ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年06月27日(月)のFXニュース(1)

  • 2011年06月27日(月)21時30分
    米・5月個人所得

    米・5月個人所得

    前回:+0.4% 予想:+0.4% 今回:+0.3%

    米・5月個人支出

    前回:+0.4% 予想:+0.1% 今回: 0.0%

    米・5月PCEコアデフレーター(前月比)      前回:+0.2% 予想:+0.2% 今回:+0.3%

  • 2011年06月27日(月)21時08分
    欧州後場概況-ギリシャ先行きに楽観論

    ギリシャ議会が緊縮財政案を承認するとの楽観的な見方が広がり、ユーロドルが一時1.4236付近まで上伸、ポンドドルもつれ高となり1.6007近辺まで一時上昇幅を拡大、ドル円は80円75銭あたりで上値が抑えられる展開、クロス円はユーロ円、ポンド円を中心として底堅い動き継続、ギリシャ問題に注目が集まる状況ながら、米原発も洪水被害に遭っているとの報道もあり、ドル買いにも不安材料が忍び寄る雰囲気が漂う、21時08分現在、ドル円80.74-76、ユーロ円114.69-72、ユーロドル1.4204-06で推移している。

     

  • 2011年06月27日(月)19時50分
    ギリシャ報道官

    ○ギリシャの資産売却、2-3ヵ月後に開始へ

     

  • 2011年06月27日(月)19時33分
    シュタルクECB理事

    ○ギリシャの債務再編は周縁国に打撃

     

  • 2011年06月27日(月)19時25分
    ギリシャ関連情報

    一部情報によると、欧州各国の銀行は、EUやIMF高官とギリシャ債に関する協議をローマで行うもよう

     

  • 2011年06月27日(月)18時30分
    アスムセン独財務次官

    ○ギリシャで緊縮財政案は承認されると予想○独議会でも追加支援が合意されるだろう

     

  • 2011年06月27日(月)17時43分
    欧州前場概況-欧州勢はユーロ買いで参入

    売り先行で推移していたユーロドルが欧州勢参入後に一時1.4170付近まで戻しを試すも、力強さは感じられず1.4150前後でのもみ合い、スペインの銀行が総額500億ユーロ規模の隠れ負債を保有していると一部で報じられていることも重しになっているもよう、ドル円はムーディーズが日本の財政改革の遅れがクレジット・ネガティブにあたると指摘したことで、海外勢の円売りを誘っている面もあり、日経平均下げ→円買いの動きに微妙に変化も見受けられる、17時43分現在、ドル円80.77-79、ユーロ円114.25-28、ユーロドル1.4143-45で推移している。

     

  • 2011年06月27日(月)17時20分
    アスムセン独財務次官-続き

    ○ユーロ圏の債務危機は通貨危機ではない○ユーロ圏の財務状況は米国や日本に比べてまだ優れている○われわれはグローバルな多極通貨制度の道中にいる

     

  • 2011年06月27日(月)17時15分
    アスムセン独財務次官

    ○ギリシャと欧州の状況は深刻

     

  • 2011年06月27日(月)16時53分
    スペイン財務相

    ○スペインは救済を必要としない○スペイン債の需要は引き続き強い

     

  • 2011年06月27日(月)15時07分
    東京後場概況-様子見ムードから小動き

    特に指標発表などもなく相場は全体的に小康状態.。後場に入り一旦下げ幅を縮小していた日経平均株価が再び下落したことや原油先物軟調を受け、資源通貨である豪ドル円は84円30銭付近から一時84円10銭近辺まで下押し。また、ユーロはギリシャの緊縮財政法案の採決に対し不透明感が改めて高まっていることから上値が重くユーロドルは一時1.4135付近まで値を戻すも再度1.4115付近まで反落。15時7分現在、ドル円80.72-74、ユーロ円114.15-18、ユーロドル1.4142-1.4144で推移している。

  • 2011年06月27日(月)10時56分
    東京前場概況-ユーロ安、ドル高スタート

    今週のギリシャ議会での財政緊縮法案採決への警戒感から、ユーロ売りが目立ち、ユーロドルは1.4190付近から1.4100付近まで、ユーロ円も一時113円85銭付近まで下落。一方でドルは全面高、週明けということもあり仲値に掛け実需のドル買いが入り一時80円90銭付近まで上伸。NZ/円は先週末比30pips下でギャップオープン後、7:45発表の5月貿易収支が市場予想を下回ったため、64円90銭付近から一時64円50銭付近まで急落した。10時56分現在、ドル円80.68-70、ユーロ円114.03-06、ユーロドル1.4133-35で推移している。

  • 2011年06月27日(月)07時45分
    NZ・5月貿易収支

    NZ・5月貿易収支

    前回:+11.13億NZD 予想:+10.00億NZD 今回: +6.05億NZD

     

  • 2011年06月27日(月)07時00分
    6月27日の主な指標スケジュール

    6月27日の主な指標スケジュール
    06/27   予想   前回
    07:45(ニ)貿易収支(5月)      10億NZD 11.13億NZD
    21:30(米)個人消費支出(PCE)前月比(5月) 0.1% 0.4%
    21:30(米)個人所得 前月比(5月) 0.4% 0.4%
    21:30(米)個人消費支出(コア、食品・エネ除く)前月比(5月)0.2% 0.2%

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム