
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年04月21日(木)のFXニュース(4)
-
2011年04月21日(木)20時21分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ユーロ高はドルの現象によるもの
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)19時58分
トリシェECB総裁-続き
○ECBは一連の利上げ実施を決めたわけではない○強いドルは米国とその他の国にとって利益○外為市場の動向は『ドル現象』○インフレに関して信頼失わないことが重要○物価への二次的影響は見られない
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月21日(木)19時55分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBは一連の利上げについては決めていない
強いドルは国際社会すべての利益
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)19時50分
ECBトリシェ総裁
○ポルトガルの救済に向けた交渉は順調○ギリシャの経済計画は不可欠○『責任ある』行動への世界的な合意が必要○ECBの政策はユーロ圏全体が対象
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月21日(木)19時26分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
世界経済は回復の途上にある
世界経済の回復は強固になっている
世界経済の回復は自律的
先進諸国は深刻な問題を抱えている
米国は財政状況に対処できると確信
ギリシャの経済計画は不可欠
国際的な解決策が必要
資本規制は奇跡の解決策ではない
責任ある行動に関して世界的な合意が必要
ECBの政策はユーロ圏全体を目的
ドイツの指導的役割は祝われるべき
ドイツは競争力を高めるために措置を講じている
物価安定は引き続き第1の責務
現時点で大きな二次的影響はみられない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)17時54分
欧州前場概況-ドルストレート強含み
1.46台に乗せたユーロドルは1.46台前半で堅調に推移、調整売りで1.6482近辺まで反落傾向にあったポンドドルは英小売売上高の予想以上の強い結果を受け、1.6540付近まで急伸、ポンド円も135円70銭を超え本日高値更新、ドル円は82円10銭前後まで戻したところでの売りをこなしきれず、小康状態、1.0773まで上値拡大した豪ドル/ドルには米系筋の売りも観測され上昇やや一服で1.0750付近での攻防。17時54分現在、ドル円82.04-06、ユーロ円120.03-06、ユーロドル1.4630-32で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月21日(木)17時45分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが上昇。英国の3月の小売売上高が前月比+0.2%(自動車燃料を除く・含む数値共に)と、予想(除く:-0.4%・含む:-0.5%)外のプラスになったことが好感されている。一方、ドルは全面安の展開。“堅調な株式市場→リスク選好→ドル売り”の流れが継続している。こうした中、ドルは対ユーロ・対ポンドで16カ月ぶり安値をつけ、対スイスフランでは過去最安値を更新。
ドル/円 82.03-05 ユーロ/ドル 1.4626-28 ポンド/ドル 1.6533-36 ドル/スイス 0.8830-33
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)17時30分
英経済指標
( )は事前予想
小売売上高-3月(除自動車燃料):0.2% (-0.4%)
小売売上高-3月(前年比/除自動車燃料):0.9% (0.8%)
小売売上高-3月(含自動車燃料):0.2% (-0.5%)
小売売上高-3月(前年比/含自動車燃料):1.3% (1.0%)
*前回修正
小売売上高(前年比/除自動車燃料):1.2%→0.8%
小売売上高(含自動車燃料):-0.8%→-0.9%
小売売上高(前年比/含自動車燃料):1.3%→1.1%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)17時30分
英・3月小売売上高指数
英・3月小売売上高指数(前月比)
前回:-0.8% 予想:-0.5% 今回:+0.2%
香港・3月消費者物価指数 総合(前年比)
前回:+3.7% 予想:+4.2% 今回:+4.6%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月21日(木)17時06分
アッベルガー独IFOエコノミスト
ドイツのセクターは日本の災害によって崩壊しないだろう
米国の債務問題は深刻な問題だが、米国はそれに対応するあらゆるチャンスがある
格付け機関が米国の財政問題にすでに反応していることはプラス
ユーロ安のほうがドイツの輸出にとって好ましいが、輸出の見通しは現在非常に良好
ドイツの金利水準はECBの利上げ後も依然比較的好ましい、制動効果はないと予想
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)17時00分
独経済指標
( )は事前予想
IFO景気動向-4月:110.4 (110.5)
IFO現況評価値-4月:116.3 (115.5)
IFO予想値-4月:104.7 (105.5)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)17時00分
独・4月IFO企業景況感指数
独・4月IFO企業景況感指数
前回:111.1 予想:110.5 今回:110.4
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月21日(木)16時35分
カタイネン・フィンランド財務相
フィンランドは5月16日のユーロ圏財務相会合までにポルトガルの支援パッケージについてのスタンスを持つ必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)16時24分
損保協会会長
震災の保険金支払い、準備金取り崩しや政府の再保険で対応し業績への直接的影響ない
震災保険金支払額の今後の見通し、これまでの支払額1800億円の倍にはなる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月21日(木)16時02分
損保協会
東日本大震災の4月20日現在の支払保険金は1860億円、阪神・淡路は783億円
東日本大震災の4月20日現在の保険金支払件数は12万件、請求件数は42万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月21日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月21日(木)18:22公開ユーロドルはイースターを前にドル全面安のなか、高値更新!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月21日(木)18:07公開米ドル/円はどこまで下落するのか?米住宅市場の低迷で、一段安のリスクも
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年04月21日(木)15:27公開ユーロ周辺国の混乱にも関わらず、なぜ、ユーロは上昇しているのか?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年04月21日(木)11:21公開NYダウ大幅続伸ドル全面安、円も安い!動画ユーロドル売買損切りポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月21日(木)08:01公開4月21日(木)■『独・IFO景況指数』と『米国の経済指標』、そして『金融市場のリスク許容度』と『明日から、世界的にイースター休…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月20日(金)09時40分公開
ドル円145円台!直近はインフレ懸念がドル下支え。短期的にはドル買戻し→長期的にはドル売り継続? -
2025年06月20日(金)09時10分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年06月20日(金)06時43分公開
6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、… -
2025年06月19日(木)16時06分公開
米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレン… -
2025年06月19日(木)15時33分公開
FOMCは予想通りだがタカ派にシフトした印象、イラン攻撃かでドル全面高だが休場で要人発言に注意 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月19日(木)■『米国が祝日で休場となる点』と『米国の金融政策への思惑(昨日18日に金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見を消化)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレンジを取っていくトレードで臨みたい(今井雅人)
- スイスフラン/円は180円の最高値超え目指す! イスラエルとイランの軍事衝突はトランプ支持層の結束にも影響。安全資産のスイスフラン買いは大幅利下げでも止まらない(西原宏一)
- ドル円持ち合い継続!ドル安長期化で130円方向か?FRB→通商交渉と中東情勢受け利下げしにくい環境。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)