
【LINE FX】1000通貨単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できスマホからの取引に徹底的にこだわったサービス内容で初心者におすすめ!
2011年04月15日(金)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2011年04月15日(金)11時00分
中国・GDP(前年比)
中国・GDP(前年比)
前回:+9.8% 予想:+9.4% 今回:+9.7%
中国・3月消費者物価指数(前年比)
前回:+4.9% 予想:+5.2% 今回:+5.4%
中国・3月生産者物価指数(前年比)
前回:+7.2% 予想:+7.2% 今回:+7.3%
中国・3月鉱工業生産(前年比)
前回:+14.9% 予想:+14.0% 今回:+14.8%
中国・3月小売売上高(前年比)
前回:+11.6% 予想:+16.5% 今回:+17.4%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月15日(金)10時52分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
食料品やエネルギーの価格を無視することはできない
ユーロ圏経済はかなり回復している
ECB(欧州中銀)の金利は緩和的だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)10時47分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
利回り上昇は、信頼の危機を反映している
追加的な進展は、信頼回復にとって絶対必要である
ユーロの危機ではない
ギリシャについては全体的に見て楽観している
ギリシャは経済成長をはぐくむため、改革を実行しなければならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)10時19分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.5301元、切り上げ後の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)10時07分
玄葉国家戦略相
復興税のようなものを出していかざるを得ない
すぐ増税することは頭にない=復興財源で
復興税、別管理することも知恵
償還財源を検討することが国債の信認上大切だ=復興債で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)10時01分
枝野官房長官
震災復興税、財源含め構想会議の考え提起してもらい政府が最終判断
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)09時32分
ホノハン・アイルランド中銀総裁
ECB(欧州中銀)が行っている長期の流動性政策は、同国の銀行の流動性懸念を緩和するものである
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)09時15分
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
緩和策からの撤退、マネタリーベースを減少させるか、準備金金利の引き上げを行うかどちらか
6月以降、FRBが量的緩和を停止するかどうかは、完全にデータによる
FRBがまず始めに金利を引き上げるのか、マネタリーベースを減少させるかはまだ全く決まっておらず、協議で決着していない
インフレが加速する前に引き締めを行うべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)08時50分
与謝野経済財政担当相
4月提出予定の社会保障のあり方、5月になる見通し
日本の責任は世界のサプライチェーン壊さないこと
財務相と日銀総裁には、日本の状況を政策に報告してほしい=G20で
大震災で世界経済にリスク発生、最小限にするのが日本の責任
震災復興税、ひとつの考え方ではある
原発は電力供給に大事なもの、推進してきたこと間違いでない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)08時38分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
ギリシャの債務再編は避けられないものではない
債務再編はギリシャにとって利益が少ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)08時24分
Flash News アジア時間午前
ユーロがこじっかり。昨日ギリシャの債務再編の可能性があるとの懸念や、アイルランドが自発的にデフォルトするのでは?といった噂が材料視され、これを背景に一時ユーロは下落するものの、その後その可能性は高くないだろうと懸念が和らいだことでユーロの下落が一服。加えてECBの追加利上げ観測が引き続きユーロ買いを後押しする結果に。本日は11時に中国の消費者物価指数や鉱工業生産などの指標が発表される。事前にリークされた数値は事前予想よりも強い結果となっており、再度金融引き締めに関する要人発言や噂が出てくる可能性も。
ドル/円 83.70-72 ユーロ/円 121.30-33 ユーロ/ドル 1.4494-96
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)08時20分
キプロス中銀総裁
○ギリシャ問題は比較的楽観視している ○ギリシャは成長促進のため改革実行が必要
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月15日(金)07時47分
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
FRBは2004-2007年で引き締めを行うのを待ちすぎたミスを繰り返してはならない
FRBはインフレ加速回避に向けた政策を実施すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月15日(金)07時45分
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
○米経済はしっかりとした回復モードに ○インフレが加速する前にFRBは刺激策解除必要
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月15日(金)07時05分
4月15日の主な指標スケジュール
4月15日の主な指標スケジュール
04/15 予想 前回
11:00(中)小売売上高 前年同期比(3月) 16.5% 11.6%
11:00(中)四半期国内総生産(GDP)前年比(1-3月期) 9.4% 9.8%
11:00(中)消費者物価指数(CPI)前年比(3月) 5.2% 4.9%
11:00(中)鉱工業生産 前年同月比(3月) 14.0% 14.9%
11:00(中)生産者物価指数(PPI)前年比(3月) 7.2% 7.2%
13:30(日)鉱工業生産・確報値 前月比(2月) N/A 0.4%
18:00(EU)貿易収支(2月) -40億EUR -148億EUR
18:00(EU)消費者物価指数(HICP、速報値)前年比(3月) 2.6% 2.6%
21:30(米)ニューヨーク連銀製造業景気指数(4月) 17.0 17.5
21:30(米)消費者物価指数(コア)前月比(3月) 0.2% 0.2%
21:30(米)消費者物価指数(CPI)前年比(3月) 2.6% 2.1%
21:30(米)消費者物価指数(CPI)前月比(3月) 0.5% 0.5%
22:00(米)対米証券投資(短期債除く)(2月) 423億USD 515億USD
22:15(米)鉱工業生産 前月比(3月) +0.6% -0.1%
22:15(米)設備稼働率(3月) 77.4% 76.3%
22:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値(4月) 69.0 67.5Powered by セントラル短資FX
2022年08月19日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7114.50で取引終了(16:37)
-
[NEW!]豪10年債利回りは上昇、3.405%近辺で推移(16:34)
-
[NEW!]豪ドルTWI=62.8(0.0)(16:32)
-
[NEW!]上海総合指数0.59%安の3258.078(前日比-19.466)で取引終了(16:04)
-
ドル円、136.49円まで上昇 米長期金利の上昇が引き続きサポート(15:59)
-
ドル・円は底堅い値動きか、米引き締め期待継続で上昇基調を維持(15:15)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み(15:09)
-
日経平均大引け:前日比11.81円安の28930.33円(15:01)
-
ドル・円:ドル・円は動意薄、ユーロ・ドルは下げ渋り(14:58)
-
NZSX-50指数は11684.81で取引終了(14:52)
-
NZドル10年債利回りは上昇、3.56%近辺で推移(14:51)
-
NZドルTWI=71.3(14:50)
-
ユーロリアルタイムオーダー=1.0100ドル OP本日NYカット(14:17)
-
ドル円 136.30円近辺でしっかり(13:23)
-
豪ドル円 ストップ狙いで上値試すムード高まりつつある(12:58)
-
ドル円 136円OP絡みの相場引き下げ効果に注意(12:49)
-
ドル・円:ドル・円はしっかり、3週間ぶり136円台(12:32)
-
日経平均後場寄り付き:前日比26.66円高の28968.80円(12:32)
-
上海総合指数0.04%安の3276.271(前日比-1.273)で午前の取引終了(12:30)
-
ドル・円はしっかり、3週間ぶり136円台(12:19)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服(12:05)
-
日経平均前場引け:前日比25.80円高の28967.94円(11:31)
-
ハンセン指数スタート0.54%安の19656.80(前日比-107.11)(10:52)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、堅調(10:05)
-
ドル・円:ドル強含みも短期筋などのドル売り興味が136円台前半から半ば近辺で観測(09:53)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 【LINE FX】1000通貨単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できスマホからの取引に徹底的にこだわったサービス内容で初心者におすすめ!
- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月18日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 8月19日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 次に来る円安は米国の金利上昇が材料ではなく、日本の貿易赤字や経常赤字が理由になる可能性も。政府は円安を進めて高インフレにし、政府債務の縮小を図っている!?(志摩力男)
- ユーロ/米ドルは、再び0.9700ドルに向けて下落すると予想。欧州のエネルギー問題がなにひとつ改善しないなか、2022年後半もユーロは弱い状態で下落は続く(西原宏一)
- FOMC議事録で先走った期待だったことは確認、ドル金利が上昇に転じてドル円ロングに安心感も(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)