ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2012年05月14日(月)のFXニュース(1)

  • 2012年05月14日(月)09時33分
    ドル円・クロス円は堅調、日経平均は反発して取引開始

     ドル円・クロス円は堅調。一部メディアが報じた野田首相の為替単独介入に関する発言に海外勢が反応したほか、日経平均が寄り付きから上昇していることも後押しているようで、ドル円・クロス円は堅調に推移している。ドル円は売りオーダーが並ぶなかではあるが、80.08円までじり高に。クロス円は、ユーロ円が103.32円、ポンド円は128.73円まで買われているほか、資源国通貨についても、豪ドル円は80.36円、NZドル円は62.64円、加ドル円は80.10円まで上昇している。
     9時30分現在、ドル円は80.04円、ユーロ円は103.27円、ポンド円は128.70円、加ドル円は80.07円で推移。

  • 2012年05月14日(月)08時50分
    国内・4月企業物価指数

    国内・4月企業物価指数(前月比)

    前回:+0.6% 予想:+0.1% 今回:+0.3%

    国内・4月企業物価指数(前年比)

    前回:+0.6% 予想:-0.3% 今回:-0.2%

  • 2012年05月14日(月)08時00分
    修正;14日東京為替=リスクオン・オフどちらに転じるか見極め

    【※カテゴリを修正します。】

     先週末の為替市場では、強い加雇用統計を受けて加ドル買いが一時強まったほか、予想を上回る米ミシガン大学消費者信頼感指数を手掛かりに米株式市場が底堅い動きとなり、リスク回避ムードが後退したことで、円売りやドル売りが先行。その後、関係筋の話として、「ベニゼロス全ギリシャ社会主義運動(PASOK)党首は連立内閣発足に失敗」と報道されたほか、クベリス・ギリシャ民主左派党首が「再選挙が濃厚となった」と述べ、ギリシャ政局をめぐり週明けのマーケットの動向に対する懸念が広がった。一方で、週末には中国人民銀行(中央銀行)が12日、中国市中の商業銀行が預金額のうち人民銀行へ預け入れる額の比率である預金準備率の50bp(0.5%)引き下げを発表した。
     週明けの東京市場では、ギリシャの連立内閣発足の失敗を背景としたリスク回避に注目しつつも、中国人民銀行が発表した預金準備率引き下げ措置にともなう主に資源国通貨に対しての強含みの影響といった、相反する動きどちらに市場が反応するのか慎重に見極める必要がありそうだ。特に中国の預金準備率引き下げ措置については、先週末の取引終了後に発表され市場の反応を見極めることができなかったとあって、本邦勢の動きが欧州・NYタイムに波及することが想定される。本日は特段の目立った指標発表も予定されていないことから、欧州のリスク回避傾向と中国の預金準備率引き下げ措置を材料に株価や債券の動向を確認しつつ、為替相場も展開していくこととなりそうだ。ドル円については、相変わらず80円の大台からは売りオーダーが厚めだが、下値についても79円後半から断続的に買いオーダーが連なっており、オーダー状況からは上下ともに動きにくさがうかがえる。

  • 2012年05月14日(月)07時45分
    NZ・1Q-小売売上高指数

    NZ・1Q-小売売上高指数(前期比)

    前回:+2.2% 予想:-0.5% 今回:-1.5%

  • 2012年05月14日(月)07時09分
    5月14日の主な指標スケジュール

    5月14日の主な指標スケジュール
    05/14 予想 前回
    07:45(ニ)四半期小売売上高指数 前期比(1-3月期)-0.5% 2.2%
    08:50(日)国内企業物価指数 前月比(4月) 0.1% 0.6%
    08:50(日)国内企業物価指数 前年同月比(4月) -0.3% 0.6%
    10:30(豪)住宅ローン件数 前月比(3月) -2.0% -2.5%
    15:00(独)卸売物価指数(WPI)前月比(4月)   N/A 0.9%
    15:45(仏)経常収支(3月) N/A -50億EUR
    16:15(ス)生産者輸入価格 前月比(4月) 0.2% 0.3%
    18:00(EU)鉱工業生産 前月比(3月) 0.4% 0.5%

  • 2012年05月14日(月)06時55分
    週明けの為替相場、ユーロドルは1.2881ドルへ下落

     週明けの相場はユーロが軟調。ギリシャの連立政権樹立に向けた動きが混迷を極めるなかで、再選挙の可能性が高まってきていることがリスク回避を煽っており、対ドルは1.2881ドルまで下げ幅を広げている。
     6時54分現在、ユーロドルは1.2883ドルで推移。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム