
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年04月15日(金)のFXニュース(4)
-
2011年04月15日(金)13時31分
日本経済指標
鉱工業生産-2月(確報値):1.8%
鉱工業生産-2月(前年比/確報値):2.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)13時30分
国内・2月鉱工業生産
国内・2月鉱工業生産 (前月比)
前回:+0.4% 予想:N/A 今回:+1.8%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月15日(金)13時15分
サパテロ・スペイン首相
日本との貿易協定を締結したい
中国を市場経済だと認めるべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)12時52分
ズマ・南ア大統領
各国は通貨切下げ競争を回避しなければならない
各国は貿易保護策を回避しなければならない
通貨切下げ競争や貿易保護策は底辺への競争だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)12時43分
財務省幹部
野田財務相とECB(欧州中銀)総裁の会談、3月18日の協調介入の話に終始した
世界経済の回復は予想以上に順調な中、3つのリスクが存在というのがG20のトーン
G20、日本の震災・北アフリカ・欧州の問題を3つのリスクとして認識
野田財務相とECB総裁の会談、日銀の金融政策についての話はなかった
日本のような大国は不均衡是正の参考指針の第二段階に進むと思われる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)12時21分
中国国家統計局
政府のインフレ抑制策、最初の効果が表れている
第1四半期のCPI伸びを5%程度に管理するのは容易ではなかった
第1四半期GDPへの寄与度、消費は5.9%ポイント
第1四半期GDPへの寄与度、投資は4.9%ポイント
第1四半期GDPへの寄与度、純輸出はマイナス0.5%ポイント
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)12時08分
胡錦濤・中国国家主席
アジア地域各国には経済不均衡がある
アジアは経済発展モデルを切り替える必要がある
アジアは経済成長モデルを切り替える必要がある
中国はアジアの経済発展を必要としている、アジアは中国を必要としている
中国は経済体制の転換を継続する
今後5年間の中国国内需要は増加する
中国国内経済を開放していく
アジア地域各国・新興国に投資していく
アジア地域各国の発展を支援していく
代替エネルギーを支援していく
中国経済には依然として不均衡がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)12時00分
胡錦濤・中国国家主席
中国の経済成長はまだバランスがとれていない
長期的に安定した経済成長を望む
経済における消費の役割を拡大へ
貿易収支の均衡をめざす
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)11時47分
盛来運・中国国家統計局報道官
経済成長とインフレの均衡を必要としている
経済発展の動向を確固たるものとする
経済成長は安定している
雇用情勢は改善、雇用は拡大している
第1四半期のインフレは依然制御できた
前月比のインフレ低下は政策効果を示している
政策実施により、物価を安定させることができる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)11時39分
野田財務相
G7では引き続き為替動向に注視、協力を呼びかけた
協調介入、マーケットの無秩序・過度な変動抑制という意味で効果あった
原発事故が国内外のセンチメントに影響している
東日本大震災による経済への影響、まだはっきりしていない
G7では中期的な財政健全化方針に変わりないことを説明
G7、世界経済のリスク要因として欧州の問題・北アフリカ情勢・日本の震災を議論
G7では、引き続く市場を注視しつつ適切な協力お願いしたいと伝えた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)11時37分
ドイツIfo経済研究所所長
○債務危機がスペインに波及するリスクがある ○ポルトガル救済は底なしの穴の恐れ
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月15日(金)11時30分
野田財務相
○3月18日の協調介入に感謝-G7会合 ○為替市場をよく注視し、協力をお願いした ○皆から協力、励ましを頂いた
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月15日(金)11時23分
東京前場概況-波乱なく穏やか
序盤はNY市場の流れを引き継ぐ形で、ドル円、クロス円はファンド筋の買い戻しで上昇、 ドル円が83円78付近、ユーロ円121円47銭、豪ドル円でも88円31銭とそれぞれ 本日高値を更新、買戻し一巡後は輸出勢の売りが上に控えていることもあり、高値圏で 小康状態、ギリシャ債務危機問題で揺れるユーロドルはキプロス中銀総裁の 『ギリシャ問題は比較的楽観視している』との発言もあり、堅調に推移。
11時23分現在、ドル円83.67-69、ユーロ円121.22-25、ユーロドル1.4489-91で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月15日(金)11時12分
Flash News アジア時間正午
先ほど発表された中国の経済指標は昨日リークされたものとほぼ一致する結果となった。第1四半期のGDPは事前予想の+9.4%を上回る+9.7%、3月のCPIは+5.4%とこちらも予想の+5.2%を上回る結果となった。2月の+4.9%から加速していた。CPIに関しては、先週に中国人民銀行が1年物預金金利、貸出金利を引き上げていたことで、強い結果になることを見越して、インフレ抑制のため先に手を売ったのではないか?との憶測が浮上していた。日経平均は前場の取引きを前日比-41.69円の9612.23円で終えている。
ドル/円 83.69-71 ユーロ/円 121.39-32 ユーロ/ドル 1.4492-94
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)11時03分
中国経済指標
( )は事前予想
実質GDP(前年比)-1Q:9.7%(9.4%)
消費者物価指数(前年比)-3月:5.4%(5.2%)
生産者物価指数(前年比)-3月:7.3%(7.2%)
鉱工業生産-3月(前年比)-3月:14.8%(14.0%)
小売売上高-3月(前年比)-3月:17.4%(16.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月15日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月15日(金)18:21公開経済イベントにG20と盛り沢山な今晩、ドル円ショートで挑んでみる!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月15日(金)11:09公開ドル円200日線の攻防継続注目度高い!動画ドル円・クロス円今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月15日(金)07:44公開4月15日(金)■『金融市場のリスク許容度』と『米国の経済指標』、そして『G20・G7財務相・中央銀行総裁会議』と『週末要因』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
2011年04月15日(金)06:00公開松下誠さんのシンプルなトレード演習(1)1500万円もの損失からどう立ち直ったか?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)