ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2012年09月07日(金)のFXニュース(3)

  • 2012年09月07日(金)17時42分
    BOE調査

    ○英インフレ期待は鈍化 ○向こう1年は3.2%の物価上昇見込む

     

  • 2012年09月07日(金)17時30分
    英・7月鉱工業生産

    英・7月鉱工業生産(前月比)

    前回:-2.5% 予想:+1.5% 今回:+2.9%

    英・7月製造業生産高(前月比)

    前回:-2.9% 予想:+1.8% 今回:+3.2%

    英・8月卸売物価指数(季調前)-コア前年比    前回:+1.3% 予想:+1.2% 今回:+1.2%

  • 2012年09月07日(金)17時29分
    ユーロCHFは上昇幅を拡大、1.2138CHFまで

     ユーロ/スイスフラン(CHF)は上昇幅を拡大。ECBによる国債購入再開や、スイス国立銀行の外貨準備が8月に9億CHF増加したこと、さらにはスイス国立銀行(SNB)が対ユーロでの防衛ラインを1.2000CHFから1.2200CHFへ切り上げるのではとの思惑も出たもようで、ユーロCHFは1.2138CHFまで上昇幅を広げた。また、SNBはユーロCHFの上昇に関してコメントを控えている。

  • 2012年09月07日(金)16時37分
    欧州委員長

    ○今後数ヶ月が危機との戦いで重要である

     

  • 2012年09月07日(金)16時33分
    ユーロ円が100円台回復

    ○ユーロ円が7月5日以来の100円台を回復

     

  • 2012年09月07日(金)16時30分
    ユーロ円、7/5以来の100円台回復

     ユーロ円は100円の大台を回復。欧州株が続伸するなか、ロンドンタイムでもリスク選好もムードが継続し、ユーロ円は7月5日以来の100円の大台を回復。一時100.07円まで上昇幅を広げた。

  • 2012年09月07日(金)16時09分
    ユーロドルは昨日高値を上抜け1.2662ドルまで上昇

     ユーロドル買い継続。昨日高値の1.2652ドルを上抜けして1.2662ドルまで下値を切り上げた。また、ユーロ円も99.96円と7月5日以来の100円台回復に迫っている。

  • 2012年09月07日(金)15時56分
    TKY午後=緩やかにリスクオン

     東京午後の為替市場は、クロス円がじり高。昨日の海外時間からのリスク選好ムードが継続し、景気に対する感応度が高いとされる資源国通貨中心にクロス円が下値を切り上げた。もっとも、NYタイムに米雇用統計を控えていることもあり、積極的な取引は控えられたようで、値幅自体は限られたものにとどまった。
     日経平均が2%超上昇するなどアジア株式市場が堅調となるなか、豪ドル円は81.64円、NZドル円は63.49円、加ドル円は80.51円までそれぞれ上昇幅を広げた。そのほかでは、ユーロ円は、スペインの10年債利回りが5月25日以来となる6%を下回ってきたことも後押しとなって99.92円まで水準を上げ、昨日からの高値を塗り替えた。この間、ドル円も下値を切り上げる動きとなり、79.01円まで水準を上げた。
     ドルストレートもじり高。リスク選好ムードが広がるなかで、ユーロドルは1.2650ドル、豪ドル/ドルは1.0336ドル、NZドル/ドルは0.8040ドルまで強含んだ。
     この後も、足もとのリスク選好ムードを受けてユーロや豪ドルは戻りを試す展開が続くか注目される。本日のNYタイムでは、12−13日の米連邦公開市場委員会での金融政策を占う上で重要とされる、米雇用統計が発表される。それを前にしては、積極的に仕掛けづらいこともあって調整的な流れが中心となりやすそうだが、これまでユーロショート・ポジションが相当に積み上がっていることもあり、ユーロの下値が切り上がるようなら、新たにショートカバーが誘発される可能性はあり、ユーロ上昇に対するケアは必要だろう。

  • 2012年09月07日(金)15時45分
    仏・7月貿易収支

    仏・7月貿易収支

    前回:-59.90億EUR 予想:-58.50億EUR 今回:-42.71億EUR

    仏・7月財政収支

    前回:-567億EUR 予想:N/A 今回:-855億EUR

  • 2012年09月07日(金)15時45分
    ユーロドルはじり高、1.2650ドルと昨日高値に迫る

     ユーロドルはじり高。スペインの国債利回りの低下や株高の流れを受けて、昨日からのリスク選好ムードが継続するなか、欧州勢の参入に伴って再び買いが優勢に。ユーロドルは1.2650ドルと昨日高値1.2652ドルに後一歩のところまで上昇している。

  • 2012年09月07日(金)15時28分
    クロス円は底堅い動きを継続、ユーロ円は99.87円まで

     クロス円は底堅い動きを継続。NYタイムに今週の大イベントである米雇用統計を控え、積極的な動きは限られているものの、アジア株式市場が堅調な動きとなるなか、クロス円はじり高の流れに。ユーロ円は99.86円と昨日高値99.80円を更新した。ポンド円も125.91円、豪ドル円は81.61円、NZドル円は63.47円までそれぞれ水準を上げた。ユーロ円に関しては、スペイン10年債利回りが5月25日以来の6%割れまで低下したことも下支えしたようだ。

  • 2012年09月07日(金)15時00分
    独・7月貿易収支

    独・7月貿易収支

    前回:+179億EUR 予想:+153億EUR 今回:+169億EUR

    独・7月経常収支

    前回:+165億EUR 予想:+135億EUR 今回:+128億EUR

  • 2012年09月07日(金)14時49分
    東京後場概況--中国株高で、豪ドル堅調

    後場は豪ドルが堅調推移。中国国内のインフラ投資計画が、同国当局に承認されたことを背景に上海総合指数が4%超の大幅高となると、日経平均株価も資源株を中心に上げ幅を拡大。株高をうけた豪ドルは、対ドルで1.0327、対円で81円49銭まで続伸した。ユーロ円も99円77銭までわずかに上値を切り上げたが、ドル円など豪ドル以外の対ドル通貨は、米8月雇用統計が今夜に控えていることもあり、全くの小動きに終始。14時48分現在、ドル円78.92-93、ユーロ円99.74-76、ユーロドル1.2638-40で推移している。

  • 2012年09月07日(金)14時45分
    スイス・8月失業率

    スイス・8月失業率

    前回:2.7% 予想:2.8% 今回:2.8%

  • 2012年09月07日(金)14時00分
    国内・7月景気先行CI指数

    国内・7月景気先行CI指数

    前回:93.2 予想:91.6 今回:91.8

    国内・7月景気一致CI指数 前回:94.1 予想:93.2 今回:92.8

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム