2011年06月29日(水)のFXニュース(1)
-
2011年06月29日(水)17時47分
欧州前場概況-散発的なユーロ買い
ギリシャ議会が緊縮案承認するとの期待の高まりからユーロが散発的に買われ、ユーロドルが一時1.4416付近まで上伸、ユーロ円も116円83銭近辺まで上値追い、ポンドドル、豪ドル/ドルにもこの流れが波及して買い先行の動き、ドル円が81円10銭前後で小動きとなっている為、クロス円はドルストレートの動きに歩調を合わせる形で推移しており、全般的に底堅さが見受けられるもよう、17時47分現在、ドル円81.07-09、ユーロ円116.74-77、ユーロドル1.4397-99で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)17時30分
英・5月消費者信用残高
英・5月消費者信用残高
前回:+5億GBP 予想:+4億GBP 今回:+2億GBP
英・5月マネーサプライM4(前月比)
前回:+0.1% 予想: N/A 今回:+0.1%
英・5月マネーサプライM4(前年比)
前回:-0.9% 予想: N/A 今回:-0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)15時37分
東京後場概況-クロス円堅調
日経平均株価が後場に入り上げ幅を拡大させたことからリスク選好の動きが強まりクロス円が全般に堅調。ユーロ円が116円20銭近辺から116円55銭付近まで、ポンド円が129円50銭付近から129円75銭付近まで、豪ドル円が85円25銭付近から85円65銭付近までそれぞれ値を上げる展開。ユーロドルは一時1.4350付近から1.4380付近まで上昇するもギリシャ債務問題が払拭できず反落している。午後3時37分現在、ドル円81.01-03、ユーロ円116.45-48、ユーロドル1.4374-76で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)14時30分
仏・1Q-国内総生産
仏・1Q-国内総生産(前期比)
前回:+1.0% 予想:+1.0% 今回:+0.9%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)11時02分
東京前場概況-ユーロ軟調
ギリシャ緊縮財政法案の採決が本日日本時間20時に予定される中、ギリシャで法案可決反対のゼネストやデモが発生。緊縮財政法案可決に対する不透明感からユーロは弱含んだ動きとなり一時ユーロドルが1.4370付近から1.4340付近まで、ユーロ円が116円60銭近辺から116円15銭付近まで下振れ。また、豪ドルは昨日からの原油の上昇に伴い一時85円55銭付近まで上げるも原油価格の下落に合わせて85円20銭付近まで弱含む展開。11時2分現在、ドル円81.04-06、ユーロ円116.31-34、ユーロドル1.4352-54で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)08時50分
国内・5月鉱工業生産
国内・5月鉱工業生産(前月比)
前回:+1.6% 予想:+5.5% 今回:+5.7%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)07時00分
6月29日の主な指標スケジュール
6月29日の主な指標スケジュール
06/29 予想 前回
08:50(日)鉱工業生産・速報値 前月比(5月) 5.5% 1.6%
14:30(仏)GDP 前期比(1-3月期) 1.0% 1.0%
17:30(英)消費者信用残高(5月) 4億GBP 5億GBP
17:30(英)マネーサプライM4 前年比(5月) N/A -0.9%
17:30(英)マネーサプライM4 前月比(5月) N/A 0.1%
18:00(EU)消費者信頼感(確定値)(6月) -10.0 -10.0
18:30(ス)KOF景気先行指数(6月) 2.23 2.30
20:00(カ)消費者物価指数(コア)前年比(5月)1.5% 1.6%
20:00(カ)消費者物価指数(コア)前月比(5月)0.2% 0.2%
20:00(カ)消費者物価指数 前年比(5月) 3.3% 3.3%
20:00(カ)消費者物価指数 前月比(5月) 0.3% 0.3%
20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A -5.9%
23:00(米)住宅販売保留指数 前月比(5月) 3.0% -11.6%Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)05時14分
NY後場概況-ドル円上値拡大
5年債入札が不調となり米長期金利が3%台を回復、ドル買い戻しが強まる展開。ドル円は81円の大台をクリアすると、今月2日以来の水準である81円25銭付近まで上値を拡大。またクロス円は原油相場上昇を追い風に豪ドル円が一時85円50銭付近まで上伸、対ドルで一時1.0540付近まで上昇するなど強含みの展開。一方ユーロドルは、クロス円の伸びとドル買いに挟まれ1.43台後半で売買交錯。5時12分現在、ドル円81.11-13、ユーロ円116.52-55、ユーロドル1.4365-67で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)02時13分
ドル円・81円台の乗せ
ドル円が6月16日以来の81円を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月29日(水)01時26分
NY後場概況-リスク選好のドル売り
ギリシャ救済策への期待が強まる中、NY株式の連日高も後押しし、リスク回避姿勢が後退。ユーロドルはロンドンタイムの高値を上抜けると一時1.44丁度手前まで上値拡大。ユーロ円も今月15日以来の116円台に乗せ一時116円20銭付近まで上昇するなど強含みの展開。この流れにドルスイスフランが0.83を割り込み史上最安値を更新。ドル円も一時下押ししたが、その後はクロス円の上昇に追随し、むしろ本日高値圏に戻している。1時24分現在、ドル円80.93-95、ユーロ円116.23-26、ユーロドル1.4362-64で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2011年06月29日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年06月29日(水)22:00公開700万円を2ヵ月弱で1200万円に!謎の新人FXトレーダーがメディア初登場
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2011年06月29日(水)18:10公開インフレ警戒発言はユーロ独歩高を、そしてギリシャでの採決迫る!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年06月29日(水)11:49公開国益のために賛成表明ユーロ買われる!ギリシャ緊縮財政法案可決する見通し。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年06月29日(水)08:02公開6月29日(水)■『ギリシャ議会による緊急財政計画の採決』と『金融市場のリスク許容度』、そして『ドルの方向性』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月29日(水)09時54分公開
ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認? -
2025年10月29日(水)06時55分公開
10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』… -
2025年10月28日(火)17時10分公開
米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、10… -
2025年10月28日(火)15時03分公開
米中の暫定合意を好感してさらに進むリスクオンだが、ドル円の値幅は小さくユーロ円は値崩れの気配なし -
2025年10月28日(火)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)