
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年02月22日(火)のFXニュース(8)
-
2011年02月22日(火)21時02分
欧州委員会
リビアからイタリアへのガスの供給に問題はない
市場には、企業・一般家庭へ供給するのに十分なガスがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)20時58分
欧州後場概況-ユーロがインフレ懸念発言受け急反発
ファンド勢がリスク回避の動きから売り込んでいたユーロドルが、ルクセンブルク中銀総裁の インフレ警戒発言を受け1.36台半ばへと急反発、ユーロ円も113円台へと戻した。他の ドルストレートも売り一巡からユーロドルの動きに追随して反発、一方、ドル円は 中東情勢などの地政学的リスクの高まりを背景にリスク回避的な円買いが継続しており、 82円台後半で上値が重くなっている状況。
20時58分現在、ドル円82.96-98、ユーロ円113.37-40、ユーロドル1.3666-68で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月22日(火)20時47分
貿易関係者
リビアの原油積出港、政情不安によって業務が混乱
通信手段が不足
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)20時32分
Flash News 欧州時間午後
ユーロが上昇。メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁は「3月3日にECB(欧州中銀)は上向きインフレリスクの警戒をする可能性」、「ECBは、危機の措置がすべて準備万端に整っていれば、金利引き上げも可能」と発言。さらに「過度の低金利は経済を歪める」との見解を示したことが、早期の金利引上げ期待につながりユーロを押し上げた。また中東での混乱を背景に、本日94ドル(=1バレル)を超えて推移していた米原油先物は、OPEC(石油輸出国機構)代表団筋による「原油不足は見られないが、市場で不足があるようであればOPECはそれを埋めていく」との発言を受け、現在上昇に一旦歯止めがかかっている。
ユーロ/円 113.08-11 ユーロ/ドル 1.3633-35 ユーロ/スイス 1.2840-45
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)20時17分
関係筋
リビアの油田でのオペレーション、混乱によって中断
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)20時15分
スタンダード・アンド・プアーズ
○リビアの長期格付けを引き下げ ○リビア、追加格下げも
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月22日(火)19時56分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
物価圧力の二次的影響を引き続き注視している
物価安定に上振れリスクがあるとの結論が出ても驚きではない
インフレ期待は今のところ抑制されているもよう、後手に回らないよう監視を強める必要
ECBの出口戦略は段階的なものに、審議会は市場改善のサインを見ているものの、部分的に完全に機能していない箇所も
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)19時51分
【修正】南ア経済指
先ほどの南アフリカのGDP-4Q(年率換算)に訂正が入りましたので、正しいものを再度掲載させていただきます。
【正】
GDP-4Q(年率換算):4.4%(4.2%)
【誤】
GDP-4Q(年率換算):4.6%(4.2%)
( )は事前予想
GDP-4Q(年率換算):4.4%(4.2%)
GDP-4Q(前年比):3.8%(3.5%)
*前回修正
GDP(年率換算):2.6%→2.7%
GDP(前年比):2.6%→2.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)19時48分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
ECB(欧州中銀)は政策のスタンスをリバランスさせる必要
ECBは2011年のインフレ見通しを2%超とするだろう
過度の低金利は経済を歪める
ECBはおそらく経済見通しに関するリスクを再評価するだろう
政策に関しては決して事前にコミットしない
次回の会合でECBは出口戦略に関しての表明を行うだろう
ECBは銀行の依存の問題を解決するため働きかけている
ECBは、危機の措置がすべて準備万端に整っていれば、金利引き上げも可能
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)19時45分
「ECBは政策・・・」=メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
「ECBは政策スタンス再調整が必要となる」
「ECBは来週、インフレめぐる文言を強める公算」
「ECBは11年インフレ率を2%超と予想する見込み」
「ECBは決して政策に予断持たない」
「ECBはおそらく次回会合で出口戦略について表明へ」
「危機対応措置整備ならECBは利上げも可能」
「ECBは利上げの時間軸でFRBを気にしていない」=メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月22日(火)19時43分
ユーロドルが1.36台へと急伸
ルクセンブルク中銀総裁発言に反応し、ユーロドルが1.3560付近から1.3640近辺まで急伸。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月22日(火)19時41分
【追加】南ア経済指-前回修正を追加
前回修正を追加し、再掲載いたします。
( )は事前予想
GDP-4Q(年率換算):4.6%(4.2%)
GDP-4Q(前年比):3.8%(3.5%)
*前回修正
GDP(年率換算):2.6%→2.7%
GDP(前年比):2.6%→2.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)19時40分
メルシュ・ルクセンブルク総裁
○ECBは3月3日に上向きインフレリスク警戒の公算 ○ECBは来週、インフレめぐる文言を強める公算 ○ECBは政策スタンスの再調整が必ず必要になる
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月22日(火)19時34分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
3月3日にECB(欧州中銀)は上向きインフレリスクの警戒をする可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)19時26分
OPEC(石油輸出国機構)代表団筋
原油不足は見られないが、市場で不足があるようであればOPECはそれを埋めていく
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年02月22日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月22日(火)19:07公開いよいよ中東情勢は緊迫化!原油価格の動向を気にせねば!!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月22日(火)10:52公開リビア情勢悪化リスク回避円高ドル高!動画ドル円ユーロドル今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月22日(火)07:38公開2月22日(火)■『米国が連休明けとなる点』と『中東情勢への思惑』、そして『米国の長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)17時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年08月01日(金)16時56分公開
米ドル/円の150円台乗せは当然の成り行き、当面は順張りのみで対応したい! 底打ちした米ドルは、テクニカルの視点からも… -
2025年08月01日(金)16時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年08月01日(金)16時33分公開
ダウ理論は動く方向ではなく、より狭い適切な損切りをどこに置くかを探すために使っている -
2025年08月01日(金)16時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして『8月の月初め要因(本日が月初め最初)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の150円台乗せは当然の成り行き、当面は順張りのみで対応したい! 底打ちした米ドルは、テクニカルの視点からもしばらく切り返しが続く可能性が高い!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の上値目標は155円!151円程度で達成感が出ても再び上昇する可能性が高い!マーケットの関心はトランプ関税からファンダメンタルズに移ってきた(今井雅人)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)