ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年09月08日(土)のFXニュース(1)

  • 2012年09月08日(土)04時59分
    ユーロドル1.2809ドルまで上値拡大、対ポンドでも買い優勢

     ユーロドルは1.2809ドルまで上昇して日通しの高値を塗り替えた。NY午後になって1.27ドル後半までやや水準を下げていたが、終盤になって再び買われている。ユーロポンドも0.8005ポンドまでユーロ高・ポンド安推移。ユーロポンドの0.80ポンド台回復は7月5日以来となる。

  • 2012年09月08日(土)04時36分
    NY後場概況-クロス円じり高

    NY午後は新規手掛かり材料難で動意は薄い。QE3早期導入の可能性が見込まれるなか、NYダウは前日終値付近で終始小動き。ロンドンフィキシングにかけて進んだドル売りは一服し、ドル円は78円割れを回避しているものの78円台前半で戻りの鈍い展開を強いられている。ユーロ円などクロス円は小反発、米債利回りの下げ幅縮小を背景に買い戻されている。ユーロドルは1.28手前でやや上げ渋る展開となっている。4時36分現在、ドル円78.28-29、ユーロ円100.17-19、ユーロドル1.2798-00で推移している。

  • 2012年09月08日(土)02時56分
    ドル円につれてクロス円も持ち直す、NZドル円は本日高値圏へ

     クロス円は、ドル円が78.02円まで下げ幅を広げた後に78.20円前後まで戻していることから、つれて持ち直す動きとなっている。ユーロ円は99.80円台まで上昇幅を縮めていたが、その後は再び100円台を回復。また、豪ドル円は81.20円台、加ドル円も80円ちょうど前後まで水準を戻しているほか、比較的振れ幅の少なかったNZドル円は63.50円前後と本日高値圏まで買い戻しが進んでいる。

  • 2012年09月08日(土)01時47分
    LDNFIX=ドルは全面安、米雇用統計受け追加緩和観測高まる

     ロンドンフィックスにかけての為替市場は、ドルが全面安。8月の米雇用統計で、非農業部門雇用者数が市場予想の+13.0万人を下回る+9.6万人となり、前月も+16.3万人から+14.1万人に下方修正された。また、同民間部門雇用者数も+10.3万人と市場予想の+14.2万人より弱い結果となった。しかし一方で、失業率が8.1%と市場予想の8.3%より強い結果となるなど、強弱まちまちの結果となったものの、米金融当局の追加緩和観測が高まり、ドルは対主要通貨で売りが強まった。
     ドルストレートは上昇。ユーロドルはロンドンタイム午前から、前日にECBから示された新国債購入プログラムの実施に対する期待や、市場予想を上回る独経済指標の結果を受けて、1.26ドル後半で底堅い動きを継続していた。その後、米雇用統計を受けてドル売りが強まると、ユーロドルは5月22日以来の1.28ドルの大台を回復し、1.2807ドルまで上値を伸ばした。また、ポンドドルは市場予想を上回る英7月鉱工業生産と同製造業生産の結果も後押しとなるなか、1.6000ドルに控えていたオプションバリアを突破してストップロスの買いを巻き込み、5月15日以来の高値となる1.6035ドルまで上昇幅を拡大。資源国通貨も豪ドル/ドルは1.0400ドル、NZドル/ドルは0.8122ドルまで上げ幅を広げた。加ドルに関しては、市場予想を上回る加8月就業者数の結果も後押しとなったようで、0.9765加ドルと、昨年9月以来のドル安・加ドル高水準まで加ドル買いが進んだ。
     一方、ドル円・クロス円は急反落。ドル円は、米雇用統計後のドル売りや米長期債利回りの低下を受けて、一時8月1日以来の78円の大台割れに迫る78.02円まで下落幅を広げた。またクロス円も、東京タイムからの円売り優勢の流れを引き継いでロンドンタイム午前には軒並み本日高値を示したが、その後はドル円につれて反落。ユーロ円は100.44円の本日高値から99.80円台まで上昇幅を縮め、ポンド円は125.04円、豪ドル円は81.01円、NZドル円は63.10円、加ドル円も79.80円まで下落幅を広げた。

  • 2012年09月08日(土)01時19分
    NY午後、ようやくドル売り地合いも落ち着く ドル円78円前半

     NY市場も午後に入り、ようやく足元のドル売り地合いも落ち着いてきた。ユーロドルは1.2807ドルを目先の高値に1.2780ドル台へとやや水準を下げて推移。上値は低下中の200日移動平均線(本日1.2841ドル)も意識されたようだ。またポンドドルは1.6035ドルを高値に1.6010ドル台で推移。ドル/加ドルは年初来の加ドル高水準となる0.9765加ドルを示現後は同水準で小動き。
     一方、ドル円は78.02円まで下げ幅を広げ、8月1日以来の安値を示現したが大台割れは回避した。米長期債利回りがやや持ち直していることも支えに下げ渋った。関連市場ではダウ平均が前日終値近辺で動意の薄い展開を続けている。悲観的な内容となった米雇用統計の結果に対し、米追加緩和の期待が下値を支えている格好。

  • 2012年09月08日(土)00時33分
    NY前場概況-ドル全面安

    予想を下回った米非農業部門雇用者数を受けて米10年債利回りが急低下したなか、ドル売り圧力が引き続き強まっている。ドル円は米雇用統計後の急落時に付けた安値78円22銭を下抜けると、ストップを誘発し78円02銭まで下げ幅を伸ばした。一方、ユーロドルはオプションバリアーを付けると一時1.2806まで上値を拡大、5月22日以来となる1.28台回復となった。0時33分現在、ドル円78.12-13、ユーロ円99.89-91、ユーロドル1.2783-85で推移している。

  • 2012年09月08日(土)00時12分
    クロス円も下方向を試す動き、豪ドル円は81.01円の安値更新

     クロス円は、弱い米雇用統計後のドル安を受けたドル円の下落につれて下げ幅を広げた後は、ドルストレートにおいてドル売り・他通貨買いが進んでいることが支えとなって下げ渋っていた。しかし、ドル円が79.02円まで一段安となったことからクロス円も再び下方向を試す動きとなり、豪ドル円は81.01円の本日安値を更新した。また、ポンド円は125円ちょうど付近、加ドル円も79.80円付近とそれぞれ本日安値に迫っている。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
MT4比較 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム