ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年03月03日(木)のFXニュース(8)

  • 2011年03月03日(木)23時48分
    Flash News NY時間午前

    「金利は引き続き適切」との第1声から始まるのが常だったトリシェECB総裁の記者会見。今回そのフレーズは使用せず、「インフレ見通しに対するリスク、上向きにシフトした」から始まった。また「警戒(vigilance)」という単語を数度に渡り使用し、「4月の会合で利上げする可能性ある」と明言した。ただ、「4月での利上げ、”可能性”であり、”確実”ではない」とし、今後のデータ次第ではこの見通しが覆る可能性にも触れた。更に「大幅な金利変更(big rate move)を予想するのは適切ではない」とし、0.25%以上の利上げが一度に実施される可能性を除外。更に「利上げサイクルが始まる、という認識ではない」とし、利上げが一過性のものである可能性をも示した。これで、ECBは4月の会合で0.25%の利上げを一過性のものとして実施する可能性がほぼ規定路線となった。次回の会合は4月7日の予定。

    ドル/円 82.33-38 ユーロ/円 114.80-85 ユーロ/ドル 1.3940-45

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月03日(木)23時45分
    格付け機関 フィッチ

    バーレーンの長期格付けを引下げ
    見通しは「ネガティブ」

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月03日(木)23時20分
    「4月の利上げは可能性であり、確実ではない」=トリシェECB総裁

    「4月の利上げは可能性であり、確実ではない」
    「大幅な金利変更を期待するのは適切ではない」
    「アイルランド政府はアイルランド救済計画を適用することが重要」
    「ECBはハンガリー中央銀行の財政再建計画には満足していない」=トリシェECB総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月03日(木)23時13分
    ECBスタッフ予想

    ( )は昨年12月時点の見通し

    ■GDP見通し
    2011年:1.3-2.1%(0.7-2.1%)
    2012年:0.8-2.8%(0.6-2.8%)

    ■インフレ率見通し
    2011年:2.0-2.6%(1.3-2.3%)
    2012年:1.0-2.4%(0.7-2.3%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月03日(木)23時10分
    トリシェECB総裁-質疑応答-②

    ECBはハンガリー中銀の計画に満足はしていない
    マネー分析、インフレ圧力が中期的に抑制されている事を示唆
    EUは、欧州各国が危機からの教訓を引き出す事を助けるべき
    4月に利上げする可能性を除外しない
    我々は、2次的影響回避の必要を強く感じている
    インフレ期待は引き続きシッカリと抑制されている
    ECBは、伝統的手段と非伝統的手段を分けて考えている
    まだ2次的影響は見られない
    為替についてはコメントしない
    最新のインフレ予想は、最近の原油高を考慮していない
    インフレの上振れリスク、主因はエネルギーと商品価格
    地政学的な状況を考慮する必要がある
    4月の大幅利上げが適切との解釈は、正しくない
    ECBに依存する銀行向けの計画、策定したら発表する
    我々は、「現在の金利は適切」とは言わなかった
    ECBにはECBの、FRBにはFRBの責任というものがある
    ECBとFRB、異なった決定を下した事ある
    石油・商品価格は必ずしもインフレ要因ではない、2次的影響は回避する必要
    高水準のインフレが永久的に続くとは予想していない

    *23:33終了

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月03日(木)22時49分
    トリシェECB総裁-質疑応答

    4月の会合で利上げする可能性ある
    我々は今、強い警戒(strong vigilance)の姿勢にある
    ECBは今後のデータを精査
    確実ではないが、利上げの”可能性”はある
    利上げサイクルが始まる、という認識ではない
    我々はリスクが上向いたと判断した
    「警戒」(vigilance)とは、来月に金利が上昇する可能性を意味する
    4月での利上げ、”可能性”であり、”確実”ではない
    ECBは決して、事前約束はしない
    物価安定を達成するために、ECBはやるべき事をやる
    ECBは2次的影響回避の責任ある
    我々は原油価格上昇の衝撃を受けている
    緩やかな賃金動向が、失業率との戦いの一助に
    価格設定では、自制を働かせるよう訴える
    大幅な金利変更(big rate move)を予想するのは適切ではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月03日(木)22時38分
    トリシェECB総裁-続き

    ○成長リスク判断を下向き傾斜から均衡に変更 ○下向きリスクは商品相場の一段高に関連 ○2011年インフレ率を2.0-2.6%と予想

  • 2011年03月03日(木)22時32分
    トリシェECB総裁-記者会見

    インフレ圧力の主因は商品価格の動向だ
    インフレ見通しに対するリスク、上向きにシフトした
    非常に警戒すべきだ(strong vigilance warranted)
    金融政策は非常に緩和的だ
    不透明性は引き続き高い
    データは成長モメンタムの底堅さを示している
    ECBは7月いっぱいまで満額オペを継続へ
    流動性の供給は必要に応じて調整へ
    全ての非標準的措置は一時的なものだ
    ECBは全ての動向を注視している
    民間セクターの需要が成長を支援へ
    成長見通しに対するリスクは概ね均衡している
    成長に対するリスク判断を、「下向き」から「均衡」に変更
    ダウンサイドリスクは、更なる商品価格の上昇に関係
    7日・1ヶ月物オペは、向こう3ヶ月は無制限供給を継続
    3ヶ月物オペ金利、期間中のECB主要政策金利に連動
    政策は経済活動を支援
    インフレ期待をしっかり抑制する事が重要だ
    理事会は引き続き、適時・機動的に行動する用意ある
    輸出は世界経済の回復の恩恵を享受
    回復はバランスシートの調整により阻害される可能性も
    スタッフ予想の上方修正は見通し改善によるもの
    全ての政府は2011年に財政計画を実行すべき
    「金利は適切」との文言、今回は見送り
    金利据え置きは全会一致だった

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月03日(木)22時32分
    トリシェECB総裁

    ○インフレ見通しへのリスク、上方向にシフトした ○非常に警戒すべきだ ○金融政策、非常に緩和的

  • 2011年03月03日(木)22時30分
    米 週間新規失業保険申請件数

    週間新規失業保険申請件数 36.8万件(市場予想 39.5万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月03日(木)22時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    新規失業保険申請件数:36.8万件(39.5万件)

    単位労働費用-4Q(確報値):-0.6%(-0.5%)
    非農業部門労働生産性-4Q(確報値):2.6%(2.3%)

    *前回修正
    新規失業保険申請件数:39.1万件→38.8万件

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月03日(木)22時30分
    米・新規失業保険申請件数

    米・新規失業保険申請件数

    前回:39.1万件 予想:39.5万件  今回:36.8万件

    米・4Q-非農業部門労働生産性

    前回:+2.6% 予想:+2.4% 今回:+2.6%

     

  • 2011年03月03日(木)22時17分
    ビーンBOE(英中銀)副総裁

    MPCにおいての意見の相違、通常よりも広くなっている
    2011年のインフレ率、予測よりも若干執拗かもしれない
    長期的なインフレ期待は十分に抑制されている
    ポンド下落がCPIに与える影響、予測よりも大きい
    中東情勢を背景とした原油価格の高騰はリスクだ
    CPIの拡大の背景は、原油価格、ポンドの下落、VATの拡大だ
    ポンドの下落は輸出セクターの一助に
    財政緊縮や信用市場の収縮が回復を抑制
    英経済の回復、脆弱な兆候を示している
    MPCはインフレターゲット達成において、団結している
    英国の銀行のバランスシートは改善しているが、依然課題に直面している
    *MPC=金融政策委員会

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月03日(木)21時45分
    ECB、政策金利を1.00%に据え置き

    欧州中央銀行(ECB)は政策金利を1.00%に据え置くことを発表。金利据え置きは市場予想通り。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月03日(木)21時45分
    ECB(欧州中銀)、政策金利据え置き

    ECBは政策金利を市場の事前予想通り、1.00%に据え置くことを決定。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム