ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2014年11月10日(月)のFXニュース(3)

  • 2014年11月10日(月)23時53分
    ドル円高値塗り替え、一方でユーロは安値更新

     ドル買い戻しが継続。ドル円は114.61円まで上昇し、本日の高値を塗り替えた一方で、ユーロドルは1.2444ドルまでレンジ下限を拡大した。その他の通貨も、ドルに対して上値が重くなっている。

     一方で、クロス円はまちまち。ドル円の上昇と対ドルでの下げが交錯して方向性は定まっていない。

  • 2014年11月10日(月)23時21分
    ユーロドルは上昇幅失う、ユーロ円もやや頭打ち

     ユーロドルは上昇幅を失う。ドル買い戻しの流れが続くなかで、1.2460ドル台まで下げた。先ほどまで、ドル円につれ高となっていたユーロ円も、この動きを受けて伸び悩む格好となっている。

  • 2014年11月10日(月)22時50分
    ドル円のもち直し受け、クロス円も買い戻される

     クロス円はじり高。ドル円が114.30円台へ戻していることに連動。ユーロ円は142.70円近辺、ポンド円は181.80円付近、スイスフラン円は118円半ば、豪ドル円は99円前後へそれぞれ水準を上げた。先週末からの調整が一段落ついた格好となっている。ただ、手掛かりとなりそうな材料は少なく、動意は鈍い。

  • 2014年11月10日(月)22時35分
    ドル売り一服、ユーロドルは1.2475ドル近辺へ低下

     ロンドンタイム午前まで続いたドル売りの流れは、NY早朝にいったん小休止。ドル円は、米長期金利が2.3%台へ戻すなか、114.30円付近へ下値を切り上げている。また、ユーロドルは1.2475ドル付近、ポンドドルは1.5890ドル付近へ上昇幅を縮めている。

  • 2014年11月10日(月)22時15分
    カナダ・10月住宅着工件数

    カナダ・10月住宅着工件数

    前回:19.73万件(改訂:19.74万件) 予想:20.00万件 結果:18.36万件

  • 2014年11月10日(月)22時06分
    NY早朝のドル円は114.15円付近、米長期金利も下げ一服

     NY早朝のドル円は114.15円と下げ幅を小幅に縮めてもち合っている。目立った経済指標の発表がないことから、積極的な取引は手控えられているもよう。そのほかでは、ユーロドルは1.2480ドル付近とロンドン午前につけた本日高値1.2510ドルから小幅に下げた水準で取引されている。関連市場では、米長期金利が2.30%付近へ水準を戻している。

  • 2014年11月10日(月)21時10分
    ドル円は下げ幅を縮小、ユーロドルは伸び悩み

     NY早朝のドル円は114.20円付近まで下げ幅を削っている。114円割れの水準が底堅かったことで、いったん調整色が後退しているようだ。ユーロドルは1.2510ドルまで上昇後、1.2480ドル付近へ伸び悩み。こちらは1.25ドル台の重さが意識されている。

     クロス円ではユーロ円が142円半ばでしっかり。ポンド円は181円半ば、加ドル円は101円ちょうど付近へ切り返している。

  • 2014年11月10日(月)20時52分
    【ディーラー発】ドル円、下値堅く推移(欧州午後)

    序盤に売りが先行したドル円は、米10年債利回りが低下幅を拡大したものの、日経平均先物の堅調推移に支えられ、次第に下値が堅くなり114円18銭付近まで買い戻された。一方でユーロドルは堅調な欧州株を手掛かりに一時1.25台を回復、ユーロ円も142円67銭付近まで反発。また、NZドルは東京時間からの堅調地合いが継続し、対円では一時89円17銭付近まで買われ上値を広げた。ただ本日は主な指標発表予定もなく徐々に動意が乏しくなっている。20時52分現在、ドル円114.176-186、ユーロ円142.570-590、ユーロドル1.24849-857で推移している。

  • 2014年11月10日(月)20時38分
    東京為替サマリー(10日)

    ■東京午前=ドル売り優勢、ドル円は114.05円まで下落   

     東京午前の為替市場はドル売り優勢。序盤はNYクローズ水準で推移するなか、日経平均株価が100円超の安値で寄り付いたことを受け、やや円買いが見られたが、その後に株価が下げ渋ると調整を一服させ、狭いレンジ内でもみ合いとなった。ただし、11時ごろよりドル売りが進み、中国株の底堅さを受けた豪ドル上昇の影響によるドル軟化もあって、ドル円は一時114.05円まで下値を拡大。6日に調整が強まった局面で下押してつけた114.06円をわずかながら割り込んで、5日以来の安値を示現した。一方でユーロドルは1.2490ドルまで上昇。またクロス円は、ドルを売って、円・ユーロを買い戻す動きの影響からユーロ円は142.50円前後でもみ合いに。ボンド円は181.35円まで、加ドル円は100.77円まで下押した。

     一方オセアニア通貨は堅調。本日は、豪9月住宅ローン貸出は市場予想を下回る落ち込みを見せたが反応は鈍かった。また中国10月消費者物価指数は前年比で+1.6%と市場予想に一致、同生産者物価指数は-2.2%と予想以上の落ち込みとなったが、オセアニア通貨は底堅く推移。上海・香港相互株式投資制度が発表され、両市場が大きく上昇して取引を開始させていることが、資源国通貨のサポート要因になったようだ。その後、ドル売り圧力が強まると豪ドル/ドルは0.8682ドルまで、NZドル/ドルも0.7794まで上値を拡大。豪ドル円は99円前後、NZドル円は88.90円付近で底堅く推移した。

    ■東京午後=調整継続、ドル円は114円を割り込む   

     東京タイム午後の為替市場では、ドル円が重く113.96円まで安値を塗り替えた。先週末に発表された米雇用統計はやや弱く、米連邦公開市場委員会(FOMC)が雇用判断を上方修正するほどの内容だったとかといえば微妙であり、円安・ドル高の流れが引き続き巻き戻された。

     ユーロドルは1.24ドル後半、ポンドドルは1.59ドルちょうど前後、豪ドル/ドルは0.86ドル後半、NZドル/ドルは0.77ドル後半で推移し、本日の上昇幅を維持。弱い米雇用統計や週明けの調整ムードを背景にドル安に振れているが、東京午後の値動きは目立たなかった。

     クロス円の一角はドル円につれて下振れ。ユーロ円は142.30円、加ドル円は100.72円まで安値を塗り替えたが下値は限定的。豪ドル円は99円ちょうど付近、NZドル円は88円後半を中心に小動きだった。

  • 2014年11月10日(月)20時20分
    ■LDN午前=米雇用統計後のドル売り続くが、動意は鈍い

     ロンドン午前は、先週末の米雇用統計後のドル売りの流れが引き継がれたが、値幅は限定的だった。各通貨ペアの水準は東京タイムと大きく変わらない。手がかりとなりそうな経済指標の発表は乏しく、関連市場の値動きも穏やかだった。明日のNY市場がベテランズデーで一部市場が休場となることも動意を抑制したようだ。

     ドル円は東京タイムからの調整含みの流れを引き継いで113.86円まで下押した。114円の節目を下回ると下げ渋っているが、押し目買いによる戻りは限定的。ユーロドルは1.2510ドル、ポンドドルは1.5918ドルまで緩やかにドル買いが巻き戻された。NZドル/ドルは0.7823ドル、ドル/加ドルは1.1301加ドルまでドル安推移。
     
     ユーロ円は142.10円まで下押し後、142円半ばへ切り返した。ポンド円は181.08円、加ドル円は100.53円まで弱含んだが下値は限定的。関連市場では、主要な欧州株価指数は小幅高で推移し、米長期債利回りはやや低下した。

  • 2014年11月10日(月)18時50分
    対ドルでユーロがしっかり、NZドルは堅調

     ユーロドルは1.2495ドルまで高値を更新。値動きはかなり穏やかで、売りが厚いとの観測がある1.2500ドルを超えられるか、ごく短期的な節目に差し掛かっている。

     NZドル買いが入っており、NZドル/ドルは0.7823ドルまで上昇幅を広げた。円や豪ドル、ユーロに対してもNZドルはしっかりと推移。手がかりは見当たらない。

  • 2014年11月10日(月)17時53分
    【ディーラー発】円買い先行(欧州午前)

    日経平均先物やNYダウ先物の下落を受け、円買いが先行。ドル円は東京時間の安値を割り込むと113円86銭付近まで軟化。また、クロス円ではユーロ円が142円08銭付近まで続落したほか、ポンド円が181円08銭付近まで売られるなど軟調。しかしながらその後、日銀によるETF買い入れ発表が伝わるとドル円は再び114円台を回復し、ユーロ円が一時142円40銭付近まで反発するなど、クロス円も全般値を持ち直している。17時53分現在、ドル円114.061-071、ユーロ円142.249-269、ユーロドル1.24714-722で推移している。

     

  • 2014年11月10日(月)17時35分
    対円リターン=ドル円が下げを主導

    対円・リターン動向(17時35分現在)  

    1位  NZドル  +0.13%
    2位  豪ドル  -0.08%
    3位  ノルウェー・クローネ  -0.24%
    4位  スウェーデン・クローナ  -0.25%
    5位  スイスフラン  -0.31%
    6位  ポンド  -0.31%
    7位  デンマーク・クローネ  -0.32%
    8位  ユーロ  -0.33%
    9位  加ドル  -0.44%
    10位  ドル  -0.45%

  • 2014年11月10日(月)17時00分
    トルコ・9月鉱工業生産

    トルコ・9月鉱工業生産(前月比)

    前回:-1.4% 予想:+1.5% 結果:+1.7%

    トルコ・9月鉱工業生産(前年比)

    前回:+5.2% 予想:+3.9% 結果:+2.2%

  • 2014年11月10日(月)16時51分
    ドル円は113.86円まで軟化、調整安が続く

     ロンドン朝方はクロス円が重い。ユーロ円は142.10円、ポンド円は181.12円、加ドル円は100.54円まで安値を塗り替えた。クロス円に圧迫される格好でドル円は113.86円まで調整安が継続。手がかりは特に見当たらない。

2024年09月17日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム