
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年04月15日(金)のFXニュース(3)
-
2011年04月15日(金)11時00分
中国・GDP(前年比)
中国・GDP(前年比)
前回:+9.8% 予想:+9.4% 今回:+9.7%
中国・3月消費者物価指数(前年比)
前回:+4.9% 予想:+5.2% 今回:+5.4%
中国・3月生産者物価指数(前年比)
前回:+7.2% 予想:+7.2% 今回:+7.3%
中国・3月鉱工業生産(前年比)
前回:+14.9% 予想:+14.0% 今回:+14.8%
中国・3月小売売上高(前年比)
前回:+11.6% 予想:+16.5% 今回:+17.4%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月15日(金)10時52分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
食料品やエネルギーの価格を無視することはできない
ユーロ圏経済はかなり回復している
ECB(欧州中銀)の金利は緩和的だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)10時47分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
利回り上昇は、信頼の危機を反映している
追加的な進展は、信頼回復にとって絶対必要である
ユーロの危機ではない
ギリシャについては全体的に見て楽観している
ギリシャは経済成長をはぐくむため、改革を実行しなければならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)10時19分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.5301元、切り上げ後の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)10時07分
玄葉国家戦略相
復興税のようなものを出していかざるを得ない
すぐ増税することは頭にない=復興財源で
復興税、別管理することも知恵
償還財源を検討することが国債の信認上大切だ=復興債で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)10時01分
枝野官房長官
震災復興税、財源含め構想会議の考え提起してもらい政府が最終判断
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)09時32分
ホノハン・アイルランド中銀総裁
ECB(欧州中銀)が行っている長期の流動性政策は、同国の銀行の流動性懸念を緩和するものである
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)09時15分
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
緩和策からの撤退、マネタリーベースを減少させるか、準備金金利の引き上げを行うかどちらか
6月以降、FRBが量的緩和を停止するかどうかは、完全にデータによる
FRBがまず始めに金利を引き上げるのか、マネタリーベースを減少させるかはまだ全く決まっておらず、協議で決着していない
インフレが加速する前に引き締めを行うべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)08時50分
与謝野経済財政担当相
4月提出予定の社会保障のあり方、5月になる見通し
日本の責任は世界のサプライチェーン壊さないこと
財務相と日銀総裁には、日本の状況を政策に報告してほしい=G20で
大震災で世界経済にリスク発生、最小限にするのが日本の責任
震災復興税、ひとつの考え方ではある
原発は電力供給に大事なもの、推進してきたこと間違いでない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)08時38分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
ギリシャの債務再編は避けられないものではない
債務再編はギリシャにとって利益が少ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)08時24分
Flash News アジア時間午前
ユーロがこじっかり。昨日ギリシャの債務再編の可能性があるとの懸念や、アイルランドが自発的にデフォルトするのでは?といった噂が材料視され、これを背景に一時ユーロは下落するものの、その後その可能性は高くないだろうと懸念が和らいだことでユーロの下落が一服。加えてECBの追加利上げ観測が引き続きユーロ買いを後押しする結果に。本日は11時に中国の消費者物価指数や鉱工業生産などの指標が発表される。事前にリークされた数値は事前予想よりも強い結果となっており、再度金融引き締めに関する要人発言や噂が出てくる可能性も。
ドル/円 83.70-72 ユーロ/円 121.30-33 ユーロ/ドル 1.4494-96
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)08時20分
キプロス中銀総裁
○ギリシャ問題は比較的楽観視している ○ギリシャは成長促進のため改革実行が必要
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月15日(金)07時47分
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
FRBは2004-2007年で引き締めを行うのを待ちすぎたミスを繰り返してはならない
FRBはインフレ加速回避に向けた政策を実施すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月15日(金)07時45分
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
○米経済はしっかりとした回復モードに ○インフレが加速する前にFRBは刺激策解除必要
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月15日(金)07時05分
4月15日の主な指標スケジュール
4月15日の主な指標スケジュール
04/15 予想 前回
11:00(中)小売売上高 前年同期比(3月) 16.5% 11.6%
11:00(中)四半期国内総生産(GDP)前年比(1-3月期) 9.4% 9.8%
11:00(中)消費者物価指数(CPI)前年比(3月) 5.2% 4.9%
11:00(中)鉱工業生産 前年同月比(3月) 14.0% 14.9%
11:00(中)生産者物価指数(PPI)前年比(3月) 7.2% 7.2%
13:30(日)鉱工業生産・確報値 前月比(2月) N/A 0.4%
18:00(EU)貿易収支(2月) -40億EUR -148億EUR
18:00(EU)消費者物価指数(HICP、速報値)前年比(3月) 2.6% 2.6%
21:30(米)ニューヨーク連銀製造業景気指数(4月) 17.0 17.5
21:30(米)消費者物価指数(コア)前月比(3月) 0.2% 0.2%
21:30(米)消費者物価指数(CPI)前年比(3月) 2.6% 2.1%
21:30(米)消費者物価指数(CPI)前月比(3月) 0.5% 0.5%
22:00(米)対米証券投資(短期債除く)(2月) 423億USD 515億USD
22:15(米)鉱工業生産 前月比(3月) +0.6% -0.1%
22:15(米)設備稼働率(3月) 77.4% 76.3%
22:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値(4月) 69.0 67.5Powered by セントラル短資FX
2011年04月15日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月15日(金)18:21公開経済イベントにG20と盛り沢山な今晩、ドル円ショートで挑んでみる!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月15日(金)11:09公開ドル円200日線の攻防継続注目度高い!動画ドル円・クロス円今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月15日(金)07:44公開4月15日(金)■『金融市場のリスク許容度』と『米国の経済指標』、そして『G20・G7財務相・中央銀行総裁会議』と『週末要因』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
2011年04月15日(金)06:00公開松下誠さんのシンプルなトレード演習(1)1500万円もの損失からどう立ち直ったか?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)