ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年02月07日(土)のFXニュース(1)

  • 2015年02月07日(土)08時08分
    ユーロ円オーダー=134.00円に買い  

    136.20円 超えるとストップロス買い
    136.00円 売り・超えるとストップロス買い
    135.80円 超えるとストップロス買い
    135.50円 売り

    135.20円 2/7 7:00現在(高値135.19円 - 安値134.02円)

    134.00円 買い
    133.50円 買い
    133.00円 買い
    132.50円 買い

  • 2015年02月07日(土)05時45分
    【ディーラー発】ドル円、小幅に反落(NY午後)

    午後に入り、手掛かり材料難から優勢となっていたドル買いが一服。ドル円は米債利回りの上昇を支えに一時119円21銭付近まで値を上げ僅かながら本日高値を更新後、NYダウが引けにかけて一時前日比100ドルを超す下げとなったことや、週末を控えたポジション調整の売りなどを受け、118円86銭付近まで失速している。クロス円もユーロ円が134円58銭付近まで、ポンド円が181円前半まで軟化しやや弱含みとなっている。5時45分現在、ドル円118.852-862、ユーロ円134.516-536、ユーロドル1.13185-193で推移している。

  • 2015年02月07日(土)05時38分
    ダウ平均が一時120ドル安、ドル円は118.90円付近へ下押

     ダウ平均が前日比で一時120ドル安となるなど、米株価は売り方向で週末の調整を強めた。ドル買いも勢いを失い、ドル円は118.90円付近へ下押している。ユーロドルはギリシャ懸念もあって1.13ドル前半で上値が重いまま。ユーロ円が134.60円付近へ下押すなど、クロス円は円売りの流れを緩めている。

  • 2015年02月07日(土)05時00分
    米・12月消費者信用残高

    米・12月消費者信用残高

    前回:+141億ドル(改訂:+135億ドル) 予想:+150億ドル 結果:+148億ドル

  • 2015年02月07日(土)02時49分
    ユーロドル軟調、S&Pがギリシャ格下げ

     ユーロドルは軟調に推移している。一時1.1312ドルとじり安。格付け会社S&Pがギリシャを「B」から「B-」に格下げしたニュースが伝わっている。ユーロ円は134円後半での動きを続けている。

  • 2015年02月07日(土)02時12分
    NYランチタイムもドル円は底堅く、一時119.19円

     NYランチタイムに入ってもドル円は底堅く、119.19円まで上昇している。ポンド円が181.79円、スイスフラン(CHF)円も一時129.09円まで上振れるなど、クロス円も円売り優勢となっている。

  • 2015年02月07日(土)01時34分
    【ディーラー発】ドル円119円台まで急騰(NY午前)

    米非農業部門雇用者数が市場予想を上回り、前回分も大きく上方修正されたことからドルが急騰。ドル円は、米債利回りの上昇も後押しとなり119円15銭付近まで急伸した。クロス円もユーロ円が135円18銭付近まで、ポンド円が181円74銭付近まで上値を拡大しともに本日高値を更新するなど堅調。一方、ユーロドルは1.1315付近まで、ポンドドルも1.5238付近まで急落し対ドルで主要通貨は弱含みとなっている。1時34分現在、ドル円119.033-043、ユーロ円134.927-947、ユーロドル1.13359-367で推移している。

  • 2015年02月07日(土)01時10分
    ■LDNFIX=強い米雇用統計受け、ドル高・円安

     NY序盤は、強い米雇用統計を受け、ドル高・円安が進んだ。ドル円は119.15円まで上昇した。米1月非農業部門雇用者は+25.7万人と、市場予想+22.8万を上回った。失業率は5.7%と予想の5.6%より小幅に悪化したが、平均時給(前月比)は+0.5%と予想の+0.3%を上回る伸びとなった。

     ユーロ円が135.19円へ水準を上げるなど、クロス円はドル円での円売りに影響され底堅かった一方、ユーロドルが1.1316ドルまで売られるなど、対ドルで各通貨は売られた。ポンドドルは1.5239ドル、豪ドル/ドルも0.7780ドル、NZドル/ドルは0.7334ドルまで売られた。
     ドル/スイスフラン(CHF)は0.9289CHFまでCHF安。ドル/加ドルは強い加雇用指標を受け一時1.2379加ドルまで加ドル買いとなったものの、その後は1.2519加ドルまで加ドル安が進んだ。

     クロス円は、円売りを受け幅広く水準を上げ、ポンド円は181.77円、スイスフランCHF円は128.72円まで円安推移。資源国通貨も底堅く、豪ドル円は93.11円、NZドル円は87.83円、加ドル円は95.53円まで上振れた。

  • 2015年02月07日(土)00時26分
    ドル高進み、ユーロドルは1.1316ドルまで下落

     1.92%台までの米長期金利上昇を受け、ドル円が一時119.15円まで上値を伸ばした一方、ユーロドルは1.1316ドルまでドル高・ユーロ安推移となっている。ドル/スイスフラン(CHF)も一時0.9289CHFまで小幅にドル高・CHF安となった。

  • 2015年02月07日(土)00時18分
    ドル円は119円超え、米長期金利1.92%台

     米長期金利が再び水準を上げ、これにドル円も反応し119.07円まで上昇している。米10年債利回りは1.92%台をつけた。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム