ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2012年05月12日(土)のFXニュース(1)

  • 2012年05月12日(土)04時33分
    NY後場概況-ユーロ、再び下値を模索

    ユーロがNY午前の上昇分をほぼ全て吐き出し、ユーロドルは1.2920付近へ下落。「ムーディーズがイタリアを格下げする」との噂や、「全ギリシャ社会主義運動のベニゼロス党首が組閣に失敗」との報が伝わり再選挙が避けられないとの懸念から売り圧力が強まった。ユーロ円も103円20銭付近まで押し戻され、NYダウがマイナスに再び転じたことも重しに。また、豪ドルも原油先物相場の反落を眺めじり安。4時33分現在ドル円79.88-90、ユーロ円103.21-24、ユーロドル1.2919-21で推移している。

  • 2012年05月12日(土)02時43分
    ユーロに売り、PASOK党首は連立発足に失敗との報道

     先程、関係筋の話として「ベニゼロス全ギリシャ社会主義運動(PASOK党首)は連立内閣発足に失敗」したと伝わった。週末のNY午後とあって商いは薄いものの、ユーロ売りの反応がやや出ている。ユーロドルは1.2920ドル水準まで、ユーロ円は103.20円水準まで下押し。市場ではすでにギリシャ再選挙の可能性が高いと認識されているものの、連立内閣発足の可能性もわずかながらあることから、週明けの段階でギリシャ再選挙がほぼ確定しているならば、来週は荒れたオープニングとなる可能性も。
     2時42分現在、ドル円は79.86円、ユーロドルは1.2945ドル、ユーロ円は103.23円で推移。

  • 2012年05月12日(土)02時17分
    伊債格下げのうわさは影響なし、ユーロ円は103円前半でこう着

     NY午後、米株式市場ではやや上値に重さが出てきているが、為替市場や債券市場も含め、全般的に値動きは乏しい。一部で伊債格下げのうわさが出ているものの、真に受けている市場参加者も限られるようで、ユーロドルは1.29ドル前半、ユーロ円は103円前半で引き続きこう着。ドル円は79.90円付近で振幅を失っている。
     2時15分現在、ドル円は79.87円、ユーロドルは1.2936ドル、ユーロ円は103.35円で推移。

  • 2012年05月12日(土)00時53分
    NY前場概況-リスク志向の動き先行するも、勢いは限定

    NY時間朝方発表の米4月ミシガン大消費者信頼感指数は2008年1月以来となる予想外の好結果に。この日マイナススタートとなったNYダウはプラス圏へ持ち直し、リスク志向の改善を受けたユーロは対円・対ドルでこの日の高値に一時面合わせする場面も。ドル円も一時80円に迫る上昇を見たが、頭を押さえられ反落。豪ドルは原油先物相場の反発も追い風に対円・対ドルで高値更新となった。0時53分現在ドル円79.87-89、ユーロ円103.32-35、ユーロドル1.2935-37で推移している。

  • 2012年05月12日(土)00時15分
    LDNFIX=リスク回避後退も全体的な方向感は限定的

     ロンドンフィックスにかけての為替市場では、強い加雇用統計を受けて加ドル買いが集まった。予想を上回る米ミシガン大学消費者信頼感指数を手掛かりに米株式市場が底堅い動きとなり、リスク回避が後退したことで、円売りやドル売りが優勢となった。ただ、ポンド安や加ドル高以外には、目立った動きがなく、全体的な方向感は乏しかった。
     ドル/加ドルは加4月就業者数が+5万8200人と、市場予想の+1万人を上回る伸びとなり、0.9952加ドルまで加ドル高推移。ポンドドルは、対ユーロで調整のポンド売りが続いたことで、1.6062ドルまで下落。ただ、米株式市場が強含むとポンドドルは1.61ドルちょうど前後まで戻した。ユーロドルは1.2958ドルまで水準を切り上げ、この日のレンジ上限をやや広げたが、上値は伸びず。ギリシャ政局を巡る不透明感や、スペイン金融不安を背景に、戻りが売られた。豪ドル/ドルも1.00ドル後半まで切り返したものの、本日発表された弱い中国経済指標や豪追加利下げ観測を背景に戻りが抑えられた。NZドル/ドルはリスク回避ムードが後退するなか、0.7875ドルまで上昇し、本日の高値を更新。
     クロス円では強い加雇用統計を受けて加ドル円が80.34円まで上昇し、堅調さが目立った。NZドル円も62.93円まで買われた。ユーロ円は103.60円まで強含むも買い戻しは限定。ポンドドル下落に連れ128.28円まで軟化していたポンド円の戻りも鈍かった。ドル円は、強い米ミシガン大学消費者信頼感指数への反応も限られ、79円後半の狭いレンジ内で引き続き上下。
     0時12分現在、ドル円は79.87円、ユーロドルは1.2943ドル、ユーロ円は103.38円で推移。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
MT4比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム