
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年02月22日(火)のFXニュース(4)
-
2011年02月22日(火)11時37分
国連安保理
火曜日にリビアに関する非公開会合を開催へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)11時34分
GNS(NZ地質核科学研究所)
NZのクライストチャーチでM5.7の余震
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)11時31分
「ギリシャとアイルランド支援を強化する必要」=欧州中銀理事
ビニ・スマギ欧州中銀理事:「EUはギリシャとアイルランド支援を強化する必要がある」「欧州のソブリン債危機はユーロの失敗と見なされるべきではない」=香港での講演で
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月22日(火)11時18分
中国人民銀行
銀行ごとの預金準備率設定計画を停止との報道を否定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)11時13分
「マグニチュード5.5規模の2度目の地震が発生」=ニュージーランド
「ニュージーランドで、マグニチュード5.5規模の2度目の地震が発生」=米地質調査所
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月22日(火)11時12分
野田財務相
民間の格付け機関の評価には逐一コメントしない=国債見通し引き下げで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)11時05分
「ユーロ/ドルが一時1.35ドル台へ下落」=22日午前アジア市場
22日午前のアジア市場ではユーロ/ドルが下落。全面安となっているアジア株の動向を受けてリスク回避のドル買いが拡がっていることや、地震被害拡大を受けて急落したNZドル/ドルの動きに連れてユーロ/ドルは朝の高値水準1ユーロ=1.3683ドルから1.3587ドルまで下落している。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月22日(火)10時55分
東京前場概況-ドル円クロス円乱高下
NY休場明け直後にドル円クロス円が急伸。ユーロ円はストップを巻き込んで一時114円乗せ、 ドル円は一時83円半ばまで買われ、直後反落するなど早朝の薄商いの中、不安定な動き出し。 また、NZでの地震発生が伝わるとNZドル急落に合わせてドル買い円買いが活発化、中東情勢の 悪化懸念や日経平均大幅下落もありクロス通貨が全面安。途中、ムーディーズが日本政府債務 格付けをネガティブに変更との報道で一転、円売りが優勢になる場面があった。
午前11時00分現在、ドル円83.05-07、ユーロ円113.01-03、ユーロドル1.3607-09で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月22日(火)10時40分
「日本の『AA-』格付けと『ステーブル』の見通しをを確認」=フィッチ
フィッチ・レーティングス:「日本の『AA-』格付けと『ステーブル』の見通しをを確認」=電子メールでの声明
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月22日(火)10時37分
「円高の影響もあり、ガソリン価格が・・・」=与謝野経済財政相
与謝野経済財政相:「まだ現状では、円高の影響も残っていて、円ベースでガソリン価格が急騰する状況ではない」=閣議後の会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月22日(火)10時19分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.5772元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)10時16分
「NZドルが下落」=22日午前アジア市場
22日午前のアジア市場では、NZドルが下落。ニュージーランドのクライストチャーチ近郊で地震が発生し被害が拡がっているのを受けてNZドル売りが強まり、対ドルでは早朝の水準1NZドル=0.76ドル台前半から0.7539ドルまで、対円では1NZドル=63円台半ばから62円53銭まで売られている。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月22日(火)10時14分
NZの乳製品大手フォンテラ
2010/2011年シーズンの乳価支払額見通しを7.90-8.00NZドルに引き上げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)10時11分
自見金融担当相
一次産品価格高騰は予断許さず、総合取引所議論は一段優先度が高まった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月22日(火)10時08分
格付け機関ムーディーズ
日本の経済・財政政策が債務増大を抑制できるほど強固でないため=格付け見通し引き下げで
日本政府の包括的税制改革への取り組み、行き詰まる可能性=格付け見通し引き下げで
日本政府が短期から中期的に資金調達危機に陥るとは考えていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年02月22日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月22日(火)19:07公開いよいよ中東情勢は緊迫化!原油価格の動向を気にせねば!!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月22日(火)10:52公開リビア情勢悪化リスク回避円高ドル高!動画ドル円ユーロドル今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月22日(火)07:38公開2月22日(火)■『米国が連休明けとなる点』と『中東情勢への思惑』、そして『米国の長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)