
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2012年09月07日(金)のFXニュース(3)
-
2012年09月07日(金)17時42分
BOE調査
○英インフレ期待は鈍化 ○向こう1年は3.2%の物価上昇見込む
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月07日(金)17時30分
英・7月鉱工業生産
英・7月鉱工業生産(前月比)
前回:-2.5% 予想:+1.5% 今回:+2.9%
英・7月製造業生産高(前月比)
前回:-2.9% 予想:+1.8% 今回:+3.2%
英・8月卸売物価指数(季調前)-コア前年比 前回:+1.3% 予想:+1.2% 今回:+1.2%
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月07日(金)17時29分
ユーロCHFは上昇幅を拡大、1.2138CHFまで
ユーロ/スイスフラン(CHF)は上昇幅を拡大。ECBによる国債購入再開や、スイス国立銀行の外貨準備が8月に9億CHF増加したこと、さらにはスイス国立銀行(SNB)が対ユーロでの防衛ラインを1.2000CHFから1.2200CHFへ切り上げるのではとの思惑も出たもようで、ユーロCHFは1.2138CHFまで上昇幅を広げた。また、SNBはユーロCHFの上昇に関してコメントを控えている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月07日(金)16時37分
欧州委員長
○今後数ヶ月が危機との戦いで重要である
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月07日(金)16時33分
ユーロ円が100円台回復
○ユーロ円が7月5日以来の100円台を回復
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月07日(金)16時30分
ユーロ円、7/5以来の100円台回復
ユーロ円は100円の大台を回復。欧州株が続伸するなか、ロンドンタイムでもリスク選好もムードが継続し、ユーロ円は7月5日以来の100円の大台を回復。一時100.07円まで上昇幅を広げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月07日(金)16時09分
ユーロドルは昨日高値を上抜け1.2662ドルまで上昇
ユーロドル買い継続。昨日高値の1.2652ドルを上抜けして1.2662ドルまで下値を切り上げた。また、ユーロ円も99.96円と7月5日以来の100円台回復に迫っている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月07日(金)15時56分
TKY午後=緩やかにリスクオン
東京午後の為替市場は、クロス円がじり高。昨日の海外時間からのリスク選好ムードが継続し、景気に対する感応度が高いとされる資源国通貨中心にクロス円が下値を切り上げた。もっとも、NYタイムに米雇用統計を控えていることもあり、積極的な取引は控えられたようで、値幅自体は限られたものにとどまった。
日経平均が2%超上昇するなどアジア株式市場が堅調となるなか、豪ドル円は81.64円、NZドル円は63.49円、加ドル円は80.51円までそれぞれ上昇幅を広げた。そのほかでは、ユーロ円は、スペインの10年債利回りが5月25日以来となる6%を下回ってきたことも後押しとなって99.92円まで水準を上げ、昨日からの高値を塗り替えた。この間、ドル円も下値を切り上げる動きとなり、79.01円まで水準を上げた。
ドルストレートもじり高。リスク選好ムードが広がるなかで、ユーロドルは1.2650ドル、豪ドル/ドルは1.0336ドル、NZドル/ドルは0.8040ドルまで強含んだ。
この後も、足もとのリスク選好ムードを受けてユーロや豪ドルは戻りを試す展開が続くか注目される。本日のNYタイムでは、12−13日の米連邦公開市場委員会での金融政策を占う上で重要とされる、米雇用統計が発表される。それを前にしては、積極的に仕掛けづらいこともあって調整的な流れが中心となりやすそうだが、これまでユーロショート・ポジションが相当に積み上がっていることもあり、ユーロの下値が切り上がるようなら、新たにショートカバーが誘発される可能性はあり、ユーロ上昇に対するケアは必要だろう。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月07日(金)15時45分
仏・7月貿易収支
仏・7月貿易収支
前回:-59.90億EUR 予想:-58.50億EUR 今回:-42.71億EUR
仏・7月財政収支
前回:-567億EUR 予想:N/A 今回:-855億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月07日(金)15時45分
ユーロドルはじり高、1.2650ドルと昨日高値に迫る
ユーロドルはじり高。スペインの国債利回りの低下や株高の流れを受けて、昨日からのリスク選好ムードが継続するなか、欧州勢の参入に伴って再び買いが優勢に。ユーロドルは1.2650ドルと昨日高値1.2652ドルに後一歩のところまで上昇している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月07日(金)15時28分
クロス円は底堅い動きを継続、ユーロ円は99.87円まで
クロス円は底堅い動きを継続。NYタイムに今週の大イベントである米雇用統計を控え、積極的な動きは限られているものの、アジア株式市場が堅調な動きとなるなか、クロス円はじり高の流れに。ユーロ円は99.86円と昨日高値99.80円を更新した。ポンド円も125.91円、豪ドル円は81.61円、NZドル円は63.47円までそれぞれ水準を上げた。ユーロ円に関しては、スペイン10年債利回りが5月25日以来の6%割れまで低下したことも下支えしたようだ。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月07日(金)15時00分
独・7月貿易収支
独・7月貿易収支
前回:+179億EUR 予想:+153億EUR 今回:+169億EUR
独・7月経常収支
前回:+165億EUR 予想:+135億EUR 今回:+128億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月07日(金)14時49分
東京後場概況--中国株高で、豪ドル堅調
後場は豪ドルが堅調推移。中国国内のインフラ投資計画が、同国当局に承認されたことを背景に上海総合指数が4%超の大幅高となると、日経平均株価も資源株を中心に上げ幅を拡大。株高をうけた豪ドルは、対ドルで1.0327、対円で81円49銭まで続伸した。ユーロ円も99円77銭までわずかに上値を切り上げたが、ドル円など豪ドル以外の対ドル通貨は、米8月雇用統計が今夜に控えていることもあり、全くの小動きに終始。14時48分現在、ドル円78.92-93、ユーロ円99.74-76、ユーロドル1.2638-40で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月07日(金)14時45分
スイス・8月失業率
スイス・8月失業率
前回:2.7% 予想:2.8% 今回:2.8%
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月07日(金)14時00分
国内・7月景気先行CI指数
国内・7月景気先行CI指数
前回:93.2 予想:91.6 今回:91.8
国内・7月景気一致CI指数 前回:94.1 予想:93.2 今回:92.8
Powered by セントラル短資FX
2012年09月07日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年09月07日(金)17:53公開ADP雇用は20万人越え!雇用統計ではドル買戻しとなるか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年09月07日(金)17:30公開リスクオン相場はしばらく続くとみる!豪ドルはECB政策の恩恵をなぜ受けた?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2012年09月07日(金)10:37公開ECB重債務国の国債買い取り無制限、不胎化を発表!米雇用関連指標が強い!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年09月07日(金)08:15公開9月7日(金)■『ECB理事会結果発表明けでの影響』と『米国の雇用統計の発表』、そして『米国の追加金融緩和期待』と『金融市場のリ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)