
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2012年07月23日(月)のFXニュース(4)
-
2012年07月23日(月)23時49分
ユーロドルは1.21ドル台へじわりと持ち直す、株価は下げ渋る
ユーロドルはじわりと水準を戻す。ユーロ円が94.90円付近へ戻したほか、欧州株や米国株が下げ渋っていることを受けて、徐々に下値を切り上げ、1.21ドル台まで戻した。
23時46分現在、ユーロドルは1.2107ドル、ユーロ円は94.85円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)23時36分
フロー;豪ドル/ドル、1.0235ドル割れにS/L観測
※S/L=ストップロス
23時34分現在、豪ドル/ドルは1.0256ドル、豪ドル円は80.36円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)23時34分
ドル円は小幅に水準を切り上げ、78.35円付近
ドル円は小幅に水準を切り上げ。米長期金利が戻し気味に推移していることを受けて78.35円付近まで水準を戻した。また、クロス円もドル円の動きに下支えされて小幅に水準を戻している。
223時32分現在、ドル円は78.36円、ユーロ円は94.76円、豪ドル円は80.37円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)23時11分
フロー;ユーロドル、1.2050ドルにバリアOP観測
23時10分現在、ユーロドルは1.2090ドル、ユーロ円は94.61円、ドル円は94.61円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)23時03分
ユーロドルは下げ渋るも戻り鈍い、1.2080ドル前後で推移
ユーロは、スペインですべての株式を対象に3カ月間の空売り禁止が発表されたことを受けて、売りが強まった。また、同国では先週のバレンシア州の政府への支援要請に続き、他の5州も支援を要請する可能性があることもリスク回避の動きを強めている。ユーロドルは、2010年6月以来の安値となる1.2067ドルまで下落幅を広げた。その後は、やや下げ渋っているもののダウ平均が200ドル超の大幅下落となるなか、戻りの鈍い動きとなっている。ユーロ円も2000年11月以来の低水準となる94円半ばで推移している。
23時2分現在、ユーロドルは1.2086ドル、ユーロ円は94.57円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)23時00分
ユーロ圏・7月消費者信頼感(速報値)
ユーロ圏・7月消費者信頼感(速報値)
前回:-19.8 予想:-20.0 今回:-21.6
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月23日(月)22時22分
ドル円、買い戻し一服後は78円前半でもちあい
ドル円、78.20円台で推移。ドル円は一時77.94円と6月4日以来の77円台を示現後は他通貨でのドル買いや米長期金利の下げ渋りから、78.20円台まで水準を持ち直している。ただ、リスク回避への意識が強いなかで積極的に買い戻すような手掛かりもなく、戻りは鈍い。買い戻し一巡後は、同水準でのもみ合いが続いている。
22時17分現在、ドル円は78.22円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)22時03分
スペインの空売り禁止措置
○すべての株式対象に3カ月間空売り禁止、期間は延長も
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月23日(月)21時56分
欧州後場概況-ユーロドル戻り一巡後、1.2067本日最安値
介入警戒感が漂い始めたドル円が下げ渋りから78円20銭超えへと小反発。ユーロ円も94円93銭付近まで持ち直す動きとなったことから、ユーロドルが一時1.2138と本日高値を付けた。しかし、買い一巡後はユーロ売りが再び活発となり、1.2100を割り込むと一気に1.2067付近まで下げ幅を拡大。ダウ先物の一段安や欧州株下げが大きな重しとなっているもよう。クロス円を中心に円買いの動きも強まっている。21時56分現在、ドル円78.19-20、ユーロ円94.45-47、ユーロドル1.2079-81で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月23日(月)21時47分
リスクオフ再開、ユーロドルは1.2067ドルまで下げ幅広げる
リスクオフが再開。ダウ先物の一段安や欧州株の下げ幅拡大が重しとなっている。ユーロドルはこれまでの安値となる1.2082ドルを下抜けると下げが加速。一時1.2067ドルまでストップロスの売りを巻き込みながら下落した。またポンドドルは1.5494ドル、豪ドル/ドルは1.0253ドル、NZドル/ドルは0.7890ドル、ドル/加ドルは1.0205加ドルまで対ドルで一段安となった。
21時45分現在、ユーロドルは1.2075ドル、ポンドドルは1.5502ドル、豪ドル/ドルは1.0255ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)21時44分
ユーロドルは下げ幅拡大、1.2067ドルまで下落
ユーロドルは下げ幅を広げ、1.2067ドルまで下落している。スペインにおいてすべての株式を対象に3カ月の空売り禁止が発表されたことが意識されている。
21時45分現在、ユーロドルは1.2075ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)21時30分
米・6月シカゴ連銀全米活動指数
米・6月シカゴ連銀全米活動指数
前回:-0.45 予想: N/A 今回:-0.15
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月23日(月)21時17分
スペイン経済相
○スペインはEUによる救済受けない ○スペインは救済を受けたユーロ圏諸国と同様の問題を抱えていない
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月23日(月)20時12分
リスクオフの巻き戻し進む、ユーロは1.2139ドルの本日高値
為替市場ではリスクオフの巻き戻しが進行。ユーロドルは1.2139ドルまで反発して本日高値を更新。ユーロ円も94.90円近辺まで切り返している。またドル円も78.20円台まで持ち直すなど底堅い推移となっている。
20時11分現在、ドル円は78.21円、ユーロドルは1.2133ドル、ユーロ円は94.90円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月23日(月)19時42分
ドル円は78円前半で推移、下値確認で持ち直す
ドル円は78円前半で推移。一時77.94円まで下落し6月4日以来の77円台を示現後は下値確認でいったん買い戻されている。全般的にリスク回避の巻き戻しが入っていることも後押しとなっているようだ。
19時42分現在、ドル円は78.14円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年07月23日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年07月23日(月)17:09公開ユーロ安値更新の独歩安!トレンドフォローでユーロ売りだが
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年07月23日(月)11:44公開スペインのバレンシア州が支援要請か!ユーロ全面安リスク回避今週どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年07月23日(月)07:51公開7月23日(月)■『欧州債務問題への警戒感』と『金融市場のリスク許容度』、そして『米国の追加金融緩和期待』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… -
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)