.541(前日比+9.944)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.27%高の3627.541(前日比+9.944)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)12時37分
    ドル・円は伸び悩み、米9月利下げを意識

    6日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、147円45銭から147円75銭まで上昇後はやや失速した。日経平均株価の堅調地合いで円売りに振れ、ドルを押し上げる場面もあった。ただ、米9月利下げが意識され、上値では下押し圧力が強まりやすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円45銭から147円75銭、ユ-ロ・円は170円71銭から170円93銭、ユ-ロ・ドルは1.1564ドルから1.1585ドル。
    【要人発言】
    ・河野・自民党議員
    「円高誘導のため利上げが必要」
    ・ウィリスNZ財務相
    「NZの輸出は今後も好調が続くと見込む」
    「今年後半に失業率が低下すると予想」

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)12時33分
    ドル円 147.80円超えストップ買い絡みの動きに注目も足もとでやや失速気味

     ドル円は昨日147円台を回復後、下押しを挟みつつも147.65円に観測される大きめなオプション(OP)を挟むレンジへ戻してきた。147.80円超えに溜まってきたストップロス買い絡みの動きに注目していたが、足もとでやや失速気味。その上は148.00円にOPが控えている。下値は147.00円に大きめな本日NYカット分を含む複数OPが置かれた状態にある。

  • 2025年08月06日(水)12時20分
    ドル円 147.42円まで下値広げる、河野議員の利上げ言及を受けた円買いじりじり進む

     ドル円が147.42円まで下値を広げるなど、自民・河野議員の利上げ言及を受けた円買いがじりじり進んでいる。ユーロ円が170.65円まで下値を探るなど、クロス円も円買い傾向を強めてきた。

  • 2025年08月06日(水)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、伸び悩み

     6日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。12時時点では147.55円とニューヨーク市場の終値(147.62円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。昨日高値147.83円へ近づくようなじり高が147.75円まで進んだ。しかし自民党の河野太郎議員が「円高誘導のため利上げが必要」と発言して、この発言が英訳で報道されると一時147.53円前後までドル安・円高方向へ下押し。ただ、レンジ下限を広げるほどの動きにならなかった。

     ユーロドルは重く推移。12時時点では1.1570ドルとニューヨーク市場の終値(1.1575ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円が戻りを試す局面でじり安となり、1.1564ドルまで小幅に下値を広げた。その後、ドル円の下押し場面でも、時間外取引の米10年債利回りが4.22%近辺と、NY引けの水準を小幅に上回って推移するなか戻りの鈍い状態が続いた。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では170.71円とニューヨーク市場の終値(170.87円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。ドル円やユーロドルの振れをにらみつつ限られた範囲の動き。170円後半レンジの推移が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.45円 - 147.75円
    ユーロドル:1.1564ドル - 1.1585ドル
    ユーロ円:170.71円 - 170.93円

  • 2025年08月06日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比253.19円高の40802.73円

    日経平均株価指数は、前日比253.19円高の40802.73円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、147.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月06日(水)11時25分
    ドル円、147.53円付近まで小幅に弱含み 河野発言に反応

     自民党の河野太郎議員が「円高誘導のため利上げが必要」と発言し、この発言が英訳で報道されるとドル円は147.75円を高値に147.53円付近までドル売り・円買いが進んだ。

セントラル短資FXTradingView紹介記事
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較