
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2012年09月06日(木)のFXニュース(2)
-
2012年09月06日(木)16時10分
キャメロン英首相
○成長の促進にむけあらゆることを行う
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)15時29分
ユーロドルは1.2632ドルへ上昇、昨日高値を更新
ユーロドルは1.2632ドルへ上昇し昨日高値を更新。午後に入りいったん上値の重さから下押したユーロドルだったが、欧州勢が本格的に参入する時間帯に入り買い戻され昨日高値1.2625ドルを更新している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)15時12分
TKY午後=為替相場は小動きも、オセアニア通貨はしっかり
東京タイム午後、為替相場は様子見ムードが広がる。午前中の豪雇用指標で豪ドルが動意づいた後は、これといって目立った動きもなく、ロンドンタイムに欧州中央銀行(ECB)理事会を控えるなかで全般的に小動きとなった。日経平均をはじめ中国・香港株も方向感に欠けたことも、為替相場の動意を鈍らせたようだ。
ドル円・クロス円は狭いレンジで推移。やはりイベント前ということもあり、これといって目立った動きはみられず。ドル円は78円前半で推移し午前からのレンジは上下10p程度と非常に狭かった。また、クロス円もユーロ円が98円後半、ポンド円は124円後半を中心に推移したほか、午前中に動意づいた豪ドル円は堅調地合いを維持し80.26円まで上昇したが、積極的に上値を試すというよりもじり高基調となった。またNZドル円は62.56円、加ドル円は79.23円までそれぞれ買われ、こちらは豪ドル円の上昇に支えられる格好となった。
ドルストレートも落ち着いた動きに。ユーロドルは1.26ドル前半、ポンドドルは1.59ドル前後と小動きを継続。オセアニア通貨は、対円と同様に堅調地合いを維持し豪ドル/ドルは1.0234ドルまで上昇したほか、NZドル/ドルも0.7980ドルまで買われ、つれ高となった。
この後も、オセアニア通貨は堅調地合いを維持する一方でその他の主要通貨についてはイベント前で小動きが継続しそうだ。ロンドン勢の本格参入後はユーロ圏4−6月期GDP・改定値の発表が予定されているが、よほど市場予想からかい離しない限りは影響は限定的なものにとどまりそうだ。他の金融市場の動向を確認しながらも様子見ムードが広がる展開となろう。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)15時06分
ユーロ底堅い、ユーロ円は98.95円まで上昇幅広げる
ユーロドルは1.26ドル付近では底堅い。東京タイム午前に1.2621ドルまで上値を試した後は、1.26ドル割れまでじりじりと水準を下げた。しかし、本日のECB理事会への期待から同水準では下げ渋り、1.2615ドル付近まで水準を戻している。また、ユーロ円も徐々に下値を切り上げ、98.95円まで上昇幅を広げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)14時51分
東京後場概況--イベント控え、相場は様子見ムード
欧州時間に予定されているECB定例理事会を控え、相場は様子見ムード。ユーロは対ドルで、1.2620の高値付け後は上値抵抗線も意識されて、1.2597まで小幅じり安推移となった。ドル売りにつれて午前中に78円38銭まで値を落としたドル円は、その後小幅持ち直し。対ドル通貨に相殺されたユーロ円は98円80銭台で方向を失っている。豪ドルは、対ドル対円とも午前の高値圏で底堅く推移した。なお、ユーロは対ドルでの高値付け後に対スイスでも買いが入り、一時1.2056まで上値を更新。14時49分現在、ドル円78.43-44、ユーロ円98.87-89、ユーロドル1.2607-09で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)12時39分
ユーロドルは1.26ドル台維持も、伸び悩み状態
ユーロドルは1.26ドル台を維持しているものの、同水準で伸び悩み状態となっている。午前に豪雇用統計後の豪ドル上昇の影響から、ユーロドルも1.2621ドルと昨日高値1.2625ドルに接近する場面もあった。
しかし今夜に注目のECB理事会を控えるなか、ユーロ独自の買い上げ材料に欠けている状態では、一方的にレンジを広げていくまでの動きにはつながらなかった。底堅さを保ちながらも、欧州勢の参入待ちの様相を強めつつある。ユーロ円は98円後半レンジでの動きを継続中。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)12時12分
TKY午前=豪ドル中心に動意も、基本的には様子見ムード
東京タイム午前は、注目のECB理事会を前に手控えムードが先行するなか、豪雇用統計の発表後に堅調な動きを見せた豪ドルほか、対ドルで各通貨が底堅い動きを見せた。ただ、全般的に強い方向感を持ってレンジを大きく広げていく状態ではなかった。
豪ドルは、強弱が混在した豪雇用統計の発表後に上昇した。豪ドル/ドルは一時1.0227ドル、豪ドル円は80.19円まで買われた。豪8月雇用統計では、就業者数が-8800人と減少したものの失業率は5.1%に改善。豪ドルはポジティブな面に反応した。また、非正規雇用者数は-9300人に減少したが、正規雇用者数は+600人となった。NZドル/ドルも0.7970ドル、NZドル円は62.49円まで水準を上げるなど底堅かった。
豪ドル同様にユーロドルも堅調で、1.2621ドルと昨日高値1.2625ドルに近づく場面があった。ユーロ円も一時98.93円とじり高。ポンドドルは1.59ドル近辺、ポンド円も124円後半で底堅かったが、値動きは大きくなかった。
一方でドル円は軟調だった。仲値にかけ78.48円までレンジ上限を広げたが、その後は対豪ドルやユーロでのドル弱含みなどの影響から下押し。朝方からのレンジ下限78.37円近辺まで水準を下げた。
午前は豪雇用統計を受けた豪ドルの動向が、対ドルやクロス円での各通貨の動きに影響を及ぼしたものの、基本的には今夜に欧州のイベントを控え、方向感を強めていく展開にはなりにくい状態だ。ユーロドルは昨日高値近辺にストップロスの買いがたまっているか試すなど、短期筋の動きが強まる場面はあるかもしれないが、ECBの今夜の決定への思惑が交錯するなかでは、上下ともに動意の決め手を欠く時間帯がしばらく続きそうだ。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)11時12分
為替市場は対ドル中心に各通貨が強含む流れ
ユーロドルは一時1.2621ドル、豪ドル/ドルが1.0227ドルまで上昇。ポンドドルも1.5909ドル、NZドル/ドルは0.7970ドルまで水準を上げるなど、堅調な動きとなっている。
クロス円も、ユーロ円が98.93円、豪ドル円は80.18円、62.48円までレンジ上限を広げるなど底堅い動き。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)10時59分
対豪ドルなどでドルが弱含むなかドル円は本日レンジ下限へ下押し
ドル円は売り優勢。豪ドルが豪雇用統計の発表後に底堅い動きとなり、ユーロドルも1.2611ドルまで上昇するなど、対ドルで各通貨が底堅さを見せている。一方、ドル円は相対的に各通貨に対してドルが弱含んでいる影響から、薄商いのなか本日のレンジ下限78.37円近辺まで下押している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)10時59分
東京前場概況--豪ドルは、豪指標で振幅
東京午前には豪8月雇用統計が発表されたが、新規雇用者数変化が市場予想を下回ると、豪ドルは対ドルで1.0160、対円で79円68銭まで瞬間的に下振れた。しかし、失業率自体は5.1%と予想より良好な数字であったため、これを好感した豪ドルは急反発、対ドルで1.0220、対円で80円12銭まで上値を伸ばしている。豪指標発表後にアジア株が強含んだこともあり、膠着状態にあったユーロも対ドルで1.2610まで小幅上振れると、対円も98円88銭まで上値を切り上げた。仲値にかけて78円47銭までじり高となっていたドル円は、豪ドルなどのドル売りに押されて一旦失速。午前10時58分現在、ドル円78.40-41、ユーロ円98.86-88、ユーロドル1.2612-14で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)10時52分
豪雇用統計発表後は豪ドルが底堅い、豪ドル円は一時80.16円
【※正規雇用者数を+600人に訂正します。】
豪雇用統計の発表後、豪ドルは底堅い動きを見せている。豪ドル/ドルは指標発表の直前に下押していた水準1.0180ドル台から1.0223ドルまで、豪ドル円も同じく79.90円前後から80.16円まで一時上昇した。
豪8月雇用統計では、就業者数は-8800人となり市場予想の+5000人より弱い結果となったものの、失業率は5.1%となり市場予想の5.3%より強い結果に。また、正規雇用者数が+600人となった一方、非正規雇用者数が-9300人となるなど、非正規雇用から正規雇用へのシフトが一部では見られ、弱さを含みつつも総じて堅調な内容と受け止められたようだ。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)10時37分
強弱混在の豪雇用統計の発表後、豪ドルは底堅い動き
豪ドル/ドルは1.0200ドル前後、豪ドル円は80円前後で推移している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)10時30分
豪・8月失業率
豪・8月失業率
前回:5.2% 予想:5.3% 今回:5.1%
豪・8月新規雇用者数
前回:+1.4万人 予想: +5000人 今回: -8800人
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月06日(木)10時10分
ドル円じり高で一時78.48円つけるも、上昇の勢いは限定的
ドル円は78円半ばでの推移を継続している。仲値に向けてじり高となり、78.48円まで水準を上げた。しかし昨日高値78.54円を上抜けて上昇を加速させていくような勢いは、いまのところ感じられない。今夜に注目のECB理事会を控えた様子見ムードが支配的ななか、足元では若干下押した水準で落ち着いた動きとなっている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月06日(木)09時43分
ドル円、仲値に向け78.47円までわずかながら水準を上げる
ドル円は仲値に向けてじり高で、78.47円までわずかながら水準を上げている。しかし本日のレンジは、まだ78.37−47円と極めて限定的。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年09月06日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年09月06日(木)19:55公開米雇用統計が好調なら追加緩和見送りか。米ドル/円、豪ドル/円は少し買ってOK!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2012年09月06日(木)17:12公開みなが待ちに待ったECB理事会さてユーロはレンジブレークなるか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年09月06日(木)17:05公開下落続く豪ドルの今後は? ユーロ/豪ドルの急落と急反発がヘッジファンド勢の収益源に!?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2012年09月06日(木)11:43公開ECB国債購入策関連報道ユーロ上昇。ドラギ総裁発言直後の値動きどうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年09月06日(木)08:08公開9月6日(木)■『米国の追加金融緩和期待』と『金融市場のリスク許容度』、そして『ECB政策金利&声明発表&ドラギECB総裁の記者…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)