ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2012年07月23日(月)のFXニュース(2)

  • 2012年07月23日(月)15時55分
    スペイン2・10年債利回り上昇

    ○ユーロ導入後の最高水準へ上昇

     

  • 2012年07月23日(月)15時47分
    リスク回避姿勢強まる、ドル円は78円の大台割れを達成

     為替市場ではリスク回避の動きが優勢。スペイン2・10年債利回りはともにユーロ導入後の最高水準へ上昇。欧州懸念が高まるなかで円買い・ドル買いが強まっている。ドル円は78円の大台を割り込むと、ストップロスの売りを巻き込んで77.94円まで下落。6月4日以来の77円台を示現した。またユーロ円は94.23円まで一段安となったほか、ポンドドルは1.5548ドル、ポンド円は121.25円、豪ドル/ドルは1.0297ドル、豪ドル円は80.29円まで下げ幅を拡大させている。
     15時45分現在、ドル円は77.99円、ユーロ円は94.31円、豪ドル円は80.36円で推移。

  • 2012年07月23日(月)15時42分
    ドル円は78円の大台割れ、77.94円まで下げ幅拡大

     15時41分現在、ドル円は77.97円で推移。

  • 2012年07月23日(月)15時34分
    ユーロ下げ幅広げる、対ドルは1.2085ドルまで売られる

     ユーロは下げ幅を拡大させた。週明けの欧州債券市場でスペイン債利回りが上昇していることなどが材料視されている。スペイン紙が「スペインのムルシア州が中央政府に支援要請へ」と報じたこともリスク回避的な動きを促す材料となった。ユーロドルは1.2085ドル、ユーロ円は94.34円まで下落。またユーロポンドも0.7770ポンド近辺までユーロが反落している。
     15時32分現在、ユーロドルは1.2093ドル、ユーロ円は94.39円、ユーロポンドは0.7768ポンドで推移。

  • 2012年07月23日(月)15時27分
    TKY午後=ドル円下げ幅拡大、終盤にリスク回避が再燃

     東京タイム午後の為替市場では終盤になって円高圧力が再燃。それまで、ドル円・クロス円ともに様子見から徐々にこれまでの安値圏でのもみ合いの様相を強めていたが、スペインのバイス紙が「スペインのムルシア州が中央政府に支援要請へ」と報じたことが材料視され、リスク回避姿勢の円買いが強まる格好となった。先日のシチリアのデフォルト懸念や、先週末のバレンシア州による支援要請に次ぎ、懸念されていた同国自治州の相次ぐ金融支援要請が現実味を帯びてきたことが嫌気された。ドル円は終盤になって78.04円まで水準を切り下げ、ユーロ円は94.42円、ポンド円は121.50円まで下落幅を拡大させた。またユーロドルは1.2100ドルに観測されていたオプションバリアの防戦買いをこなすと、ストップロスの売りを巻き込んで一時1.2092ドルまで下落。2010年6月以来の1.21ドルの大台割れを示現した。また日経平均や中国株の一段安も加わって資源国通貨も重い動きに。豪ドル/ドルは1.0303ドル、豪ドル円は80.45円、NZドル/ドルは0.7922ドル、NZドル円は61.85円まで下値を切り下げる展開となった。
     欧州タイムでは注目度の高い経済指標の発表は予定されていないことから、この後はスペインの国債動向が市場の注目を集めることになるか。週明けのスペイン10年債利回りは、すでに6月18日につけた7.285%を上回り、一時ユーロ導入後最高の7.368%まで上昇した。また2年債利回りも昨年11月以来の6%の大台乗せを達成。さらなる利回り上昇がユーロのみならず、リスク資産からの資金流出を促し円やドルが一段高となる展開が警戒される。
     15時26分現在、ドル円は78.07円、ユーロドルは1.2093ドル、ユーロ円は94.39円で推移。

  • 2012年07月23日(月)15時08分
    ユーロドルはOPバリア突破、1.2093ドルまで下げ幅拡大

     ユーロドルは1.2100ドルに観測されていたオプションバリアの防戦買いをこなすと、ストップロスの売りを巻き込んで一時1.2093ドルまで下落した。スペインのムルシア州が中央政府に支援要請を行うとスペインの一部紙が報じたことが嫌気された。ユーロ円も94.42円まで下げ幅を広げている。
     15時6分現在、ユーロドルは1.2102ドル、ユーロ円は94.45円で推移。

  • 2012年07月23日(月)15時02分
    ユーロドル1.21ドルの大台割れ、1.2093ドルまで下落

     15時2分現在、ユーロドルは1.2097ドルで推移。

  • 2012年07月23日(月)14時59分
    ユーロ円は94.50円まで下押し、ムルシア州の支援要請報道で

     ドル円は78.08円、ユーロ円は94.50円まで下げ幅を広げてそれぞれこの日の安値を更新した。東京タイム午後に入ってやや円高圧力も和らいでいたが、一部報道で「スペインのムルシア州が中央政府に支援要請へ」と伝わったことから円買いが再燃。またユーロドルも1.2103ドルの当日安値圏まで反落している。
     14時57分現在、ドル円は78.08円、ユーロドルは1.2106ドル、ユーロ円は94.53円で推移。

  • 2012年07月23日(月)14時49分
    東京後場概況--ユーロ円は下げ幅拡大

    上海総合指数の軟調スタートもあって、午後も円は堅調を維持。一旦95円台に戻す場面もあったユーロ円は、その後下げ幅を拡大し94円61銭の安値を付けた。リスク志向の低下から豪ドル円も80円55銭まで下押すと、ドル円も78円13銭まで下値を切り下げている。押し目買いの入ったアジア株が下げ渋りを見せると、各通貨も一旦小康を取り戻し、市場は欧州勢参入を待つ展開となった。14時48分現在、ドル円78.13-14、ユーロ円94.64-66、ユーロドル1.2113-15で推移している。

  • 2012年07月23日(月)14時47分
    ドル円は78.12円まで下げ幅広げて日通しの安値を更新

     14時47分現在、ドル円は78.12円、ユーロ円は94.65円で推移。

  • 2012年07月23日(月)14時38分
    ドル円・クロス円は安値圏での推移が続く

     ドル円・クロス円は安値圏での推移が継続。ドル円は78.15円、ユーロ円は94.62円、ポンド円は121.67円を目先の安値に同水準でもみ合い。積極的に円高方向へ動きを強める展開ではないが、欧州タイムでのスペイン債や株価の動き出しへの警戒も強く戻りも限定的となっている。
     14時36分現在、ドル円は78.15円、ユーロ円は94.65円、ポンド円は121.74円で推移。

  • 2012年07月23日(月)14時00分
    シンガポール・6月CPI

    シンガポール・6月CPI(前年比)

    前回:+5.0% 予想:+5.1% 今回:+5.3%

  • 2012年07月23日(月)13時45分
    ユーロ円 市場オーダー状況=13:41現在

    97.00円 売り
    96.90円 超えるとストップロス買い
    96.00-10円 断続的に売り

    94.69円 7/23 13:41現在(高値95.23円 - 安値94.62円)

    94.50円 買い

  • 2012年07月23日(月)13時32分
    ドル円 市場オーダー状況=13:30現在

    80.50円 売り厚め輸出ほか・超えるとストップロス買い
    80.35円 売り
    80.30円 売り・超えるとストップロス買い
    80.25円 売り厚め
    80.20円 超えるとストップロス買い
    80.00-10円 厚めの売り輸出ほか・ストップロス買い混在
    79.70-80円 断続的に売り
    79.60円 超えるとストップロス買い
    79.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    79.40円 売り・超えるとストップロス買い
    79.30円 超えるとストップロス買い
    79.25円 売り・超えるとストップロス買い
    79.20円 超えるとストップロス買い
    79.10円 超えるとストップロス買い
    79.00円 売り厚め
    78.95円 売り
    78.75円 売り

    78.18円 7/23 13:30現在(高値78.54円 - 安値78.15円)

    78.10円 割り込むとストップロス売り
    78.00円 買い厚め 本邦勢ほか・割り込むとストップロス売り
    77.80-90円 断続的にストップロス売り

  • 2012年07月23日(月)12時56分
    ドル円、クロス円は下値探りを継続

     東京午後、午前からの円買いはやや落ち着きを見せつつあるが、ドル円やクロス円は安値底ばい。短期筋のショートカバーらしき動きも乏しい。ドル円は78.15円付近、ユーロ円は94.65円付近、豪ドル円は80.60円付近で推移。日経平均株価の下げ渋りも限られ、引き続き円高方向を見据えた展開が続いている。
     12時55分現在、ドル円は78.15円、ユーロ円は94.65円、豪ドル円は80.60円で推移。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム