
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2011年06月30日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2011年06月30日(木)07時45分
NZ・5月住宅建設許可
NZ・5月住宅建設許可(前月比)
前回:-1.6% 予想:+3.2% 今回:+2.2%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月30日(木)07時05分
6月30日の主な指標スケジュール
6月30日の主な指標スケジュール
06/30 予想 前回
07:45(ニ) 住宅建設許可件数 前月比(5月) 3.2% -1.6%
08:01(英) GFK消費者信頼感調査(6月) -24 -21
08:50(日) 対内証券投資-株式ネット N/A -1905億円
08:50(日) 対外証券投資-中長期ネット N/A 1049億円
10:00(ニ) NBNZ企業信頼感(6月) N/A 38.3
14:00(日) 新設住宅着工戸数 前年比(5月) 3.1% 0.3%
15:00(英) ネーションワイド住宅価格 前月比(6月)0.0% 0.3%
15:00(独) 小売売上高 前月比(5月) 0.5% 0.6%
15:00(独) 小売売上高 前年比(5月) 0.2% 3.6%
15:00(南ア)マネーサプライM3 前年比(5月) 5.80% 6.00%
15:45(仏) 消費支出 前月比(5月) 0.8% -1.6%
15:45(仏) 卸売物価指数 前月比(5月) 0.2% 0.8%
16:55(独) 失業率(6月) 7.0% 7.0%
16:55(独) 失業者数 前月比(6月) -1.7万人 -0.8万人
17:00(EU) マネーサプライM3 前年比(5月) 2.1% 2.0%
18:00(EU) 消費者物価指数(速報値)前年比(6月)2.8% 2.7%
18:30(南ア)卸売物価指数(PPI)前月比(5月) 0.5% 0.9%
18:30(南ア)卸売物価指数(PPI)前年比(5月) 7.1% 6.6%
21:00(南ア)貿易収支(5月) -10億ZAR -24億ZAR
21:30(米) 新規失業保険申請件数(前週分) 42.0万件 42.9万件
21:30(カ) 月次GDP 前月比(4月) -0.1% 0.3%
22:45(米) シカゴ購買部協会景気指数(6月) 54.0 56.6Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月30日(木)04時59分
NY後場概況-材料出尽くしから様子見ムードへ
NY市場後半は商品相場の落ち着きや注目のギリシャ議会採決が通過し、新規材料に乏しく方向感に欠ける展開。ドル円は米7年債入札不調を受け米長期利回りが上昇に転じるものの、反応は薄く80円80銭から90銭の狭いレンジで小動き。また、クロス円も引き続き底堅く推移しているものの、値動きは小幅にとどまっている。市場の注目はすでに30日予定のギリシャ緊縮財政具体法案の採決に移っているとの見方も。4時57分現在、ドル円80.83-85、ユーロ円116.62-65、ユーロドル1.4429-31で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月30日(木)01時37分
NY前場概況-ユーロドル乱高下
ギリシャ緊縮財政法案をめぐって採決前に思惑的な売り買い相まってユーロドルは一時1.4325付近へ急落後、すぐに持ち直すなど乱高下。その後可決報道が伝わると材料出尽くし感からユーロ売りが継続。しかしながら原油在庫発表後、原油先物相場大幅上昇が好感され資源国通貨である豪ドルが対円・対ドルで強含み本日高値更新。他クロス円・ドルストレートも序盤の下げ幅をほぼ埋める『行って来い』の展開。1時36分現在、ドル円80.86-88、ユーロ円116.59-62、ユーロドル1.4416-18で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2022年08月16日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】ドル・円133円台回復、米株下げ止まる(00:18)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い(00:05)
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ9ドル安、原油先物4.18ドル安(23:57)
-
【速報】米国株式相場回復、ダウプラスに転じる(23:35)
-
【市場反応】米8月NAHB住宅市場指数、パンデミック来で最低、ドル戻り鈍い(訂正)(23:34)
-
ドル円 133円台回復、米金利低下も一服(23:34)
-
【速報】ドル・円132.78円、ドル戻り鈍い、米8月NAHB住宅市場指数が予想外に50割れ(23:06)
-
【NY為替オープニング】リスクオフ、世界経済の減速懸念(23:04)
-
【速報】米・8月NAHB住宅市場指数は予想を下回り49(23:00)
-
【まもなく】米・8月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)(22:56)
-
ドル円 132.70円台、米金利の動きには徐々に反応鈍くなる(22:53)
-
NY外為:リスクオフ、世界経済の成長鈍化を警戒(22:45)
-
【速報】NY原油先物87ドル割れ、2月来の安値更新(22:27)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(22:06)
-
【市場反応】米8月NY連銀製造業景気指数、予想外のマイナスでドル売り(21:53)
-
【速報】米10年債利回り2.8%割れ、米8月NY連銀製造業景気指数が予想外のマイナスに悪化(21:38)
-
【速報】 ドル・円132.56円、ドル下落、米8月NY連銀製造業景気指数が予想外のマイナス(21:34)
-
ドル円 132.56円まで下げ幅拡大、8月米ニューヨーク連銀製造業景気指数 -31.3(21:34)
-
【速報】米・8月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り‐31.3(21:32)
-
ドル円 132.84円まで下げ幅拡大、ダウ先物とWTI原油先物価格が下落(21:22)
-
【まもなく】米・8月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ユーロ円 135.77円までじり安、ダウ先物が180ドル超の下落(20:51)
-
ドル・円は変わらず、WTIは大幅安(20:15)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、軟調(20:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月15日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【8月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は当面、131~135円程度の値動きか。今の段階で、米ドルが大きく崩れることはないが、中長期ではいずれ下落も想定(今井雅人)
- ユーロの下落に引き続き注目! ユーロ/円、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/豪ドルの売りで! 米ドル/円は130~135円程度のレンジか(西原宏一&大橋ひろこ)
- 米ドル/円はしばらく、米ドル安で上値が重くなることを想定しておきたい。市場の見方が偏り、調整が大きくなる可能性も!(陳満咲杜)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)