
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2012年02月09日(木)のFXニュース(3)
-
2012年02月09日(木)15時03分
ユーロドル、1.3308ドルまで上昇 昨日の高値を突破
15時3分現在、ユーロドルは1.3297ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)14時33分
ドル円は77.23円まで上昇も、上値は限定的に
ドル円はユーロ円の上げに連れて、77.23円まで上昇後、値動きが落ち着いている。先程、ギリシャ当局者が「ギリシャはユーログループが合意を承認すると確信」との見解を示したことでユーロ円が上値を伸ばしたが上昇も落ち着いている。この後の、早出の海外勢の反応が待たれるところ。
14時29分現在、ドル円は77.16円、ユーロ円は102.44円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)14時00分
国内・1月消費者態度指数
国内・1月消費者態度指数 一般世帯
前回:38.9 予想:38.5 今回:40.0
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月09日(木)13時41分
ユーロドル一時1.3274ドル、対円の上昇やリスク選好後押し
13時41分現在、ユーロドルは1.3268ドル、ユーロ円は102.41円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)13時38分
ユーロ円 市場オーダー状況=13:37現在
103.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
102.50円 売り・超えるとストップロス買い102.39円 2/9 13:37現在(高値102.43円 - 安値101.86円)
101.20円 買い
100.85円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
100.60円 買い
100.35円 買い
100.00円 買いPowered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)13時31分
ドル円 市場オーダー状況=13:30現在
78.00円 売り
77.85円 売り
77.70円 売り
77.45-50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
77.30円 売り77.17円 2/9 13:30現在(高値77.22円 - 安値77.01円)
76.65円 買い
76.50円 売り厚め・割り込むとストップロス売り
76.40-45円 買い
76.30円 買い厚め
76.10円 買い
76.00円 買い・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
75.85円 買い
75.55円 買い
75.50円 割り込むとストップロス売り、OPバリア観測※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)13時22分
ドル円は一時的ながら昨日高値を上抜け、77.22円
ドル円は昨日高値77.19円を上回り、一時77.22円まで上昇した。足元、連日で高値を切り上げる動きがうかがえる。ギリシャ財務相から、協議が完全に合意に至っていないとの見解が聞かれたことで、ユーロドルが下押したことによる相対的なドル買いもドル円をサポートした。
13時20分現在、ドル円は77.17円、ユーロドルは1.3260ドル、ユーロ円は102.33円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)13時15分
ドル円は昨日高値を上回る、一時77.22円
13時14分現在、ドル円は77.18円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)13時07分
ユーロは小幅に売られる、ギリシャ財務相の発言が重し
ユーロは対ドル・対円で小幅に売られた。トロイカ当局者とギリシャ首相の会談が終了し、その後のベニゼロス・ギリシャ財務相の発言において「決定が必要な問題が依然として残っている」との見解が聞かれたことが重しとなった。下げ幅こそ限定的ながら午前中からのユーロの反発幅を縮小する格好となり、ユーロドルは1.3250ドル前後、ユーロ円は102.20円近辺まで売られている。
13時7分現在、ユーロドルは1.3256ドル、ユーロ円は102.29円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)12時43分
ユーロ底堅い、財務相会合に向けた期待も下支え
ユーロは東京タイム早朝にギリシャの党首会合での進展具合を嫌ってつけた安値から反発。対ドルは1.3268ドル、対円は102.35円まで上値を伸ばした。ギリシャ国内での第2次支援に向けた協議が、本日のユーロ圏緊急財務相会合までに合意に至るとの見通しが支え。当初ユンケル・ユーログループ議長が、「ギリシャ国内での合意が得られなければ財務相会合の開催はない」と発言していたことから、本日に開催が決定したことでギリシャの支援に向けて前進が見られるとの期待がユーロ相場を支えている。
12時43分現在、ユーロドルは1.3263ドル、ユーロ円は102.31円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)11時27分
ユーロ円は102.30円まで反発、対ドルも早朝高値近辺へ上昇
ユーロ円は朝方の101.86円を安値に反発し、102.30円まで買い進まれた。昨日のNYタイムでのレンジ上限を上回り水準を切り上げている。米長期金利の上昇を受けたドル円の底堅い動きによる円売りや、ユーロドルが早朝の高値近辺まで持ち直していることも支えとなっている。
11時25分現在、ユーロ円は102.27円、ユーロドルは1.3258ドル、ドル円は77.14円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)11時22分
TKY午前=序盤にギリシャ報道受けたユーロ主導の上下
東京タイム午前の為替市場は、早朝にギリシャ首相と3党首会合の結果を受けてユーロが上下動。パパデモス・ギリシャ首相が「ギリシャ指導者は1つの問題を除き合意」との声明を発表。未解決の問題があったことが伝わったことで、ユーロドルは1.3215ドル、ユーロ円は101.86円まで売りが先行した。ただ、協議を継続し、本日開催されるユーロ圏緊急財務相会合までには結論が出る可能性が示唆されると、それぞれ安値から持ち直して「いって来い」となるなどレンジ内で上下に振れた。
また、ユーロドルの下押しにつれる格好でポンドドルは1.5793ドル、NZドル/ドルは0.8321ドル、ドル/加ドルは0.9981加ドルまで対ドルで売りが先行。対円もポンド円は121.72円、NZドル円は64.11円、加ドル円は77.26円まで下振れた。ただ、こちらも動意は一時的。とりわけクロス円に関しては、ドル円が仲値公表後に米長期金利の上昇も背景となって昨日高値に並ぶ77.19円まで上昇したことで、下押しの動きも限定的だった。
一方で豪ドルは、中国1月消費者物価指数・前年比が市場予想や前月を大きく上回る+4.5%となったことで、中国の金融緩和期待がはく落したことから対ドルで1.0739ドルまで下落した。その後、アジア株が下げ幅を広げたことに対しては目立った反応は示さなかったものの、やや上値に重さを感じさせる推移となった。
午後は株価の動意をにらみながら、ギリシャ問題の材料待ちとなるか。ロンドンタイムにはECB理事会とイングランド銀行金融政策委員会(MPC)が予定されており、イベントを前に動意を促すテーマが見つからなければ、徐々に様子見ムードが高まる可能性もあるだろう。早朝のギリシャの報道を受けた、海外勢の動き出しにともなうフローには一定の注意を払いたい。
11時20分現在、ドル円は77.13円、ユーロドルは1.3258ドル、ユーロ円は102.26円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月09日(木)11時07分
東京前場概況-ヘッドラインに振れる
ギリシャ債務減免交渉への期待感から堅調となっていたユーロが、救済受け入れのためのギリシャ党首会談で最終合意できなかったことで一時急落。しかしながら、『政党指導者は今夜再度協議する』との報道でユーロドルは1.3215付近から1.32半ばへユーロ円は101円85銭付近から102円前半に反発する状況。また、豪ドル円は中国CPIの好結果がリークされ買われたもののその後発表されたPPIが弱い数字となり『行ってこい』の動き。午前11時07分現在、ドル円77.14-16、ユーロ円102.21-24、ユーロドル1.3251-53で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月09日(木)10時30分
中国・1月消費者物価指数
中国・1月消費者物価指数(前年比)
前回:+4.1% 予想:+4.1% 今回:+4.5%
中国・1月生産者物価指数(前年比)
前回:+1.7% 予想:+0.8% 今回:+0.7%
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月09日(木)10時25分
ドル円一時77.19円、仲値公表後の円売りの流れが継続
ドル円は一時77.19円まで上昇し、前日高値に並んだ。昨日のNYタイムでの押し目76.80円近辺からじり高基調が継続し、本日も各行の仲値公表後に円売りが強まった格好だ。引き続き、日足一目均衡表・基準線77.16円前後の明確な上抜けが、上方向へ向けての目先の焦点となりそうだ。
10時23分現在、ドル円は77.15円、ユーロドルは1.3238ドル、ユーロ円は102.12円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年02月09日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年02月09日(木)19:09公開金融緩和が続く一方で経済指標は強く、株価とクロス円の上昇はまだ続きそう!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2012年02月09日(木)18:47公開高い位置であまり動きがないユーロ気がかりな財務相会談!ユーロポンドで?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年02月09日(木)16:40公開資源国通貨高・避難通貨安の展開へ。豪ドル/円は中期的に90円へ向けて上昇か
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2012年02月09日(木)12:00公開ECB金融政策ドラギ総裁会見に注目!ギリシャ問題関連材料、発言多く難解。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年02月09日(木)07:51公開2月9日(木)■『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『ドラギECB総裁の記者会見』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)