ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2013年07月26日(金)のFXニュース(3)

  • 2013年07月26日(金)17時24分
    ドル円は一時98.49円 米金利2.562%まで低下

     欧州タイム序盤はドル売りが優勢となっており、ドル円は一時98.49円と、直近の下値の節目となる11日安値98.20円に近づいた。米10年債利回りが、一時2.562%前後へと低下したことがドルの重しとなった。

  • 2013年07月26日(金)17時17分
    ユーロドル一時1.3298ドル 昨日高値を上抜け

     欧州序盤はドル売りが優勢。ユーロドルは昨日高値1.3296ドルを上回る1.3298ドルをつけている。

  • 2013年07月26日(金)17時11分
    欧州入りはドル売り優勢 ドル円は98.57円

     欧州入りにかけ、昨日の海外市場で強まったドル売りの動きが蒸し返されている。ドル円は98.57円まで水準を下げた。ポンド円が151.71円まで下落するなど円買いの動きも散見されるが、ユーロ円が1.3293ドルまで上昇するなど、全般的にはドル売りが優勢。

  • 2013年07月26日(金)16時43分
    東京午後=円買い継続 日経平均は400円超の下落

     東京タイム午後の為替市場では、日経平均株価が前日比400円超えまで下落幅を広げことから、リスク回避の円買いが進んだ。ドル円は一時98.62円まで下落した。
     クロス円でも円買いが進み、ユーロ円が130.99円と131円の大台を一時割り込んだほか、ポンド円は151.76円まで下落。オセアニア通貨も、豪ドル円が91.38円、NZドル円が79.71円まで売られた。中国株が前日比マイナスで引けたことも重しとなった。加ドル円も一時95.99円と、96円の節目を割り込んだ。
     一方で昨日来のドル売りの流れを維持し、対ドルでは各通貨とも比較的底堅かった。ユーロドルは1.32ドル後半、ポンドドルは1.53ドル後半での動き。豪ドル/ドルは0.92ドル後半、NZドル/ドルは0.80ドル後半で推移した。

  • 2013年07月26日(金)16時32分
    豪ドル円は91.39円まで下落 中国株マイナスで大引け

     NZドル円も79.71円まで水準を下げている。

  • 2013年07月26日(金)15時52分
    ユーロドルは1.32ドル後半 仏指標には反応薄

     仏7月消費者信頼感指数82となり、市場予想の79を上回った。6月分も78から79に上方修正されたが、ユーロドルは同指標の発表直前に推移していた1.3270ドル台を維持。ユーロ円は東京タイムの円買いの流れを引きずり、131円前半での重い動きを継続している。

  • 2013年07月26日(金)15時45分
    仏・7月消費者信頼感指数

    仏・7月消費者信頼感指数

    前回:78 予想:79 今回:82

     

  • 2013年07月26日(金)15時20分
    東京後場概況-円買い活発化

    日経平均の大幅下落でリスク回避の円買いが加速。米金融緩和縮小観測の後退で上値の重かったドル円は週末のポジション調整的な売りも加わり一時98円62銭付近まで下値を拡大、ユーロ円が一時131円ちょうど付近まで売られるなどクロス円も軟調。一方、昨日NY時間に急伸したユーロドルはドル売りとユーロ円でのユーロ売りに挟まれ1.328付近で揉み合いとなっている。午後3時20分現在、ドル円98.762-772、ユーロ円131.138-158、ユーロドル1.32783-791で推移している。

  • 2013年07月26日(金)15時18分
    午後まとめ=株価400円超の下落、ドル円は一時98.62円

    ・日経平均株価は14129円(前日比-432円)で大引け

    ・為替はリスク回避の円買い、ドル円は一時98.62円

    ・ユーロ円は130.99円、豪ドル円が91.47円まで水準を下げた

  • 2013年07月26日(金)15時00分
    独・6月輸入物価指数

    独・6月輸入物価指数(前月比)

    前回:-0.4% 予想:-0.3% 今回:-0.8%

    独・6月輸入物価指数(前年比)

    前回:-2.9% 予想:-1.6% 今回:-2.2%

     

  • 2013年07月26日(金)14時53分
    ドル円・クロス円は戻り鈍い 株価弱さ継続

     午後の日経平均株価は前日比400円超えまで下落幅を広げ、同水準近辺での動きを継続している。為替市場ではリスク回避の円買いが優勢で、ドル円は一時98.62円まで下落。同安値をつけて下げ渋っているが、戻りは鈍い。
     クロス円でも、ユーロ円が130.99円と131円の大台を一時割り込んだほか、ポンド円は151.82円まで下落。資源国通貨も、豪ドル円が91.47円、NZドル円が79.80円、加ドル円が95.99円をつけるなど、上値の重い動きとなっている。

  • 2013年07月26日(金)14時24分
    株価が下落幅拡大 ドル円は98.62円まで下げ幅広げる

     日経平均が下落幅を400円超まで広げたことで、リスク回避の円買いが強まっている。ドル円は98.62円まで下落。ユーロ円が130.99円、豪ドル円が91.47円まで水準を下げるなど、クロス円でも幅広く円買いが進んだ。

  • 2013年07月26日(金)13時42分
    ドル円・クロス円は小戻り、日経平均は下げ一服も軟調推移

     ドル円・クロス円の売りは一巡し、小幅に水準を戻しているが上値は重い。ドル円は98.80円台での推移が続いているほか、ユーロ円は131.10円を安値に131.20円付近、ポンド円は151.94円を安値に152.20円付近で推移している。ドルストレートは、ドル円でのドル売りとクロス円の下落に挟まれて動意の鈍い展開が継続。ユーロドルは1.3270ドル台、ポンドドルは1.5390ドル付近、豪ドル/ドルは0.9260ドル付近で推移している。日経平均株価は下げ一服も、前日比300円以上の下落幅を維持して軟調な推移が続いている。

  • 2013年07月26日(金)13時34分
    ユーロ円軟調、買いは131.00円に観測

     ユーロ円は131.10円を安値に131.20円前後で重い推移。株安によるリスク許容度の低下とドル円の下落に連れた。下方向には、131.00円に厚めの買いが控えている。

  • 2013年07月26日(金)13時18分
    ユーロドルは堅調も、大台の売りを前にやや足踏み

     ユーロドルは1.3280ドル前後で推移。直近高値圏で下押しも浅い堅調な展開が継続している。ただ、前日高値1.3296ドルを上回った水準、大台変わりとなる1.3300ドルには厚めの売りが控えており、今のところは足踏み状態。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム