ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年03月09日(水)のFXニュース(6)

  • 2011年03月09日(水)23時49分
    Flash News NY時間午前

    豪ドルが下落。スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁による「豪ドル高と慎重な消費者がインフレに対し貢献している」とのコメントが意識されている。総裁は今回のスピーチの中で金融政策については直接言及していないが、上記の①豪ドル高、②慎重な消費 は共にインフレ抑制要因になり得るため、”スティーブンス総裁は利上げを急いでいない”との解釈に繋がっている。総裁は2月23日にも「豪ドルの上昇はインフレ抑制に役立つ」とコメントしている。

    ドル/円 82.68-73 豪ドル/円 83.51-56 豪ドル/ドル 1.0101-06

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月09日(水)23時37分
    スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁

    鉱山ブーム、長く続く可能性ある
    ここ10年で中国、インド経済が台頭してきた
    豪の住宅ブーム、深刻な問題は引き起こしていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月09日(水)22時55分
    スティーブンス豪中銀総裁

    ○アジアの緩和的政策は最近では『場違い』 ○アジア経済の台頭が物価を押し上げ ○対豪資源投資が増えている ○豪ドル高と慎重な消費者が貢献 ○アジアの台頭、世界経済と物価の形を変える ○5%の豪失業率、過度のインフレを評価

  • 2011年03月09日(水)22時50分
    スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁

    アジアの台頭が世界経済と物価の形を変える
    アジア経済の回復は迅速だが、米・英・欧は時間かかるだろう
    世界経済は、日本経済のダイナミズムの低下に慣れてきている
    世界経済の回復はシッカリとしたものになりつつある
    アジアの緩和的な政策、最近では”場違い”なものだ
    アジアの需要拡大の加速が望ましいかどうか、明確ではない
    豪の5%の失業率、緩やかなインフレ率を評価する
    豪に対する資源投資が増大している
    豪ドル高と慎重な消費者がインフレに対し貢献している
    鉱山ブームに対しては慎重な対応が必要だ
    世界的な商品価格、中国、インドからの需要を受け、長期間高止まりの可能性も
    アジアの内需拡大、商品価格に対する上ブレ圧力に
    為替レートの調整、アジアの西欧からの輸入拡大に重要な役割果たす

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月09日(水)22時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    新築住宅価格指数-1月:0.2%(0.1%)
    新築住宅価格指数-1月(前年比):1.9%(1.9%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月09日(水)22時30分
    カナダ・1月新築住宅価格指数

    カナダ・1月新築住宅価格指数(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.1% 今回:+0.2%

  • 2011年03月09日(水)22時09分
    欧州後場概況-スイス円上昇

    強いスイスの消費者物価指数を背景に金利先高期待が高まったスイスは買いが優勢。スイス円は 89円台に乗せ、豪ドル円も83円後半に上伸、ユーロ円も115円台を回復するなどクロス円は堅調。 ドルストレートはドル・スイスでのドル売りが一時波及。強い独鉱工業生産や、ポルトガル入札の 終了などもリスク回避の巻き戻しの流れを後押しした様子。ドル円も一時下振れ東京安値に並んだが、 やや反発している。

    22時06分現在、ドル円82.67-69、ユーロ円115.13-16、ユーロドル1.3927-29で推移している。

  • 2011年03月09日(水)21時30分
    加 1月新築住宅価格指数

    1月新築住宅価格指数 前月比 +0.2%(市場予想 +0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月09日(水)21時20分
    キャメロン英首相

    貿易統計は英経済のリバランスを示す
    私とオバマ米大統領はリビアのあらゆる不測の事態に備えて計画している
    飛行禁止空域は可能な限り幅広い支持が必要
    民間部門がよく成長している良い兆候みられる
    英製造業は順調で力強い成長を示している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月09日(水)21時00分
    米 週間MBA住宅ローン申請指数

    週間MBA住宅ローン申請指数 +15.5%(前回 -6.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月09日(水)21時00分
    米・MBA住宅ローン申請指数

    米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回: -6.5% 予想: N/A 今回:+15.5%

  • 2011年03月09日(水)20時58分
    ピナ・ポルトガル財務国庫長官

    ポルトガル国債の利回りは高い、欧州レベルでの緊急措置を必要とする
    ポルトガル国債の利回りは経済のファンダメンタルズを反映していない
    ポルトガルの借り入れコストは今のところ依然として持続可能、長期的には持続不可能
    ポルトガルは必要なことを行っている、外部支援を必要としない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月09日(水)20時48分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ポンドが上昇。英国の1月の商品貿易収支が-70.57億ポンドと赤字額が市場予想(-85.00億ポンド)より少なかったことが好感された。また、スイスフランも堅調に推移。スイスの2月の消費者物価指数の強い数字(前年比+0.5%、予想は+0.4%)が支援した。ユーロは上下に振れる展開。序盤はユーロ圏周縁国の利回り上昇を背景に売りが先行。ポルトガルの10年債利回りはユーロ導入来最高を記録し、スペインやイタリアの10年債と独連邦債の利回りスプレッドも共に1月半ば以来の水準まで拡大した。しかしその後、序盤の下げ以上に上昇する展開に。市場予想を上回ったドイツの1月の鉱工業生産や、真偽は不明だが、“ECB(欧州中銀)がギリシャ国債を買い入れている”との噂が押し上げた。

    ドル/円 82.65-67 ユーロ/ドル 1.3933-35 ポンド/ドル 1.6232-35 ドル/スイス 0.9278-81

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月09日(水)20時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-1月:1.8% (1.7%)
    鉱工業生産-1月(前年比):12.5% (11.1%)

    *前回修正
    鉱工業生産:-1.5%→-0.6%
    鉱工業生産(前年比):10.0%→11.3%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月09日(水)20時00分
    欧 1月鉱工業生産

    1月鉱工業生産
    前月比/季調済 +1.8%(市場予想 +1.7%)
    前年比/季調前 +12.5%(市場予想 +11.1%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較