ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年12月19日(月)のFXニュース(2)

  • 2011年12月19日(月)16時26分
    ドル円 市場オーダー状況=16:25現在

    79.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    78.85円 売り
    78.70-80円 断続的に売り
    78.60円 売り・超えるとストップロス買い
    78.50円 売り・超えるとストップロス買い
    78.40円 売り厚め
    78.30円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    78.20円 売り・超えるとストップロス買い

    77.91円 12/19 16:25現在(高値78.18円 - 安値77.75円)

    77.60-70円 断続的に買い
    77.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    77.25-30円 断続的に買い厚め
    77.00-10円 断続的に買い厚め
    76.90円 買い
    76.80円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    76.60-75円 断続的に買い
    76.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    76.30円 買い・割り込むとストップロス売り
    76.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年12月19日(月)16時23分
    TKY午後=地政学的リスクに伴うドル買い一服

     東京タイム午後の為替市場は、有事のドル買いが一服。昼過ぎに、北朝鮮の金正日総書記死去のニュースから、地政学的リスクを意識したドル買いが進行。ユーロドルは一時1.2983ドル、ポンドドルは1.5465ドル、豪ドル/ドルは0.9901ドル、NZドル/ドルは0.7568ドルまで下落幅を広げた。ただ、アジア株式市場が売り一巡後に戻りを試したことで、パニック的なリスク回避の動きも徐々に鎮静化すると、ユーロドルは1.3020ドル付近、ポンドドルは1.55ドル前後、豪ドル/ドルは0.99ドル半ばまでそれぞれ水準を持ち直した。ただ先週末に格付け会社フィッチが、仏格付け見通しをネガティブに引き下げたほか、スペインとイタリアを格下げ方向で検討しているとするなど、欧州の債務問題に対する不透明感が、リスク回避の巻き戻しの流れを抑えたことで各通貨の戻りも限られた。
     また、クロス円は韓国ウォン売りにともなうアジア通貨売りにつれた円下落で上昇したが、次第に上昇幅を縮める展開に。ユーロ円は、ユーロドルの下落で101.28円まで下押しした後に、一時101.71円まで反発。ただ、円売り一巡後は徐々に上昇幅を縮め、101.30円台まで水準を下げるなど、上下に荒っぽい動きとなった。アジア情勢を含めた世界の景気動向に敏感なオセアニア通貨も、豪ドル円が77円前半、NZドル円が59円前半で上下に振らされる展開となった。この間、ドル円は底堅い動きに。北朝鮮に関する報道を受けて、78.18円まで上昇した。その後は、ドル買いの流れが一服したことから78円割れまで押し戻されたが、リスク回避に向けた意識が強いなかで下押しの動きも限られた。
     極東の地政学的リスクに伴うドル買いの動きは一服。アジア株式市場も下落後には持ち直し持ち直していることから、北朝鮮をめぐる報道による短期的な影響は目先終息し、市場の関心は再び欧州の債務問題に向けられることが想定される。本日は欧州財務相会合が開催されることから、同会合から危機解決に向けた新たな話題が提供されるか注目となるが、新たな材料が出てこなかった場合には、欧州各国の格下げの影響もありユーロ中心に上値の重い動きが継続しそうだ。一方でドル円は、底堅い動きを継続か。金正日総書記死去の報道に対するヘッドラインへの反応は落ち着きつつあるが、今後の展開次第では東アジアの地政学的リスクがくすぶり続ける可能性が高く、積極的に円を買い進みづらいことから、円の上値は抑えられそうだ。
     16時21分現在、ドル円は77.93円、ユーロドルは1.3008ドル、ユーロ円は101.38円で推移。

  • 2011年12月19日(月)14時30分
    東京後場概況--金正日の市場影響

    金正日書記長死去報道が昼過ぎに流れドル買い、円売り、韓国ウォン売り、アジア株売りの流れ。ドル円は一時78円15銭付近までストップロスと、売りオーダーをこなして上昇。ドル円の動きに牽引され、ユーロドル、オージードルもドル堅調。韓国大統領が緊急警戒態勢を要請、韓国警察が警戒レベルを強化、リスク回避、有事のドル買いムードではあるが、現在のところは大きな動きや混乱には至っておらず、しかし、発表日未定の欧州ソブリン格下げ報道も控え予断を許さない。午後2時30分現在、ドル円77.93-95、ユーロ円101.34-37、ユーロドル1.3001-03で推移している。

  • 2011年12月19日(月)14時25分
    ユーロドルは1.3000ドル付近、ドル買いの流れ一服

     ユーロドルの下げが一服。北朝鮮の金正日総書記死亡の報道を受けた、有事のドル買いに伴ってユーロドルは1.2983ドルまで下落幅を拡大した。しかし、その後はさらに下方向を試す動きにはつながらず、同水準を安値に1.3000ドル付近まで小幅に水準を持ち直している。
     また、アジア地域の地政学的リスクが想起されたことで、売り地合いが強まった豪ドル/ドルも0.9901ドルを安値に0.9920ドル付近まで持ち直している。
     14時24分現在、ユーロドルは1.3002ドル、豪ドル/ドルは0.9919ドルで推移。

  • 2011年12月19日(月)13時19分
    ユーロは円重い動きとなり午前安値101.28円水準で推移

     ユーロドルも1.2983ドルまで水準を下げている。
     13時18分現在、ユーロドルは1.2983ドル、ユーロ円は101.28円で推移。

  • 2011年12月19日(月)13時05分
    ドル円の上昇の勢い失速、78円割れに

     13時5分現在、ドル円は77.96円で推移。

  • 2011年12月19日(月)12時52分
    TKY午前=リスク回避ムード、金正日氏の死去ニュースが波乱に

     東京タイム午前はリスク回避ムードが先行した。正午には北朝鮮の金正日総書記死去のニュースが伝わり、為替市場においても波乱要因となった。
     先週末の格付け会社フィッチによる欧州各国の格付け見通しの引き下げを嫌気した地合いを引き継ぐ格好で、欧州通貨は重い動きとなった。また、金正日総書記死去のニュースでウォン(KRW)売り・ドル買いが強まると、ユーロドルは一時1.2986ドルまで下落した。ポンドドルも1.5465ドルまで売られた。ユーロ円も売り先行で101.28円まで下落したが、KRW売りが進むと円も売られ、一時101.71円まで上昇した。ポンド円も同様に、120.57円まで下落が進んだが、その後に121.04円まで一時上昇した。ドル円は、対ユーロなどでドルが相対的に買われる動きを支えにじりじりと水準を上げ、KRW売りとともに円売りが進むと78円台を回復。地政学的なリスクも意識され、一時78.18円まで水準を上げた。
     株価が思わしくない動きとなるなか、リスク選好地合いの強弱に敏感な資源国通貨も重い動きとなった。また、アジアの地政学的なリスクも重しとなり、豪ドル/ドルは0.9902ドル、NZドル/ドルは0.7568ドルまで下落。豪ドル円も一時77.13円、NZドル円は59.01円まで売られた。ドル円や他のクロス円での円売りも十分な支えにはならなかった。
     午後も各通貨が幅広く対ドルで上値重く推移する動きが続きそうだ。また、金正日氏の死去に欧州勢がどのように反応するかにも注目が集まる。週末の日本の祝日や海外のクリスマス休暇を意識して、取引の薄さから思った以上に為替が振れる状態が続くことも考えられる。ユーロドルが先週末の安値1.2995ドルの下抜けており、下落の勢いを強めるリスクがある。円売りで一時上昇の勢いが強まったユーロ円も、欧州勢の動き出し近辺の動向次第では、15日安値の下抜けから10月4日安値100.77円を試しに向かうリスクがあり、警戒が必要だ。
     12時52分現在、ドル円は78.04円、ユーロドルは1.2986ドル、ユーロ円は101.35円で推移。

  • 2011年12月19日(月)12時45分
    ユーロドル一時1.2987ドル、先週末安値を割り込んで下落

     ユーロドルは先週末安値1.2995ドルを割り込み、一時1.2987ドルまで下落。
     12時45分現在、ユーロドルは1.2992ドル、ユーロ円は101.41円で推移。

  • 2011年12月19日(月)12時29分
    ユーロドルは重い動き継続、一時1.3ドル割れ

     ユーロドルは1.2999ドルの安値をつけた。
     12時28分現在、ユーロドルは1.3007ドル、ユーロ円は101.51円で推移。

  • 2011年12月19日(月)12時23分
    ドル円が78台前半へ

    北朝鮮金正日総書記死去の報道受け、ドル買い・円売りが強まりドル円は78円15銭近辺まで上伸。

     

  • 2011年12月19日(月)12時20分
    ドル買い・円売り強まる、ドル円は78円前半へ

     ドル円は一時78.18円、ユーロ円も101.71円まで上昇。一方でユーロドルは1.3000ドルまで下落した。
     12時20分現在、ドル円は78.08円、ユーロドルは1.3005ドル、ユーロ円は101.53円で推移。

  • 2011年12月19日(月)12時18分
    韓国ウォン売りなどの影響で再びドル円が上振れ

     ドル円は一時77.99円まで上昇。
     12時18分現在、ドル円は77.97円で推移。

  • 2011年12月19日(月)12時15分
    金正日氏の死亡報道で韓国ウォンが急落

     ドル韓国ウォン(KRW)は1160KRW台から、一時1177.13KRWまで急速にドル買い・KRW売りが進んだ。
     12時13分現在、ドルKRWは1175.70KRWで推移。

  • 2011年12月19日(月)12時11分
    ドル円の買い一時的、77.80円台で推移

     ユーロドルも1.30ドル前半で上値が重いながら、次第に動きを落ち着かせ始めてきた。
     12時11分現在、ドル円は77.88円、ユーロドルは1.3011ドル、ユーロ円は101.34円で推移。

  • 2011年12月19日(月)12時07分
    北朝鮮金正日総書記が死去との報道にドル円は買いで反応

     為替市場ではドル買いや円売りの反応が見られた。
     12時7分現在、ドル円は77.89円、ユーロドルは1.3008ドル、ユーロ円は101.32円で推移。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム