
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年06月16日(木)のFXニュース(2)
-
2011年06月16日(木)23時00分
米・6月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
米・6月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
前回:+3.9 予想:+7.0 今回:-7.7
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:42.7万件 予想:42.0万件 今回:41.4万件
米・1Q-経常収支
前回:-1133億ドル 予想:-1300億ドル 今回:-1193億ドル
米・5月住宅着工件数
前回:52.3万件 予想:54.5万件 今回:56.0万件
米・5月住宅着工件数(前月比)
前回:-10.6% 予想: +4.2% 今回: +3.5%
米・5月建設許可件数
前回:55.1万件 予想:55.7万件 今回:61.2万件
米・5月建設許可件数(前月比)
前回:-4.0% 予想:-1.1% 今回:+8.7%
カナダ・4月対カナダ証券投資額
前回:+63.39億CAD 予想:+80.00億CAD 今回:+82.20億CAD
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)21時15分
スマギECB理事
○ギリシャは基本的には支払い能力がある○ギリシャ反対派がおかしなゲームを行っていることは恥ずべきこと
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)21時05分
欧州後場概況-ユーロが依然軟調
ギリシャ支援に関して様々な憶測が飛び交う中、ユーロドルは1.4100を挟み一進一退、英ポンドも5月小売売上高が市場予想を下回ったことからポンドドルが5月24日以来となる1.6095付近まで軟化、ポンド円も130円前半での戻り売りも強く、129円台へ再度下落、豪ドルもつれて下値を探る動きとなっている。ドル円は80円半ばでもみ合い状態、NY時間では市場の関心が米国の経済指標に向くものと思われる。21時05分現在、ドル円80.62-64、ユーロ円113.67-70、ユーロドル1.4094-96で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)19時10分
ギリシャ支援に関する噂
○ドイツがギリシャへの2次支援を9月まで遅らせる可能性との噂が流れているもよう
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)18時53分
レーン欧州委員
○ギリシャが7月に融資受け取ることに『自信』○ギリシャのデフォルトシナリオは回避できる○民間部門の役割は7月11日に最終決定
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)18時01分
欧州前場概況-ユーロドル小戻し
1.4091近辺までユーロ売りが強まったユーロドルは欧州勢の買い戻しも入り、1.4150付近へと小幅に反発、一方で円買いも活発化しドル円が80円48銭の本日安値を付けるとクロス円が軒並み本日安値を更新、ユーロ円も113円65銭付近まで下げ幅拡大、ドル円での円買いが一巡するとクロス円も反転、ユーロ円が114円台を回復、84円75銭まで下値拡大した豪ドル円も85円台へ戻し、落ち着きを取り戻している。18時01分現在、ドル円80.66-68、ユーロ円114.04-07、ユーロドル1.4137-39で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)18時00分
ユーロ圏・5月消費者物価指数
ユーロ圏・5月消費者物価指数(前年比)
前回:+2.8% 予想:+2.7% 今回:+2.7%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)17時40分
ECB月報
○基本的な景気の動向はポジティブ○金融政策姿勢は依然として緩和的○インフレに強い警戒が必要○緊急措置は適切に調整する○緊急措置は一時的
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)17時30分
スイス中銀総裁
○スイス中銀は為替動向を懸念
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)17時30分
英・5月小売売上高指数
英・5月小売売上高指数(前月比)
前回:+1.1% 予想:-0.6% 今回:-1.4%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)16時35分
スイス中銀
○政策金利を0.25%に据え置き○スイスフランは強い上昇を示した○『強い』フランがスイス経済に対する主なリスクの一部
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)16時30分
スイス・国立銀行金利誘導目標中心値
スイス・国立銀行金利誘導目標中心値
前回:0.25% 予想:0.25% 今回:0.25%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)16時15分
スイス・1Q-鉱工業生産
スイス・1Q-鉱工業生産(前期比)
前回:+7.4% 予想:-7.8% 今回:-9.2%
スイス・1Q-鉱工業生産(前年比)
前回:+6.1% 予想:+5.6% 今回:+5.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月16日(木)14時55分
東京後場概況-ユーロ売り優勢
ギリシャ債務危機の一段の深刻さに加え、オランダ中銀総裁の『ギリシャ救済基金を2倍に拡大する必要』との発言が伝わりユーロが急落する展開。ユーロは対ドルで一時1.4090付近まで下落、対スイスでは一時1.20を割り込み史上最安値を更新した他、対円では一時114円割れとなるなどリスク回避の動きが活発化。この動きに他クロス円も豪ドル円が85円ちょうど付近まで売られ軟調となっている。午後3時00分現在、ドル円80.76-78、ユーロ円113.99-02、ユーロドル1.4114-16で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2011年06月16日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年06月16日(木)22:30公開「FX友の会」世話人の奈那子さんに聞く(1)「一晩で●●万円の大損」を乗り越えて…
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2011年06月16日(木)18:07公開エンパイア指数でリスク回避は本格化?とりあえず私はドル円ショートの構え
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年06月16日(木)15:58公開ジム・ロジャーズが米ドルを買った!「QE2」終了でユーロ/ドルは1.39ドル台へ
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年06月16日(木)13:04公開「4つのリスク」で世界の株式市場は低迷が続きそう。「株高→円安」にはなりにくいか
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年06月16日(木)11:38公開アテネでデモ発生ギリシャ首相は辞意!ユーロ売り今後のイベントと見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)