ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年06月16日(木)のFXニュース(1)

  • 2011年06月16日(木)14時40分
    ユーロ軟調

    オランダ中銀総裁発言でユーロ売りが強まり、ユーロドルは一時1.41割れユーロスイスは1.20を割り込み史上最安値を更新。

  • 2011年06月16日(木)13時45分
    ウェリンクECB理事

    ○欧州救済基金を2倍にする必要ある公算

  • 2011年06月16日(木)11時13分
    東京前場概況-ドル円堅調

    昨日のNY市場で米5月消費者物価指数が市場予想を上回りドル買いに反応した流れを引き継ぎ、ドル円は80円後半で底堅く推移。午前中は国内証券投資の発表があったものの材料視されず、本日東京時間には他に重要指標もなく材料不足から市場は様子見姿勢。ドル円は80.80から81.05、ユーロ円は114.60から114.90付近での小幅な値動きにとどまっており、NYダウの大幅安に続き日経平均も軟調なことからドル円クロス円は上値が重くなっている模様。11時18分現在、ドル円80.97-99、ユーロ円114.87-90、ユーロドル1.4187-89で推移している。

  • 2011年06月16日(木)08時50分
    国内・対外証券投資

    国内・対外証券投資-中長期ネット

    前回:-1兆1871億円 予想:N/A 今回:+2395億円

    国内・対内証券投資-株式ネット

    前回: +86億円 予想:N/A 今回:-768億円

     

  • 2011年06月16日(木)07時00分
    6月16日の主な指標スケジュール

    6月16日の主な指標スケジュール
    06/16   予想   前回
    08:50(日)証券売買契約等の状況(対内株式)(前週分) N/A 86億円
    08:50(日)証券売買契約等の状況(対外中長期債)(前週分) N/A -1兆1871億円
    16:15(ス)四半期鉱工業生産  前期比(1-3月期) -7.8% 7.4%
    16:15(ス)四半期鉱工業生産  前年同期比(1-3月期) 5.6% 6.1%
    16:30(ス)スイス国立銀行金利誘導目標中心値 0.25% 0.25%
    17:00(EU)欧州中央銀行(ECB)月報 *** ***
    17:30(英)小売売上高指数 前月比(5月) -0.6% 1.1%
    18:00(EU)消費者物価指数(改定値)前年比(5月) 2.7% 2.7%
    21:30(カ)対カナダ証券投資額(4月) 80億CAD 63.39億CAD
    21:30(米)住宅着工件数 前月比(5月) 4.2% -10.6%
    21:30(米)四半期経常収支(1-3月期) -1300億USD -1133億USD
    21:30(米)住宅着工件数 年率換算件数(5月) 54.5万件 52.3万件
    21:30(米)建設許可件数 年率換算件数(5月) 55.6万件 55.1万件
    21:30(米)建設許可件数 前月比(5月) -1.2% -4.0%
    21:30(米)新規失業保険申請件数(前週分) 42.0万件 42.7万件
    23:00(米)フィラデルフィア連銀製造業景気指数(6月) 7.0 3.9

  • 2011年06月16日(木)04時35分
    NY後場概況--資源国通貨、売り優勢

    軟調な株式・商品市況を背景に、豪ドル円が一時85円30銭付近まで下げ幅を拡大、豪ドル米ドルが一時1.0540付近まで下落するなど資源国通貨を中心にリスク回避の動きが継続。一方、ドル円はドルストレートでのドル買いの影響で、再び81円丁度近辺まで上昇するなど底堅く推移。途中、パパンドレウ・ギリシャ首相が自らの任務遂行を続けることを表明したものの、ユーロは戻りの鈍い展開。4時32分現在、ドル円80.95-97、ユーロ円114.70-73、ユーロドル1.4168-70で推移している。

  • 2011年06月16日(木)01時10分
    NY前場概況--ユーロ売り加速

    『パパンドレウ・ギリシャ首相が辞任の可能性を示唆した』との一部報道により、ユーロドルが5月27日以来の安値レベルである1.42丁度手前まで急落、ユーロ円も一時114円60銭付近まで下押しするなどユーロ売りが加速。一方、ドル円は朝方の強い米CPIを受け一時81円の大台を回復する場面が見られたが、その後クロス円下落の影響により、80円半ばでの揉み合いに終始。1時06分現在、ドル円80.71-73、ユーロ円114.82-85、ユーロドル1.4227-29で推移している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム