ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年09月10日(月)のFXニュース(3)

  • 2012年09月10日(月)18時22分
    ユーロドルは1.2770ドルまで下げ幅広げる

     ユーロドルは1.2770ドルまで下げ幅を広げて日通しの安値を塗り替えている。ドル買い戻し地合いに加え、他通貨でのユーロ買いが一服していることも影響しているようだ。ユーロ円は100円ちょうどを挟んだ動き。ドル円が米長期債利回りの上昇にも支えられる格好で78.34円までじり高で推移していることによる円売りがサポートしており、99.97円の本日安値を割り込む動きには至っていない。

  • 2012年09月10日(月)17時55分
    ドル円じり高、78.32円まで上昇幅を広げる

     ドル円はじり高。他通貨に対してドル買いの流れが継続していることを受けて、ドル円は78.32円まで小幅に水準を上げた。

  • 2012年09月10日(月)17時40分
    ドル買い戻し優勢に、ユーロは他通貨での優位受けて下げ渋る

     いったんは落ち着いたドル買い戻しの流れが優勢となっている。ポンドドルは1.5980ドル、豪ドル/ドルは1.0340ドルまで下げ幅を広げ、NZドル/ドルも0.8095ドルを目先の安値に軟調な動きを継続させている。一方でユーロドルは下げ渋っている。対主要通貨でのユーロ買いが下値を支えているもよう。1.2776ドルを日通しの安値に1.2780ドル前後で推移している。

  • 2012年09月10日(月)17時04分
    伊GDPは予想比下振れ、ユーロはやや売りで反応

     伊4−6月期GDP・確報値は、前期比・前年比ともに市場予想をやや下回る結果となった。発表直後にユーロはやや売りで反応し、ユーロドルは1.2780ドル近辺、ユーロ円は100円ちょうど前後まで下押した。ただ、これまでの日通しの安値を割り込む動きには至っていない。

  • 2012年09月10日(月)16時40分
    ドル円、78.31円までわずかに上伸

     ドル円は底堅い動きに。米長期金利が1.655%付近へ水準を戻すなか、ドル円も78.31円まで本日高値をわずかに更新した。

  • 2012年09月10日(月)16時14分
    スイスフラン軟調、ユーロCHFの急上昇受け

     スイスフラン(CHF)が軟調。ユーロCHFが1.2120CHFまで急上昇(ユーロ高・CHF安)したことを受け、ドルCHFは0.9477CHF・CHF円は82.60円まで対ドル・対円で下落している。

  • 2012年09月10日(月)16時03分
    為替の方向感は限定、ユーロは仏の強い指標内容も支えか

     週明けの欧州市場では為替の方向感は限定的。ユーロドルは1.2776ドルまで下げ幅を広げる場面があったが、仏7月鉱工業生産や同製造業生産が市場予想に対して大きく上振れたこともやや下値を支えた格好。1.2785ドル近辺まで戻している。またポンドドルは1.6000ドル前後、豪ドル/ドルは1.0350ドル近辺で推移している。東京タイムでのドル買い戻しの動きの継続性もさほど見られておらず、本日はイベントに乏しいなかで、関連市場の動向に左右される展開も見込まれる。

  • 2012年09月10日(月)15時45分
    仏・7月鉱工業生産

    仏・7月鉱工業生産(前月比)

    前回: 0.0% 予想:-0.5% 今回:+0.2%

  • 2012年09月10日(月)15時41分
    ユーロの戻りは一時的、対ドルは1.2776ドルまで下落

     ユーロの戻りは一時的だった。欧州勢の参入する時間帯になって、やや持ち直し気味だった動きも失速。ユーロドルは1.2776ドルまで売り直されて日通しの安値を塗り替えたほか、ユーロ円も100円の大台を割り込んでいる。週明けの欧州債券市場では、スペイン債利回りが短期・長期ゾーンともに上昇して始まっている。

  • 2012年09月10日(月)15時25分
    TKY午後=ドル買い戻し優勢、豪ドルは中国貿易統計を嫌気

     東京タイム午後の為替市場は、ドル買い戻しが継続。特段、ドル買いを後押しするような材料は見られなったものの、先週のイベントを一通りこなしてポジション調整的なドル買いが優勢となった。
     ユーロドルは、12日には独憲法裁判所で欧州安定メカニズム(ESM)の合憲性をめぐる判断が示されるなかで積極的に上方向を試す動きは控えられ、早朝につけた1.2812ドルを本日高値に1.2781ドルまで下落幅を広げた。また豪ドル/ドルは、中国の貿易統計において、黒字額が予想を上回ったものの、内容において輸出の伸びが予想を下回ったほか、輸入額が予想外に減少したことで、中国の内需低迷や世界経済の見通し悪化などが意識されたことが重しとなって、1.0345ドルまで水準を下げた。
     クロス円も上値の重い動きに。他通貨が対ドルで軟調となったことからクロス円も上値が抑えられ、ユーロ円は99.97円へ下げたほか、豪ドル円は80.95円まで下落幅を広げた。この間、ドル円は小動き。ドル買いの流れと、クロス円を通じた円買いの流れに挟まれて、78.20円を中心に上下動した。
     本日は伊4−6月期GDP・確報値が発表される。大きく注目されているわけでもないが、速報値より下振れしたときには、欧州の経済回復への遅れに対する懸念や、中国の貿易統計の内容が焼き直されるかたちで、世界経済に対する不安感が意識されそうだ。その場合、足もと上昇のスピードが速かったユーロや豪ドルへの調整売りが強まる可能性はある。ドル円は、対ユーロでのドル買いが下値を支える可能性はあるが、米追加量的緩和(QE3)への期待で積極的にドルを買いづらい側面もあり、消去法的に円買い方向の圧力が強まる可能性はありそうで、ドル円も下押し警戒感がくすぶるか。

  • 2012年09月10日(月)15時00分
    国内・8月景気ウォッチャー調査・現状判断DI

    国内・8月景気ウォッチャー調査・現状判断DI

    前回:44.2 予想:43.4 今回:43.6

  • 2012年09月10日(月)14時51分
    東京後場概況--午後も調整相場継続

    東京時間は午後も調整相場を継続。相場材料に乏しいなか、ユーロは対ドルで1.2779までじり安となると、100円11銭まで持ち直していた対円も99円97銭まで再び下押した。豪ドルは、上海総合指数が上げ幅を拡大したタイミングに合わせ、対ドルで1.0384、対円で81円23銭まで上値を更新したが、その後は利益確定もあって反落。豪ドルは対ドルで1.0347、対円で80.97まで下値を切り下げている。なお、ドル円は78円21銭付近で完全に膠着。14時50分現在、ドル円78.23-24、ユーロ円100.02-04、ユーロドル1.2784-86で推移している。

  • 2012年09月10日(月)14時11分
    ドル買い戻しの流れ継続、ユーロドルは1.2781ドルへ下落

     ドル買い戻しの流れが継続。先週末にドル安に大きく振れた反動から、東京タイム午後も緩やかにドルを買い戻す動きが優勢に。ユーロドルは、12日に独憲法裁判所でESMの判断が下されることから、積極的に上方向を試す動きは控えられているようで、1.2781ドルまで本日の安値を更新。また、豪ドル/ドルも、中国の輸入鈍化の悪影響が意識されて、1.0349ドルまで水準を下げた。
     クロス円も上値の重い動きに。他通貨が対ドルで軟調となっていることから、クロス円も上値が抑えられ、ユーロ円は99.97円の当日安値付近へ下げているほか、豪ドル円は80.96円まで水準を下げた。

  • 2012年09月10日(月)14時00分
    国内・8月消費者態度指数 一般世帯

    国内・8月消費者態度指数 一般世帯

    前回:39.7 予想:39.4 今回:40.5

  • 2012年09月10日(月)13時47分
    ユーロ円 市場オーダー状況=13:45現在

    101.00円 売り・超えるとストップロス買い
    100.70円 売り
    100.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い大きめ

    99.97円 9/10 13:45現在(高値100.25円 - 安値99.97円)

    99.50円 買い厚め
    99.00円 買い厚め
    98.80円 買い厚め
    98.50円 買い厚め
    98.20円 買い
    98.00円 買い厚め

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム